木材加工 いろいろ やってます! | 薪ストーブのある暮らしリアル設置現場ブログ|(有)野口木材店

薪ストーブのある暮らしリアル設置現場ブログ|(有)野口木材店

山陰(島根・鳥取・大山・米子・松江・出雲・出雲・大田他)を中心に薪ストーブのある暮らし提案・施工・メンテをしている(有)野口木材店代表の公式ブログです。現場のリアルな設置事例~木材のあれこれなど公開中 自社ショールームも予約対応にて体感頂いています(^^♪

さて 個人さん 業者さんから

木材+加工 合わせた 注文を頂き 納めています。


①大型 まな板

 専門業者さんから 寸法指定あり+そり防止で 下に下駄をはかせ

 くぎを使わない 『ありさん加工』仕上げ

 素材は桧 表側に 木表か木裏を使用を協議の結果

 木表を化粧面に使用することに・・・  理由に

 木裏の長所 赤身部分が多くあることで 水に強く長持ちする面のあるが

 表面の皮が捲れ 調理した食材に混入するのを結果 やめたことです。

 これで 長らく使って頂けると思います。


 

蟻の頭のように加工して 簡単には抜けなくなっています。 ありざん加工ビックリマーク




加工前の状態





②某工場からの特殊加工


 R950φとの仕上げ

 これが どのように使用されるかは 我々にもわからない・・・

 

素材 集成 赤松 

ボーリング場で 子供がやってる あれに 似てるなービックリマーク





さてさて 建築用木材製材+乾燥が行列しているあせる