6つの富(フ)♪ | 石川県金沢市のFPたにまるのマネトレルーム

石川県金沢市のFPたにまるのマネトレルーム

マネートレーナーのたにまるが日々の家計・個人事業主相談の中での気づきや発見、いろんな視点についてマネートレーニングできるブログにしたいと考えて発信してます♪

今日は、数名の会員さんとNPO法人キッズ・ドリーム・パートナーズhttp://www.kids-dream.org/ の理事長の山本敏幸先生のセミナーに参加してきました。


3万人の子供達へ笑顔を…ということで児童養護施設を支援する活動をされていらっしゃいます。


「親の虐待」は食生活の間違いが原因。ということで、食事道をご自分で実践されて、食べ物が身体にどう影響するのかということをお話くださいました。マネーサポーターたにまる日記 ~Life Work Support~


どういう食事・体質・思考になったら病気になるのか、ご自身の体験や実践してこられた周りの方の体験をお話くださいました。

腸と身体が冷えている人は、食源病だそうです。低体温(35℃台)の人は要注意!

冷たい飲み物を飲むと内蔵は7℃冷えるんだそうです!!


食事道を実践すると、内臓は10ヶ月で、骨は1~5年で生まれ変わるので人間は食生活を見直したら何歳からでも、変われるというお話でした。


自分達がこのような世の中を作ってしまった。子供達は悪くない!と、とてもパワフルなお話、施設の子供達にも身体にいい食事・環境を与えたいと30年計画で日々精力的に全国をまわられてお話されていらっしゃいます。

やはり計画を立てるって大事なんですね~tehe

日本人は、水・玄米・塩が大切。神棚にあげる時もこの3つでしょう?と言われ、なるほど~と感心してしまいましたお~

あとは、笑うこと笑う一回笑うと500個のがん細胞が消えるとか…

笑ってないと損ですね笑


最近は、とてもステキな方のお話を聴かせていただく機会がたくさんあります。

お金・健康・家族・友達・趣味・仕事の「6つの富(フ)」が、満タンな状態が人が幸せだと思う時、どれかが欠けてたら人は幸せとは思えない。。。


「お金さえあれば…」と思っていらっしゃる方は、ある意味幸せなのかもしれません。

その他のものはすでにお持ちでお金の勉強をしたら、満タンに近づきます♪

今日はそのひとつ、「健康」についてのお話でした音譜

今週末は「6つの富(フ)」を私に教えてくださったI-Oウエルスアドバイザーズ社長の岡本和久先生が金沢にいらっしゃいますウキッ

週末は「お金」についての話を開催します!