安曇野のBIOホテル | 石川県金沢市のFPたにまるのマネトレルーム

石川県金沢市のFPたにまるのマネトレルーム

マネートレーナーのたにまるが日々の家計・個人事業主相談の中での気づきや発見、いろんな視点についてマネートレーニングできるブログにしたいと考えて発信してます♪

2010年から開始した、年に1回の登山部活動。
10年計画の8年目。

毎年8月1日前後と決まっているのですが、今年はスケジュールの都合で9月下旬に。
登山も今年は小休止で高原散策にしました。
場所は個人的に大好きで年に1~2回は訪れる安曇野・白馬に決定。

 

長野駅でクルミそばを食べ、わさび農園を見学後、

 

 

1日目の宿泊は、

日本で第1号に認証されたビオホテル(オーガニックでエコなホテルの認証)の「カミツレの宿 八寿恵荘」に行ってきました(^^♪
http://yasuesou.com/

 

 

{14577473-40D7-45C5-BE18-C0DE1E561556}

 

 

「カミツレ」とは「ジャーマンカモミール」の和名。

ローマンカモミールとジャーマンカモミールがあり、宿のお隣にはカモミールの農園、薬効の高いジャーマンカモミールを農薬不使用で生産し、入浴剤や化粧水などのカモミール製品を製造・販売している「カミツレ研究所」、自家製農園やご飯を炊くかまどなど、自然が満載。

 

ビオホテルとは、一般社団法人日本ビオホテル協会に認証される必要があり、

その条件は、

1.食べ物、飲み物は基本的にすべて協会認定のものであること

2.ボディケア・スキンケア用品はすべて協会認証を受けた製品を使用すること

 

提供する食材や食品、製品についても詳細なガイドラインが設定されています。

 

というお宿を予約したので、とても楽しみにしていたわけです。

 

夏かと思うくらい日差しが強い日でしたが、北アルプスを眺めながら到着。


木の香りが心地よいホテル内に入り、ハーブ農園の見学、かまどの前で薪割りをしてご飯を炊く、
カモミールが加わった野菜中心の安心・安全なお料理を堪能し、満天の星空を見に行きました。

 

 

{E7BF9CEE-4115-49FF-9728-A1994D579023}

 

 

 

 

 ハーブ園の周りを散策

 

{2130B7E9-64A8-49D1-808A-A83478AFE897}

 


ツリーハウスにも登りました(^^)


{61921488-C73D-4D03-97F3-4B99738B6ABE}

 

 

薪割り後、火起こし。


{C50730C8-B3CD-49CF-9A41-D816A8AA65F7}

 

 

{B6DB9712-F4CA-4119-A527-A2CB637C0E2D}

 


お楽しみの晩ご飯!


メニューと調味料のご案内

 

{991E2AC2-FDA6-4378-BA24-5587CDCB58B8}

 

 

前菜

カモミールがふんだんに使われています。


{0DBF6AE8-B265-44EC-B414-D2A10A01F224}

 

 

 


放牧ポークと温野菜

{978C1EC6-9395-4DBA-8D40-F4D85399CF1B}

 

 


{DD6E596E-ED10-48ED-A70F-7788309F9318}

 

 

 

 


 

カミツレエキスいっぱいのお風呂に入り夜はグッスリ♪
朝は雲海が見える時があるという情報をお聞きして、雲海を見に朝4時半起き♪

見る事ができましたよ(^^♪朝焼けの雲海。

 

 

{E9FF44EA-0E74-4E06-AE7A-BE8AD5C05830}

 

{AF587654-70F6-4D3F-B4CA-D96B96E9DC10}

 

 

 

 

 

 

朝ごはんは身体に優しいおかゆ。

 

 

{6CDE01A6-893F-4BB6-8EB4-5F59E26B5CCF}

 


最後はお隣のカミツレ研究所の工場見学と、あっという間にチェックアウト。。。

 

 

 

ランチは安曇野でコスモスが入ってる天丼とおそばで大満足(^^)

 

かたせ手打ちそば

https://tabelog.com/nagano/A2005/A200502/20005617/

 

 

 

 

{00913669-108E-49F8-A780-AC6FDD2169D2}

 

 

 

湖を眺めながら白馬へ(^ ^)