幸せは… | 石川県金沢市のFPたにまるのマネトレルーム

石川県金沢市のFPたにまるのマネトレルーム

マネートレーナーのたにまるが日々の家計・個人事業主相談の中での気づきや発見、いろんな視点についてマネートレーニングできるブログにしたいと考えて発信してます♪

「歩いてこない♪だから歩いていくんだよ~」という歌がありましたね♪
今朝、中学校での朝の挨拶運動に参加し、登校途中の子供達に挨拶しながらこの歌が、急に思い浮かんできたのです…

以前のブログでの通り、子供と学校に行きながらウォーキングをしているので、いつもは途中まで一緒なのが今日は最後まで一緒♪のつもりが…
途中で娘は、お友達に会ったので、急いでいる私はそこで娘とはお別れして足早に学校へ(^O^)
子供たちに挨拶をしていて思ったことが、かばんが重いせいもありますが、うつむいて歩いている子がほとんどでした溜め息

それを見て、上記の歌と、以前ウォーキングを教えてくれた先生が、「胸を張って歩く⇒背筋が伸びる⇒腕を後ろに振って歩く(背脂絞り汗)⇒顔が自然に下に向かなくなる⇒正面や上を見ると、楽しいことしか考えられなくなる」と言っていたことを思いだしました♪
確かに、楽しい事を考えてるときはうつむかないで、ちょっと顔が上を向いてませんか?
逆に下を向いて楽しい事を考えようと思っても難しい…マイナスなことばかり考えてしまいそう汗
それから私はなるべく考え事するときも下を向いて考えないようにしています音譜

わが道を行くB型の私としては、胸を張って歩くには、自分に正直であるというのが一番なのではないかと信じていますハートマネーサポーターたにまる日記 ~Life Work Support~日々いろんな事に迷い仲間に相談しますが、最後は自分に正直かどうかということを教えられます。そのためのツールであるウォーキング!こんな明るいシューズを履いて歩いています(‐^▽^‐)

今日はこのネタを子供に話して見ようと思いますが、返ってくる答えは決まっているでしょう!
何だかその考えって昭和?って感じぃ~むっとバカにされるのです!
確かに…私が子供だったらそう言うかもなぁと思って引き下がる私なのでしたシャボン玉
いつかわかるときが来る信じて言いたい事は言わせていただきます!昭和と言われようが私は負けませんからかお2