こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

ホームページはこちら

整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら

 

★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪

 

★Youtubeチャンネル更新中!

YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら

 

 

本日は冒頭でStand.fmのラジオの

最新放送回をご紹介します!

 

 

最近読んだ本で

影響を受けたフレーズや

今の自分に響いた内容から、

 

自分自身が今一度向き合いたいと

思った考え方についてお話しています。

 

 

そして最新のメンバーシップ限定回では、

 「リピーター戦略」での過去の失敗と、

 今の私のスタンス

というテーマでお話しています。

 

 

こちらも冒頭数分間は

無料でご視聴いただけますので、

ぜひチェックしてみてください(^^)

 

 

 

さて、ここからは今日の本題へ。

 

今回はお客様宅での

お片付けBeforeAfter事例です!

 

お伺いしたのは、2LDKマンションに

ご夫婦と生まれたばかりの赤ちゃんの

3人家族でお住まいのお宅です。

 

新しくてとても綺麗なお住まいながら、

微妙に使いづらい収納が多く、

使いこなせないことにお悩みでしたえーん

 

元々モノの量自体がそこまで

多いお宅ではなく、

 

お家の収納のあちこちを

少しずつ手直しする、という

作業をさせていただいたため、

 

なんと1日でキッチン・廊下収納・

洗面所・玄関・救急用品収納と

5箇所も見直すことができましたびっくり

 

そのため、お写真が多くなってしまったので、

今回は前・中・後編の3記事に分けて

ご紹介させていただきます。

 

 

今回はまず前編として、

 

微妙に使いこなせずゴチャつく

キッチン収納をスッキリ見直し!

【整理収納コンサル事例】

 

というテーマで、

 

キッチン収納のBeforeAfter事例を

ご紹介します!

 

 

■今回のお宅のキッチンのBeforeの状態

 

 

では、まずは今回のお宅の

キッチンのBeforeの状態から

ご紹介します。

 

まだ新しくて収納も充実した

使いやすそうなキッチンながら、

 

微妙にどこに何を入れていいかわからず、

上手く使えないことにお悩みでしたアセアセ

 

 

 

特に改善したいと仰っていたのが

コンロ周りです。

 

ご主人がお料理好きだそうで、

調味料もかなりたくさんの種類を

お持ちだったのですが、

 

それがコンロ周りにあることで、

油汚れも付きやすいため

できれば収納の中にしまって

スッキリさせたい、とご希望でした。

 

また、引き出しに入り切らず

表に出ているフライパンのフタも

中にしまいたいとのことでした。

 

 

 

こちらはコンロとシンクの間の

ワークトップの奥です。

 

ここにもスパイスラックを置いて

調味料類を収納されていましたが、

 

こちらも同じように汚れやすいので、

砂糖・塩などを除いて収納して、

 

スパイスラックもできれば

撤去したいとご希望でした。

 

 

 

調味料の移動先候補になりそうだったのが、

コンロと食洗機の間の小さい引き出しです。

 

ここにはカトラリー類を収納されていましたが、

まだ使うのはご夫婦お二人だけなので

こんなに量も必要なさそうで、

 

収納場所もここでなくても

良いとのことでしたキョロキョロ

 

 

 

こちらはその下の引き出しです。

 

ここは深さがあるため、

背の高い調味料を収納されていましたが、

 

下に仕切りケースを置いているせいで、

収納できる量が減ってしまっている

ご様子でした。

 

また、真ん中にある仕切りのバーも

位置を移動させた方が

収納力アップしそうでした。

 

 

 

続いてこちらはコンロ下の引き出しです。

 

ここにはフライパンや圧力鍋などが

収納されていましたが、

 

使用頻度が低い調理器具も

混在しているようでしたので、

 

見直せば溢れているモノも

収められそうでした。

 

 

 

続いてこちらはコンロと食洗機の

間の引き出しの一番下の段です。

 

ここに入っている調理器具も

全然使っていないものだそうで、

ここでなくても良いとのことでした。

 

 

 

そしてこちらは食洗機下の

浅い引き出しです。

 

ここには使っていないレンジ用のトレイや

シンク用のプレートなどが入っていて、

これももったいない状態でしたキョロキョロ

 

 

 

そしてこちらはシンク下引き出しの

下段です。

 

ここには使用頻度高めの片手鍋や

ザル・ボウル・バット、

サラダスピナーが収納されています。

 

片手鍋はコンロから少し離れているので、

パスタを茹でる時など水を入れて

使う時には良いものの、

 

すぐ火にかけたい時には

ちょっと動線的に遠そうでした。

 

 

 

続いて背面収納です。

 

こちらは食器棚の引き出し

右側1段目です。

 

カトラリーをコンロ側から移すなら

この引き出しが良さそうでしたが、

 

ここにはグラスやマグカップが

場所を取ってしまっています。

 

 

 

こちらはその下の引き出しです。

 

