こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

ホームページはこちら

整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら

 

★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪

 

★Youtubeチャンネル更新中!

YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら

 

 

1月に入ってから、

冷え込む日が一気に増えましたねアセアセ

 

夜寝る時も冷えるので、

小豆の温めグッズを

足首・腰・肩・顔と4個フル稼働で

寝ています笑い泣き

 

日中もできるだけ暖房には頼らず

省エネで過ごしたいので、

 

あったかインナーやひざ掛け、

ルームソックスなどを活用しつつ、

寒さを乗り切りたいと思います!

 

 

 

さて、ここからは今日の本題へ。

 

今回は、「収納上手のアイデア調査隊」

第6弾のダイジェストの

玄関・洗面台・階段下収納編です!

 

動画はこちら↓

 

2階建ての戸建てに、

2歳の息子さんと3人家族で

お住まいのこちらのお宅。

 

インテリアのセンスも抜群で、

玄関もとってもおしゃれラブ

 

廊下に独立して配置された洗面台や

使いこなすのが難しい階段下収納も、

とても機能的に活用されていました爆  笑

 

 

ということで本日の記事では、

 

おしゃれで機能的な玄関・

洗面台・階段下収納をチェック!

収納上手のアイデア調査ルームツアー

 

というテーマで、

 

「収納上手のアイデア調査隊」

第6弾の玄関・洗面台・階段下収納編の

ダイジェストをご紹介します!

 

 

■コンパクトなのにおしゃれな玄関をチェック!

 

 

まず、こちらは玄関からご紹介します。

 

コンパクトな空間ながら

とてもおしゃれなインテリアで、

とっても素敵な空間になっていますラブ

 

 

 

こちらは玄関に入って

右側の下駄箱です。

 

飾り棚のスペースは、

季節を感じるディスプレイが

可愛く飾られています。

 

こんなに可愛く飾ってあったら、

ちょい置きするのも気が引けますね笑い泣き

 

 

 

ちなみに、下駄箱の横の

バッグ用の棚は、冬場は

アウター用のハンガーラックに

入れ替えていらっしゃるそう。

 

ハンガーラックはオフシーズンは

2階の将来の子供部屋に

置かれているそうですが、

 

モノが厳選されていて、

空間にゆとりがあるからこそ

余裕を持って置かれています照れ

 

 

 

こちらは下駄箱の下段の

中の様子です。

 

ここにはご家族の靴や

外で使う雑貨類を

スッキリ収納されています。

 

コンパクトな下駄箱ながら、

靴の数も厳選されているので

空いている段もあるのが

素晴らしいですねびっくり

 

 

 

そしてこちらは下駄箱の上段です。

 

ここにはスリッパや傘、

抱っこ紐などをケースに入れて

取り出しやすく収納されていました照れ

 

 

 

ちなみに、長さの関係で

動画の方では泣く泣く

カットしたのですがえーん

 

下駄箱の向かい側には

こんな可愛い鏡もありました!

 

スプレーなどの日用品と

雑貨が調和して、

生活感を隠したディスプレイが

素敵ですね爆  笑

 

 

■洗面台も機能的でおしゃれな収納に!

 

 

続いては洗面スペースです!

 

こちらのお宅では、脱衣所と

洗面台が別々になっている

間取りとなっていて、

 

洗面スペースは入ってすぐの

廊下に配置されています。

 

 

 

独立型ということもあって

洗面台周りのスペースが限られるため、

表に出ているものも最小限に厳選。

 

ソープディスペンサーやブラシ、

タオルバーも木製素材が入っていて

統一感があって可愛いですねラブ

 

 

 

 

こちらは鏡裏収納の

真ん中のスペースです。

 

こちらはご家族共用ゾーンに

なっていましたが、

 

鏡裏には歯ブラシやコップ、

ヘアゴムなどを浮かせて

収納されています爆  笑

 

 

 

続いてこちらは鏡裏の

右側のゾーンで、

ここはご主人ゾーンだそう。

 

その右側の壁にはティッシュや

ペーパータオルも設置されていて、

これもとてもスタイリッシュですね照れ

 

 

 

そしてこちらは鏡裏の

左側のスペースです。

 

ここには使用頻度低めのものや、

掃除用品・植物のお世話グッズを

収納されているそうです。

 

 

 

続いてこちらは洗面台下の

引き出し上段です。

 

こちらは引き出しがやや浅めなので、

細々した洗面用品のストックを

収納されています。

 

 

 

こちらは洗面台下の引き出し下段です。

 

下段はやや深めの引き出しなので、

ここに少し高さのあるストック品や、

洗剤類を収納されていました。

 

 

■使いこなすのが難しい階段下収納も機能的に活用!

 

 

そして最後は階段下収納です!

 

ここには主に日用品のストックを

収納されていましたが、

 

奥行きが深くて

難しい構造ながら、

とても機能的で使いやすそうな

収納を作られていますびっくり

 

また、床に敷かれた花柄のシートも

とっても可愛いですね照れ

 

 

 

階段下ということもあり、

天井は斜めになっていて

空間を仕切るのが難しい構造ですが、

 

カラーボックスの横に

重ねられるケースを置いて、

ご主人のバッグの収納に

有効活用されています爆  笑

 

 

 

こちらは下半分のスペースです。

 

重なるラックの下に

スチールラックを置いて、

 

かさばるおむつや

キッチンペーパーのストックを

収納されていました。

 

 

 

こちらは左側の壁面です。

 

ここにも突っ張り棒とフックを使って、

ご主人のバッグを取り出しやすく

収納されていましたウインク

 

 

 

以上、「収納上手のアイデア調査隊」

第6弾の玄関・洗面台・階段下収納編の

ダイジェストでした!

 

いずれもコンパクトなスペースながら、

おしゃれさと機能性を兼ね備えた

素敵な空間になっていましたね爆  笑

 

 

そして、現在以下の2企画で

取材させていただけるお宅を

引き続き大募集しています!

 

・「片付け上手のお宅訪問」

→お宅に実際にご訪問して取材

 (※首都圏限定)

 

・「収納上手のアイデア調査隊」

→お写真をご提供いただきオンライン取材

 

いろんなご家族構成や

間取りのお宅をご紹介したいので、

 

我が家は普通かも・・・と

迷われている方も、

ぜひご応募お待ちしています!

 

 

企画の詳細・ご応募はこちら↓

 

片付け・収納上手さんのルームツアーの

記事一覧はこちら↓

 

 

★Part1〜4おまとめパックもリリース!

→これまでの経験をまとめた有料noteをリリースしました!

 

 

<現在募集中の整理収納サービス>

 

 

 

Youtubeチャンネル更新中!

 

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

Stand.fmでラジオ番組配信中!

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

ストーリーズにブログやラジオの更新情報をアップしています。

お気軽にフォローしてください♪

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下のバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村