こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

ホームページはこちら

整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら

 

★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪

 

★Youtubeチャンネル更新中!

YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら

 

 

本日は、まずお知らせから!

 

kodomoe webさんで連載していた

私が監修させていただいた

お片付けマンガ、

 

「うちの汚部屋が片付かない」

 

が、このたび・・・。

 

\書籍化することになりました!/

 

 

Amazonや楽天ブックスでも

予約が始まっています!

 

 

Amazonはこちら↓

楽天ブックスはこちら↓

今回の書籍化にあたって

新たにyanaさんが描き下ろされた

パートも掲載されています爆  笑

 

新生活シーズンに子供スペースの

お片付けをしたい!という方に

ぴったりの内容になっていますので、

ぜひチェックしてみてください!

 

 

 

さて、ここからは今日の本題へ!

 

今回は、「片付け上手のお宅訪問」

第13弾のダイジェスト・

寝室&書斎編です!

 

動画はこちら↓

 

大学生・高校生のお子さんと

4人家族で3LDKのコンパクトな

マンションにお住まいの

こちらのお宅。

 

寝室の横には、クローゼットや

納戸として使うことを想定された

2.6畳のマルチルームがある

間取りでしたが、

 

こちらをご主人の書斎として

お使いになっています。

 

そのため、ご夫婦の服は

造り付け収納には

入れられない状態でしたが、

 

洋服を最小限に絞りつつ、

収納家具を上手に活用されて

スッキリした寝室づくりを

実現されています照れ

 

 

ということで本日の記事では、

 

クローゼットを書斎代わりに使っても

服が溢れずスッキリな寝室に感動!

片付け上手のルームツアー

 

というテーマで、

 

「片付け上手のお宅訪問」

第13弾の寝室・書斎編の

ダイジェストをご紹介します!

 

 

■ミニマムでスッキリな洋服収納にうっとり!

 

 

こちらが今回ご紹介する主寝室です。

 

7畳ほどのお部屋に

シングルベッドを2台置いて、

ご夫婦の寝室として

お使いになっています。

 

 

 

冒頭でもご紹介した通り、

こちらのお部屋の隣にある

マルチルームを書斎にされたため、

 

こちらのお部屋には

造り付け収納がありませんアセアセ

 

そのため、ママの畳める洋服や小物は

こちらのチェストに収納されていて、

丈の長い服はリビング横にある

娘さんのお部屋に収納されています。

 

 

ちなみに、チェストの上には

オシャレなシェーカーボックスが

置かれていましたが、

 

この中にはエクササイズグッズが

収納されていましたびっくり

 

目隠ししながらオシャレなインテリアを

作られているのが素敵ですねラブ

 

 

 

 

こちらはチェストの上の段です。

 

上段は細かく分かれた構造に

なっているチェストのため、

 

ここにはアクセサリーや

ハンカチなどの小物を

収納されていました。

 

 

 

こちらはTシャツを

収納されている段です。

 

畳む収納の場合は

立てて収納されるお宅が

多いと思いますが、

 

こちらのお宅の場合は、

チェストの引き出しが浅めのため、

あえて平置きで収納されています。

 

ですが、枚数が厳選されているので

とてもゆとりがあり、

まるでお店のような素敵な

収納になっていますラブ

 

 

 

こちらはニット類が

収納されている引き出しですが、

こちらもやはり平置き収納に

されています。

 

ママはユニクロなどのプチプラの服を

ワンシーズン着倒して

入れ替えされているそうで、

とても枚数が厳選されていましたびっくり

 

 

 

そしてこちらはインナーや

靴下が収納されている引出しです。

 

こちらは100均のケースで仕切って、

分かりやすく収納されていました照れ

 

 

■造り付け収納がなくても季節用品・防災用品をスッキリ収納!

 

 

続いて、チェストの右側のスペースも

ご紹介します。

 

造り付け収納がないため、

表に出しておかないといけない

間取りになっていますが、

 

大きなアートを使って

生活感が出るモノも上手に

目隠しされていますびっくり

 

 

 

こちらは目隠しのアートの裏側です。

 

ママのルームウェアが入った

バスケットや掃除機、

 

季節用品や防災用品が入った

ボックスが置かれていました。

 

ボックスの奥には、ヨガマットや

ストレッチポールも置かれています。

 

 

 

こちらは、その更に奥にある棚です。

 

ここにはママの本やバッグが

収納されていましたが、

 

本も冊数を厳選されていて、

きちんと整頓して置かれているので

平置きでもスッキリして見えますね爆  笑

 

 

 

さらに、ベッドの下の

デッドスペースも収納として

活用されていますびっくり

 

すのこの下に100均の

貼れるキャスターを付けたものを使って、

 

上にIKEAのボックスを乗せて、

季節外の布団を収納されていました。

 

造り付け収納がない寝室も、

スペースを上手に使われているのが

素敵ですね!

 

 

■2.6畳の書斎もご主人スペースとして有効活用!

 

 

そして最後は寝室の隣りにある、

ご主人の書斎です。

 

2.6畳という限られたスペースながら、

ご主人のモノがギュッと凝縮された

機能的な空間になっていますウインク

 

 

 

奥にはデスクを置かれていて、

ここがご主人のワークスペースに

なっているそう。

 

デスクもパソコンを置いても

十分ゆとりがある大きさで、

お仕事にも集中できそうですね爆  笑

 

 

 

ご主人の洋服もクローゼットがないため、

書斎の手前側にタンスを置いて、

そこに収納されています。

 

こちらはチェストではなく

引き戸タイプのタンスで、

ここにご主人のハンガーがけの

洋服を収納されています。

 

 

 

反対側の扉の方には、

下に小さい衣装ケースも

置かれています。

 

ハンガーに掛けられない

畳んで収納する服などは

こちらに入れていらっしゃるそうです。

 

 

 

以上、「片付け上手のお宅訪問」

第13弾の寝室・書斎編の

ダイジェストでした!

 

お子さんそれぞれに個室を渡してしまうと、

3LDKの間取りの場合はどうしても

大人スペースが手狭になりますがアセアセ

 

限られたスペースを上手に活用しつつ、

生活感も上手に隠した寝室を

作られていましたね照れ

 

 

そして、現在以下の2企画で

取材させていただけるお宅を

引き続き大募集しています!

 

・「片付け上手のお宅訪問」

→お宅に実際にご訪問して取材

 (※首都圏限定)

 

・「収納上手のアイデア調査隊」

→お写真をご提供いただきオンライン取材

 

いろんなご家族構成や

間取りのお宅をご紹介したいので、

 

我が家は普通かも・・・と

迷われている方も、

ぜひご応募お待ちしています!

 

 

企画の詳細・ご応募はこちら↓

 

片付け・収納上手さんのルームツアーの

記事一覧はこちら↓

 

 

★Part1〜4おまとめパックもリリース!

→これまでの経験をまとめた有料noteをリリースしました!

 

 

<現在募集中の整理収納サービス>

 

 

 

Youtubeチャンネル更新中!

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

 

Stand.fmでラジオ番組配信中!

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

ストーリーズにブログやラジオの更新情報をアップしています。

お気軽にフォローしてください♪

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下のバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村