ここにもグラスやカップなどが

収納されていましたが、

使用頻度が低いものも

混在しているようでしたので、

 

使用頻度が高いものだけに絞れば

カップ・グラス類は引き出し1箇所に

まとめられそうでした。

 

 

 

こちらはその引き出しの上にある

吊戸棚です。

 

ここには保存容器やいただきものの

食器などが収納されていましたが、

 

使っているものは少ないそうなので、

ここを見直せば2軍・3軍の

グラス類をこちらに移動できそうでした。

 

 

 

続いてこちらは食器棚の引き出し

左側の一番下の段です。

 

ここは深さがあるため

かなり収納力もありそうでしたが、

 

浅いトレイを使って収納しているため、

やや高さが活かせずもったいない

ご様子でした。

 

ここには食品のストックを

収納されていましたが、

 

上にも積み重なっていたり、

食品以外のキッチン用品も

混在している状態でした。

 

 

 

そして最後はパントリーです。

 

こちらのお宅のキッチンには

パントリーとしてこういった

収納棚が付いている構造に

なっていたのですが、

 

幅が狭い割に奥行きが深いため、

うまく使いこなせないと

お悩みでしたえーん

 

 

 

こちらはパントリーの

上から2段目です。

 

ここにはコーヒーやお茶などの

飲み物のストックを引き出しを使って

収納されていましたが、

 

収まりきらない飲み物が

引き出しの上にも溢れていて、

取り出しづらくゴチャっとした

状態になっていますアセアセ

 

 

 

こちらは上から3段目です。

 

ここには主に乾物類を

キャニスターを使って

収納されていましたが、

 

ここも上手く使いこなせず

ゴチャっとした状態になっていますガーン

 

 

 

そしてこちらはパントリーの

下半分のスペースです。

 

ここには食品ストックや

使っていないキッチン家電などを

収納されていましたが、

 

どんな収納用品を使ったらいいかわからず、

いろんな収納グッズを使い回して

統一感のない状態になってしまっています。

 

 

このような状況を踏まえて、

しっくりこないキッチン収納を

少しずつ見直して、

 

見た目も機能性も改善すべく

作業をスタートしました!

 

 

■キッチンのモノを「部分出し」しながら玉突き移動!

 

 

ということで、早速作業を

スタートします!

 

普段は中のモノを全部出ししてから

作業を行うことが多いのですが、

 

今回は用途はそこまで大幅に

変えなくても良い箇所が多かったため、

 

少しずつ部分出ししながら整えて、

玉突き移動していく方法にしました。

 

 

 

まず最初に着手したのは、

コンロ周りの調味料の収納です。

 

元々カトラリーが入っていた

引き出しを一旦空っぽにして、

 

ここに背の低い調味料を

まとめて収納します。

 

 

 

続いてはその下の引き出しです。

 

こちらも一旦中身を出して、

下に置いていたケースも退けて

真ん中のバーを奥に移動させ、

 

上の引き出しに入らなかった

高さのある調味料をこちらに

集約していきました。

 

 

 

続いてはコンロ下の引き出しです!

 

使っていないキッチン用品が入っていた

引き出しの中身を空っぽにして、

 

ここに調理器具を一部移動して、

空いたスペースにコンロ前にあった

収まりきらないフタなどを

収納していきます。

 

 

 

また、食洗機の下の引き出しも

使っていないトレイ類を

一旦取り出してスペースを空けます。

 

空けたスペースに片手鍋を配置して、

残った調理器具はシンク下の

引き出し下段に収納しました。

 

 

 

続いては背面収納です!

 

まず、吊戸棚にあった

使っていない保存容器や

いただきものの食器などを出し、

 

2・3軍のカップ類を収納できるように

場所を空けていきます。

 

 

 

吊戸棚のスペースが空いたら、

食器棚の引き出しに入っていた

カップ・グラス類を出して

使用頻度で分類していきます。

 

1軍のものは引き出しに戻し、

使用頻度が低いものは

吊戸棚に収納しました。

 

 

 

そして最後はパントリーです!

 

こちらも中身を一旦出しながら、

種類ごとに分けつつ、

使い勝手も考えながら配置します。

 

レンジ用のトレイはちょうど

パントリーに立てられたので、

使っていないキッチン家電と一緒に

収納しました爆  笑

 

 

 

そして残った食材は、お手持ちの

やわらかポリエチレンケースを

使い回して収納していきます。

 

ラタンのカゴは重たくて

使いづらそうだったので、

リビングの方に移動していただき、

 

ファイルボックスもキッチンの

別の場所で活用することにしましたウインク

 

では、早速キッチンの

BeforeAfterをご覧ください!

 

 

■モノの配置見直しで、キッチンがスッキリ機能的に変身!

 

<Before>

 

<After>

 

まずはコンロ周りのBeforeAfterです!

