昨日は、FPとしてサポートさせていただいている坂本建築さん主催の「建築業者では教えてくれない住宅計画セミナー」でした。
30代の会員さんが多く、たにまるの家計相談の中には必ず「住宅計画」が入ってます
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/tr/triple-r185/1358333.gif)
「住宅購入計画」ではなく、「住宅計画」です
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6912.gif)
住宅をお持ちの方もこれから検討される方も賃貸の方も、皆さん「住宅計画」が必要です(^o^)
賃貸プランも立派な「住宅計画」です。もしかしたら住宅を購入しない方が、他の夢が叶う可能性があるならあなたはどうしますか?
「家賃は捨てている」「土地は資産」「頭金をたくさん払い、繰り上げ返済をする」。。。
常識と言われている事が果たして本当なのか?
数字で予測し検証できるのが、キャッシュフローと言われる「未来家計簿」のいいところです
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/yu/yucco714/6758.gif)
そして住宅といえば、貯蓄がどの位あるのかも気になるところ。
貯蓄とは、今ある過去に築いた「貯蓄」と今から作る未来の「貯蓄」があります
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/5528.gif)
たにまるが重要視するのは、未来の「貯蓄」です。
もちろん過去の貯蓄も大事なのですが、未来の貯蓄と合わせてバランスを見ながら考え、更に住宅以外の夢もバランスを考えます*\(^o^)/*
未来の貯蓄と一緒に考える事で過去の貯蓄が活きてくるのです(^_-)☆
これがたにまるの提案する「やりくり」
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/su/suki-suki-fukatan/1358341.gif)
「過去と未来の貯蓄」を上手にやりくりできるようになりますよ
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/su/suki-suki-fukatan/1358341.gif)
iPhoneからの投稿