薪ストーブのある暮らしリアル設置現場ブログ|(有)野口木材店 -7ページ目

薪ストーブのある暮らしリアル設置現場ブログ|(有)野口木材店

山陰(島根・鳥取・大山・米子・松江・出雲・出雲・大田他)を中心に薪ストーブのある暮らし提案・施工・メンテをしている(有)野口木材店代表の公式ブログです。現場のリアルな設置事例~木材のあれこれなど公開中 自社ショールームも予約対応にて体感頂いています(^^♪

松江 ドブレ740
松江 F3
お得意のチムフラ
大山 ダッチエンライト
米子 ヨツールF600
大山 ウーターフード
大山 ドブレヴィンテージ50
隠岐 ハンターヘラルド14
大山 ヨツールのモアイ像みたいなやつ

まーこの1〜2カ月
メンテナンス 新規で
何件したかな〜
まー 皆様から声かけて頂き
ストーブの仕事を沢山させていただきました(^ ^)
年末まで休みはお預け-_-b
その時が来たら温泉にでも
行きます(o^^o)

木材.ストーブの仕事
それぞれ 社員と共に
楽しく行います^ - ^

燃料 メンテナンスが有れば早めに
問い合わせお願いします。







さて
2019 年 初まちゼミ開催!

①薪ストーブの付け方

②街中でのストーブ選び

③メンテナンスの事

駆け足ではありましたが 全て
説明する事が出来ました。
合わせて ご予約も頂きまして
有難うございました。

新ショールームでまだ至らない点
①キッズコーナー
②フカフカのソファー
③商談テーブル
④暖機利用コーナー
⑤音響 コード線露出
⑥小物テーブル
⑦その他
と 気付く点もわかって来ました。
良い一品を少しずつ揃えて行きます^_^

webには12月ショールームオープン日程を記載しています。
寒さ本番 暖ったかい空間提案をご家族で体感下さい。

さてさて 今回初参戦の松江 まちゼミ2019

ようやく オープニングイベントを終え ちょっとほっとしております。

 

2019 まつゼミ 松江 https://matsuezemi.jimdofree.com/

 

弊社開催日程 11/10(日) 所要にてOFF(すいません)

 

       11/24(日) 10:00-15:00 絶賛開催しますドンッ

 

 

今回 新ショールームオープンにて

多数の皆様の声をまとめました

1)わー  本物フローリング あったか―い(床暖の為)

2)・・・・ いいねーー こんなリフォームしたいわー

3)ストーブ あったかいねーー いくら?

4)床暖房 いいっすねーーー

5)断熱のまど  これも いいねー

 

 

多くのいいねビックリマーク を頂きました。

正直 内装 インテリアがまだ未完成ではありますので 11/24までには

更にワパーUPさせて行きます!!

 

オープニングイベント風景です。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

なんとか 2019年11月4日 
9:00〜15:00
場所は、野口木材店 敷地内
住所  松江市矢田町250-91
電話  0852-24-7447
オープニングイベント 開催が
出来る準備までたどり着きました。

お盆明けからの 施工で
様々な職人技が生かされた ショールームになりました。
お世話になった職人さん 有難う御座いました。

※新規様 忙しい中ではありますが、
これから計画をされる方一度体感下さい。

※OBユーザー様 事前に送った葉書と
焚きつけの入るお車でお越し下さい(^^)

■展示内容■
●薪ストーブ
過去の取り扱いから
厳選した一品をデモ展示しました。
3台とも 実演可能です。
鋳物 鋼板製の中からの選抜ストーブと
なっております(^ ^)

●無垢材 こちらは、健康、本物志向に対応した県産材の地松.レッドパインのフローリング 杉の壁板 木の香り 肌触りを体感可能な空間にしまて、一部床暖房も施工済みの為 無垢材での床暖房も体感可能です。
松材も 無節から節ありと コストに合わせて施工済みとなっております。

●その他 色々ありますが、
気になった方は、ご家族皆様で
無垢材と薪ストーブを体感下さい。

やっぱりいいなーーと感じて頂ける
住空間だと思います。








お待ちしています(o^^o)
ブログご覧頂き有難うございます。



最強のストーブを3台〜並べております。
リフォーム後 梁丸太 シーリングファン


無垢材
壁 杉 上小節
床 地松 上小節
  レッドパイン 節あり
自然塗装済み

建具施工中


盆明けから 少しずつ施工して参りましたが、大工 電機 冊子 美装 クロス 板金  様々な 職人さんのお力により
完成直前となりました。
後は、インテリアを残すのみ^_^

オープニングイベントは、OBさん
新規さんに 木の香り 本物のストーブの暖かさ 床暖房の暖かさ 冊子断熱
など カタログでは 分からない 
無垢材の良さ 暖房が、分かりやすく
した 山陰でも少ない住空間となりました。 快適な住まいの参考にして頂ければ幸いです。

オープニングイベント
●11/4(月) 9:00〜15:00 開催❗️

ご家族皆様でお越し下さいませラブラブ
R9線 看板もお色直し完了^ ^


最終煉瓦工事風景!

