【オンライン講座】株式の基礎 全3回 | 石川県金沢市のFPたにまるのマネトレルーム

石川県金沢市のFPたにまるのマネトレルーム

マネートレーナーのたにまるが日々の家計・個人事業主相談の中での気づきや発見、いろんな視点についてマネートレーニングできるブログにしたいと考えて発信してます♪

投資について色々勉強したいけれど、お子さんが小さくてセミナーに参加できない。
休日は余暇を楽しみたいけど、投資については知りたい。
自宅で学習・復習がしたい。
U25(25歳以下)向けの講座から始めてみたい。

 

という声が多数寄せられていましたので、

 

U25(25歳以下)向けの講座を4月から大人も自宅で参加できるオンライン講座としてリニューアルいたします。

 

まずはU25から人気の高かった川元由喜子さんにお願いし

①株式基礎講座(3か月)+②株式応用講座(3か月)を企画しました。


PCはもちろんですが、スマホやタブレットでの参加が可能なので、外出先でも参加できます。

 

川元さんは、日本の金融機関、外資の金融機関とグローバルに活躍され、

ファンドマネージャーの経験をお持ちです。

 

「経済に強いママを増やす会」を主宰されており、女性にもわかりやすいと評判が高く、きちんとした会社を選択し、配当金で楽しむ長期投資のお話しが多いです。

 

投資とは、ギャンブル

お金を働かせるのに抵抗がある

私ちゃんと投資やってます。

 

と思われている方が多いですが、多くの人に生活経営者になってほしいと考えている私は、様々な人と関わり、投資についての見解をたくさん聞いてきました。

そして疑問に思ったことがあります。

 

お金をそっと寝かしおいて、自分が限りなく働くのが美しい

お金をよくわからない場所に突然働きにいかせて(投機)自分が楽をすることを夢見ている

 

これって、

人に例えると

子供を働かせずに、親が一生懸命いつまでも働く

子供に給料が高いという理由だけで有名大学・有名企業に勤めるように勧めて、親の役割を終えた気になる

 

という極端な事な思考になるのと同じだなと。

 

生活経営思考は、お金だけに働いてほしいと思っているわけではなく、自分にできる役に立つ仕事をしながら、お金には少し起きてもらってアルバイトに行ってもらう程度にしましょう。それが長くなるとそのお金はアルバイトから正社員になる時が来るかもしれないのです。


株式基礎講座は平日午前の部と平日夜の部を用意しております。

 

料金は、

①一般の方

②FPの方

③U25(無料)

 

と、違いを設けています。

 

①一般用の勉強会

②FP用の勉強会

③U25用の勉強会

 

という風に勉強会を分けるより、いろんな人が一度に受講できるようにしようと思いました。

理由は情報の格差をなくしたいからです。

 

もちろんお仕事をする場合、自分の仕事の専門性の勉強は必要ですが、専門家の方から学びを受ける時は、私たちも一緒に勉強し顧客と共有、その後、その共有事項を元に相談を勧めていきたいと思っています。

 

基礎を身につけていただきたいので、この基礎講座、後に続く応用講座は、

初回の参加費は必要ですが、その後、再受講は無料にしております。

 

FP料金があるのは、全国のFPさんから、普段の仕事のやり方など、色々なお問い合わせをいただきますが、金沢という遠方まで来ていただくのは申し訳ないと思っていたので、FP料金でご参加いただいた方へは、復習や交流を兼ねて月に1回のブラッシュアップセミナー(オンライン)にご参加いただき皆さんと交流ができればと考えています。

 

U25の対象となる方は今まで通り無料です。

U25専用のLINE@に登録ください。

 

https://line.me/R/ti/p/%40fit7492w



皆さまのご参加をお待ちしております。

 

 

まずは4月からの①株式基礎講座(3か月)について
詳しくは下記サイトまで

https://www.seikatsukeiei.com/20190417onlineseminar/