2010年から開始した、年に1回の登山部活動。
10年計画の8年目。
毎年8月1日前後と決まっているのですが、今年はスケジュールの都合で9月下旬に。
登山も今年は小休止で高原散策にしました。
場所は個人的に大好きで年に1~2回は訪れる安曇野・白馬に決定。
長野駅でクルミそばを食べ、わさび農園を見学後、
1日目の宿泊は、
日本で第1号に認証されたビオホテル(オーガニックでエコなホテルの認証)の「カミツレの宿 八寿恵荘」に行ってきました(^^♪
http://yasuesou.com/
「カミツレ」とは「ジャーマンカモミール」の和名。
ローマンカモミールとジャーマンカモミールがあり、宿のお隣にはカモミールの農園、薬効の高いジャーマンカモミールを農薬不使用で生産し、入浴剤や化粧水などのカモミール製品を製造・販売している「カミツレ研究所」、自家製農園やご飯を炊くかまどなど、自然が満載。
ビオホテルとは、一般社団法人日本ビオホテル協会に認証される必要があり、
その条件は、
1.食べ物、飲み物は基本的にすべて協会認定のものであること
2.ボディケア・スキンケア用品はすべて協会認証を受けた製品を使用すること
提供する食材や食品、製品についても詳細なガイドラインが設定されています。
というお宿を予約したので、とても楽しみにしていたわけです。
夏かと思うくらい日差しが強い日でしたが、北アルプスを眺めながら到着。
木の香りが心地よいホテル内に入り、ハーブ農園の見学、かまどの前で薪割りをしてご飯を炊く、
カモミールが加わった野菜中心の安心・安全なお料理を堪能し、満天の星空を見に行きました。
ハーブ園の周りを散策
ツリーハウスにも登りました(^^)
薪割り後、火起こし。
お楽しみの晩ご飯!
メニューと調味料のご案内
前菜
カモミールがふんだんに使われています。
放牧ポークと温野菜
カミツレエキスいっぱいのお風呂に入り夜はグッスリ♪
朝は雲海が見える時があるという情報をお聞きして、雲海を見に朝4時半起き♪
見る事ができましたよ(^^♪朝焼けの雲海。
朝ごはんは身体に優しいおかゆ。
最後はお隣のカミツレ研究所の工場見学と、あっという間にチェックアウト。。。
ランチは安曇野でコスモスが入ってる天丼とおそばで大満足(^^)
かたせ手打ちそば
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200502/20005617/
湖を眺めながら白馬へ(^ ^)