こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

ホームページはこちら

整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら

 

★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪

 

★Youtubeチャンネル更新中!

YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら

 

 

本日は、まずはオススメの

過去動画のご紹介から!

 

今回は、

 

物置部屋状態の子供部屋が

意外な作戦で大変身!?

お片づけビフォーアフター事例

 

という動画をピックアップします!

 

 

 

kodomoeさんのサイトで連載中の、

私が監修しているお片づけマンガ

「うちの汚部屋が片づかない」

でのお片づけ事例を、

 

YouTubeでも公開させていただいた

こちらの動画。

 

連載ページはこちら↓

 

 

お子さんの小学校入学に伴って

子供部屋を片付けようと思ったものの、

 

子供のおもちゃや大人の仕事道具、

ストック品などですっかり

物置部屋状態・・・ゲッソリ

 

それを解決するために、

収納のプロがまさかの作戦を発動! 

 

その子供部屋づくりの様子を、

マンガのカットもたっぷり交えて

楽しくご紹介しています爆  笑

 

新生活シーズンが近づいてきたので、

子供部屋づくりを検討中の方は

ぜひご覧ください!

 

 

また、現在募集中の

YouTubeお片づけ企画も

本日が〆切となります!

 

ぜひこちらもたくさんの

ご応募お待ちしています爆  笑

 

 

★訪問お片づけ企画参加者募集!(1/31〆切)

→企画詳細・ご応募はこちら

 

 

 

さて、本日はゆるめ&短め回です。

 

2024年のテーマを、

 

「絞り込んで、アップデートする」

 

に決めた私。

 

タオルやランドリーバスケットなどの

入れ替えたモノのレポや、

 

買取に出したモノ、

人に譲ったモノのレポなども

ちょこちょこご紹介してきましたが、

 

他にもこれはもう使わない!

というモノを結構処分したので、

 

今回は今月の処分品のレポを

まとめてご紹介します!

 

 

 

処分品①:着なくなったスーツ

 

会社員時代に、急遽必要になって

職場の近くのH&Mで買った

プチプラのスーツ笑い泣き

 

いつか仕事でまた使うかな?と思い

ずっと取ってありましたが、

 

もう買ってから10年近く経つものの

1回も着なかったので、

潔く処分することにしました!

 

 

 

処分品②:スポイト・鼻吸い器

 

子どもたちがまだ小さくて

薬を自分で飲めなかったり

鼻がかめなかった時に

使っていたものが、

 

キッチンの吊り戸棚の上の

バスケットから出てきました笑い泣き

 

もう薬も嫌がらずに飲めるし、

鼻も自分でかめるので

さすがに処分しましたがアセアセ

 

子どもたちも成長したな〜と

処分しながら感じましたえーん

 

 

 

処分品③:ベビー用体温計

 

これも同じく子どもたちが

まだ赤ちゃんの頃に使っていたもの。

 

普段用の体温計が1つしかなく、

電池切れの時に備えて念のため

取っておいていたのですが、

 

長男が泊まりの学校行事で

持っていくために必要になって、

大人用の体温計を買い足したので、

 

これは晴れてお役御免として

処分することにしました!

 

 

 

処分品④:エコバッグ

 

こちらは廊下収納に入っている

ファイルボックスに入れていて、

 

一応ファイルボックス1つに

収まる量にはなっていたのですが、

結構ギュウギュウに詰まっていてアセアセ

 

中身を見てみると、シワシワのものや

全然使っていないものも

たくさんあったので、

10枚くらい処分しました!

 

 

 

処分品⑤:100均で買ったプレート

 

こちらはデコ熱が高かった時に、

シューズインクローク用に

セリアで購入したものです。

 

貼って剥がせる粘土のような

粘着グッズで貼っていたのですが、

 

一度落ちてきてしまってからは

結局飾らずに下駄箱に置いていたのでアセアセ

これも処分することにしました!

 

 

 

処分品⑥:使えなくなったウェットシート

 

ポケットサイズのウェットシートは

チラシと同梱されてポストに

入ってくることが多いのですが、

 

子どもが遠足でお弁当を

持っていく時しか使わないので、

溜まる一方でしたアセアセ

 

気づいたら中身が乾いてしまって

ウェットじゃないものが

5個くらいあったので、

それは処分しました!

 

まだ使えるものも、そんなに

たくさん必要ないので、

 

3個だけ残してそれ以外は

お掃除用として使い切る

ことにしました!

 

 

 

処分品⑦:サイズアウトしたスリッパ

 

こちらは以前私がお仕事で

冬用スリッパをいただいて

使っていたら、

 

「僕のも欲しい!」と

子どもたちが言い出して、

子供用サイズを2人分買ったもの。

 

ですが、結局子どもたちは

スリッパを全然使わずムキー

 

一応取っておいたものの、

ほぼ使わないまま

サイズアウトしたので、

処分することにしましたえーん

 

 

ご紹介した7つ以外にも

いろいろ処分したものが

あるのですがアセアセ

 

使わずに溜め込んでいたモノを

整理できると気持ちの面でも

スッキリしますね爆  笑

 

 

 

以上、オススメ過去動画と

今月処分したモノのレポの

ご紹介でした!

 

一応収納に収まっているからと、

なんとなく整理するのを

後回しにしていたモノも

たくさんあったのですがアセアセ

 

ブログのネタにしよう!と思うと

思い切って処分できたり

するものだな〜と感じました笑い泣き

 

今年はこんな風に毎月ちょこちょこ

整理したモノのレポを

ご紹介するのをルーティンにしたら、

 

1年で結構いろんなモノが

減らせるかも!と思っています照れ

 

 

★訪問お片づけ企画参加者募集!(1/31〆切)

→企画詳細・ご応募はこちら

 

 

★Part1〜4おまとめパックもリリース!

→これまでの経験をまとめた有料noteをリリースしました!

 

 

<現在募集中の整理収納サービス>

 

 

 

Youtubeチャンネル更新中!

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

 

Stand.fmでラジオ番組配信中!

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

ストーリーズにブログやラジオの更新情報をアップしています。

お気軽にフォローしてください♪

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下のバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村