時間軸を広げ、選択肢の幅を増やす | 石川県金沢市のFPたにまるのマネトレルーム

石川県金沢市のFPたにまるのマネトレルーム

マネートレーナーのたにまるが日々の家計・個人事業主相談の中での気づきや発見、いろんな視点についてマネートレーニングできるブログにしたいと考えて発信してます♪

午前中のメンテナンスでお客様と話が弾みすぎる事が予想されたので、お弁当持参で遅いランチ^ ^



今日は企業型確定拠出年金を含めた投資配分の確認(^^)

株式や投資信託の価格の変動にも慣れながら、変わらない配当、増える配当を受け取る経験もしつつ、価格と価値の違いを体感で理解するのが1番のトレーニング^ ^

その安全装置は、自分達の生活経営の計画書であるライフプランと家計決算書。
お子さんも小学生〜高校生、想定内ですが教育費も少しずつ負担増。

株や債券、投資信託や不動産、ローンなど、素材の特徴を理解するのは特別なことではなく、料理の幅を広げるのと同じです。

1番美味しく仕上げられるよう、お弁当には、それに向く素材、調理法、季節、器、好みなど、自分の経験、知識、経験を高めながら、その時にあった素材、腕に合った道具選びが楽しかったりします^ ^

生活経営に必要なお金知識も素材のひとつ^ ^