 

表に出さなくてもいい調味料や

フタを引き出しに収めたことで、

 

だいぶスッキリお掃除もしやすい

コンロ周りになりました爆  笑

 

 

<Before>

 

<After>

 

続いてこちらはワークトップの

奥のスペースです。

 

こちらも表に出しておくものを

最小限に絞ったため、

ラックが撤去できました照れ

 

 

<Before>

 

<After>

 

こちらはコンロ右側の

引き出し1段目です。

 

ここにあったカトラリーを移動して、

背の低い調味料をこちらに

集約しましたウインク

 

 

<Before>

 

<After>

 

続いてこちらはその下の引き出しです。

 

下にあったケースをなくしたことで

収納力をアップさせることができ、

 

ほとんど調味料を減らすことなく

スッキリ収められました爆  笑

 

 

<Before>

 

<After>

 

続いてコンロ下引き出し上段です。

 

こちらはパッと見ではそこまで

大きな変化はないように見えますが、

 

ここになくてよいものを

一部移動したため、

表に出ていたフタをここに

収納することができました。

 

 

<Before>

 

<After>

 

続いてこちらはコンロ横の

引き出し一番下の段です。

 

使っていないキッチン用品を動かし、

圧力鍋の収納スペースとして

活用することにしました照れ

 

 

<Before>

 

<After>

 

続いて食洗機下の引き出しです。

 

ここにあった使っていないトレイや

プレートを移動して、

 

代わりにシンク下にあった

片手鍋を収納しました爆  笑

 

 

<Before>

 

<After>

 

続いて、シンク下引き出し下段です。

 

片手鍋を移動して空いたスペースに、

使用頻度の低いキッチン用品を

配置しています。

 

ギュッと詰め込んだように見えますが、

使用頻度の高いザル・ボウルやバット、

サラダスピナーは手前にあるため

サッと取り出せるようになっています。

 

ちなみに、食洗機下にあった

使っていないシンク用プレートは

サラダスピナーとバットの下に

収納できました爆  笑

 

 

<Before>

 

<After>

 

続いては食器棚右側引き出し1段目です!

 

ここにあったカップ類を移動して、

コンロ横にあったカトラリーを

1軍だけに厳選して収納しました。

 

当日は引き出しに合うケースがなかったので

直接収納していますが、

後日ケースを入れていただくと

使いやすくなると思いますウインク

 

 

<Before>

 

<After>

 

続いてこちらはその下の引き出しです。

 

ここには1軍のカップ・グラスを

厳選していただいて収納しました。

 

 

 

<Before>

 

<After>

 

そしてこちらはその上の吊戸棚です。

 

一番下の段に2軍・3軍の

カップ類を収納して、

その上には使用頻度低めの

保存容器類を収納しました。

 

いただきものの食器類は

できるだけ手放す予定とのことで、

一番上の段も空けられました照れ

 

 

<Before>

 

<After>

 

続いてこちらは食器棚の引き出し

左側の一番下の段です。

 

パントリーで使っていた

ファイルボックス3つを

こちらで使い回すことにしたので、

 

高さを活かして見通しやすい

収納に改善できました爆  笑

 

 

<Before>

 

<After>

 

そして最後はパントリーです!

 

お手持ちのやわらかポリエチレンケースを

使い回したことで、取り出しやすく

見た目もだいぶスッキリしました爆  笑

 

個数が足りなかったため、

一番上の段だけは紙袋などで

代用していただきましたが、

 

ここも同じケースで統一すると

さらにスッキリすると思いますウインク

 

 

<Before>

 

<After>

 

こちらは同じくパントリーの下段です。

 

ここもやわらかポリエチレンケースの

深いタイプを使い回して、

食品をたっぷり収納できる

収納に見直しました。

 

 

<Before>

 

<After>

 

こちらは飲み物を収納していた

段のアップです。

 

引き出しの上にケースを乗せることで、

細々した飲み物のストックも

取り出しやすく改善しました爆  笑

 

また、引き出しの配置自体も

上から2段目から3段目に変えることで、

中身が見やすいようにしています。

 

 

<Before>

 

<After>

 

また、キャニスターが入っていた段も

配置を整えて、手前によく使うもの、

奥に使用頻度が低いものという

配置にしました。

 

キャニスターの収納する位置も

下から2段目に変えたことで、

奥のモノを取りたい時も

覗き込みやすいようにしていますウインク

 

 

 

以上、お客様宅でのお片付け事例

前編となるキッチンのBeforeAfterでした!

 

中編・後編では午後に作業を行った

廊下収納、洗面所、玄関、

救急用品収納のお片付けの様子も

ご紹介しますので、

 

そちらもどうぞお楽しみに!

 

 

★Part1〜4おまとめパックもリリース!

→これまでの経験をまとめた有料noteをリリースしました!

 

 

<現在募集中の整理収納サービス>

 

 

 

Youtubeチャンネル更新中!

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

 

Stand.fmでラジオ番組配信中!

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

ストーリーズにブログやラジオの更新情報をアップしています。

お気軽にフォローしてください♪

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下のバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村