みなさまごきげんさまです。
断捨離トレーナー講習生 みつこです。

骨折して はや1ヶ月 そろそろ ギブス
断捨離?と 思っていた のですが

はずすのは リハビリ時だけ。

「まだまだ 家事 サボるど~。」
声も高らかに 大威張りで? 控え目?に 再宣言する みつこです。

いいかげん 不便なんですけどね。

昨日から 家庭内闘争の 火種となった
書籍。

ワタクシの 弱点の一つ ですね
まあ、弱点だらけの ワタクシですが…

ここから
photo:01

やっぱり 総量規制をするしか無いと 再確認し
photo:02

この辺まで 抜いてみました。
まだまだ 多いですかね?

子供の頃から 辛い時 淋しい時 慰めてくれた 本たち。

大親友だった 本。
そんなに簡単には 手放せない訳ですね。

でも、もう本の世界に 逃げ込む しか無かった 子供ではありません。

親友でも ずっと一緒だと 息も詰まりますよね。

会いたい時は また会えます。
図書館なり本屋さんで。

よく見てみると 残していたのは
子供頃の 懐かしい本 ではなく

ダイエット関係・・・やっぱりそこ?

不完了の溜り場に なっていました。
ダイエット本に すがりついて いたんですかね? 私

試しに断捨離ってみます。
ネバならない から自由になる為に。
潜在意識に効きそうです。
photo:03

どうでしょうか?
本棚に空間が 出来たら 頭の中にも
空間が出来た ようです。


ありがとうございます。ダーリン。
今回 一番 トレーナー講習生として 勉強になったのは ダーリンの言葉!

正論だけで 責められると
めちゃくちゃ頭にくる!
よーくわかりました。

反面教師 ダーリン。ありがとうございます。
一つ 成長できました。

もちろん 嫌味じゃ ありませんって。
心からそう思ってますって。

私は 皆様の心に寄り添える
断捨離トレーナー 目指します。

お読み頂き ありがとうございます。
皆様との このご縁に
心から 感謝いたします。

クリックして 応援頂けると 嬉しいです。
更新の励みに しています。
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村






iPhoneからの投稿