さて バタバタしておりますが、
弊社薪ストーブ事業部開設し
10周年を記念し 新たなる
暖房リフォームショールームを
本社工場し敷地内に開設する運びになりました。
今まで大変多くの方々にご利用頂きましたが、更にパワーアップして 暖房薪ストーブを体感出来る場所を準備しました。

ストーブは、勿論 無垢材フローリング壁
断熱 その他工事も可能になりました。
先ずは、11/4(月)にオープニングを
行います。
ハンターストーブ ロッドテック
パワーツールなどなど 講習を
行います。
ご家族でお越し下さいますよう
宜しくお願います。(^^)

埼玉のロッドテック講習を
終え ●件の カメラ内視鏡検査を
して 山陰の薪ストーブユーザー様に
安心をお届けさせて頂いております。

■中古住宅に付いていて 操作が不安
■掃除したら 内部から へんな物が
落ちてくるなどなど

違和感を感じたユーザー様 シーズン前に
いち早くメンテナンスしてください。
現地は、大山の某所 ヨツールの
懐かしい薪ストーブに出会いました(°▽°)

だんだん多忙期になりつつあります(*´꒳`*)







弊社web



左から 福島さん
中        吉田社長
長時間ありがとうござました(^^)
一番右がこれからのストーブです。
また次回案内します。

約5時間に及ぶ
薪ストーブ安全メンテナンスツール
ロッドテックツール講習受講が
無事に終える事が出来

島根初となる ロッドテックツール受講資格を得る事が出来ました。

島根 鳥取の地元の薪ストーブユーザー様に  安全 安心作業でメンテナンスを
正直出来てなかった点の反省をしました。

特に 1回/年の煙突掃除さえしていれば安心!
→安全とは、逆流 一酸化炭素チェック
   煤確認  煙突内部のクリーンな状態こそ
住まわれ方の安心につながる点
これは年点検を2〜3回行って確認したほうがより安全
全部セルフメンテナンスは、せず
プロの検査確認を行う事で本人 家族への安心を提供を野口木材店はお届けします。

これからシーズンインになる前に
是非とも 安全メンテナンスを
ここ島根 鳥取の皆さまにも
体感頂きたいです。
繁忙期になりますので、早めに申し込み頂きたいです。

→野口木材店
0852-24-7447    まで

海外 国内全ての
ストーブ対応可能です。
施工総合は、事前に予約をお願いします。

さてさて ばたばたでUPができませんでした・・・。

今回は 5-8月に行った メンテナンスレポートしてみます

専用WEBは☞https://noguchi-mokuzai.info/lifield/afterstobe.html

 

★ここ数年メンテナンスされてない方は

 安全性 トラブルチェックも兼ねて 

 冬が来るまでに 実施ください。

 

3か月で●件

奥出雲町 南部町 大山 米子 広瀬町 松江 あと?

っと この時期恒例になってきました。

 

初年度 無料メンテナンスと有料メンテナンス

所要時間約90分とコンパクトで質の高いメンテナンス

をお届け出来るようになりました。

これも●スタッフの努力のお陰!

お客様の拘束時間を時短にし 負担を軽減できる効果も

あるみたいで好評頂いていますし 点検も兼ねるので

次への備えも可能なので 最近行っていないユーザー様

お勧めいたします。

 

メンテナンスで気になる点 TOP3メラメラ

 

1)高温燃焼による劣化 (バッフル板が目立つ)

2)未乾燥材燃焼による 煤の大型量子 (乾燥材は煤がさらさら)

3)天板部分(TOP)の汚れ

 

 

上記3点がTOP3になります。気になったら連絡ください。

 

(米子)

(広瀬町)

夏が終わったかな?ビックリマーク

 

 

まずは お盆休みを終わり 本日8/17(土)より

通常営業開始です。

 

●木材 加工 プレカット

●薪ストーブ設計 施工

●木工事 大工手配 諸工事

 

等承っております。

お気軽に 問い合わせください。

 

また 多くの皆様に周知出来ました。

東出雲の 黄色い看板の事を説明します。

ここの場所は 弊社敷地ではなく 仕事仲間の敷地に

看板のみ承認を得て設置させて頂いておりますので

ここは 弊社敷地ではありません。

(よく 間違われます・・・)

オーナーの暖かい理解にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

 

先日の台風10号の大風で被害を心配しましたが

元GSブロックの為 厚さ150ミリ以上あり 

風抜きもあり そして 近隣にも大きな被害がなくホット

した所です。

 

そして

ここが弊社倉庫ですが ここから 新な挑戦が始まります。

追って報告致します・・・・。ニコニコ