みなさま ごきげんさまです。
みつこです。
今年も 後3ヶ月半!
断捨離の進捗状況はいかがでしょうか?
あっという間に夕方 大晦日⁉︎
断捨離は モノに向かい合って
捨ててるように見えますが、
最初に向き合うのは 空間 です。
その空間 リビングが、ベッドルームが
洗面所が冷蔵庫の中が
という空間。
今のあなたの持っているモノの量と
今のあなたが持っている 時間・空間・エネルギーのバランスが 取れているかどうか?
今のあなたに 必要で、快適で、相応しい モノだけで
満たされた 空間なのか?
モノに時間やエネルギー
(お片づけや 整理整頓 お掃除)に取られて
本当にしたい事 一番後回しになってませんか?
お気に入りだけに 囲まれて毎日 過ごせたら
本当にやりたいコトを やっている としたら
どんな暮らし? どんな自分?
モノに向き合うことは 結局 自分に向き合うこと。
今のお部屋に 自分の片付けに使える
時間やエネルギーに比べて
持ってるモノが多過ぎると判断したら、
その空間の中で、また一部の空間と小さく仕切って、
その空間の中のモノに
一つずつ向き合います。
まず、空間を俯瞰してから、です。
マクロからミクロですね。
だいたいの目安として
見えない収納は空間の7割。
見せる収納は5割。
飾りは1割 です。
これぐらいまで 絞るこむつもりで
(最終目標ですね(笑))
やってみましょうか?
断捨離セミナー入門編にご参加すると
☑︎自分のやりたい事が 一番後回し…
自分を大事にしてなかったって 気づきました。(Nさま)
断捨離は Me First! まず自分。
自分を自分で大事にする事が出来るようになると びっくりするぐらい 楽に生きられます。
Nさまも これから
ご自分を大事に 好きな事をする事に許可を出していけますね~(^^)
☑︎英語いつかはやらなきゃ って 置いてた大量のカセットテープ捨てました。
みつこさんから 「それ 再生できるのですか?」って聞かれるまで、既にデッキが無いって 気づいていませんでした。
大量のカセット捨てながら これ 私のコンプレックスの塊 と 泣き笑いでした
(Sさま)
英語くらい話せなければならない。と
出来ていないご自分を ずっと責めて来てたのですね。
証拠品捨てて 無罪放免ですね(^^)
まず、自分で作った監獄から出ること。
自由を手に入れられた Sさま
今から何でも出来ますよね(^^)
☑︎なんだか 毎日楽しいです。(Yさま)
☑︎みつこさんのパワー凄かったです。
セミナー受けて 良かったです。
(Hさま)
どうにかしたい 何かやりたいと思っているだけでは
永遠に手に入りません!
自分で 行動して 手に入れるものです。
お家が整うと ココロも調います。
お家が調うと ココロがクリアーになって
自分探し進みます(笑)
断捨離セミナーで本当のじぶんを手に入れませんか?
《断捨離 de 自分探し》が今回のテーマ