こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

ホームページはこちら

整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら

 

★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪

 

★Youtubeチャンネル更新中!

YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら

 

 

昨日は実家の洗濯機が壊れたと

父から連絡があって、

その対応にバタバタでしたえーん

 

父も高齢の一人住まいで

最低限の身の回りのことしか

自分で出来なくなってきているのでアセアセ

(認知症で言ってることがチグハグなこともしばしば)

 

体調も崩しがちだったり、

何か困り事があると

家族が対応しないといけなかったりで

なかなか大変ですゲッソリ

 

子育てがやっと少し

落ち着いたと思ったら、

今度は親の介護問題か・・・と

いろいろ考えさせられる

今日この頃ですアセアセ

 

 

 

さて、ここからは今日の本題へ!

 

今回は、昨日の記事に続いて

2023年上半期のいいね!数

TOP5の記事の発表です!

 

6〜10位のランキングはこちら↓

 

 

TOP5も6〜10位に引き続き

ルームツアーの記事が

やはり強し!という感じでしたが、

 

その中で「この記事がきたか!」

というテーマも上位に

食い込みました爆  笑

 

 

ということで本日の記事では、

 

リビング・子供部屋・洗面所収納の

ルームツアー記事が上位に!

2023年上半期いいね!数TOP5

 

というテーマで、

 

上半期のいいね!数TOP5を

発表したいと思います!

 

 

■同率第4位:寝室・クローゼットもモノが最小限でスッキリ!片付け上手のお宅訪問ルームツアー

 

 

まず、いきなり2記事が4位で

同率ランクインびっくり

 

同率4位の1つ目は、

戸建てに小さいお子さん2人と

4人家族でお住まいのお宅の、

 

寝室・クローゼットルームツアーの

ダイジェスト記事です!

 

3/26の記事↓

 

こちらは片付け上手の

お宅訪問第9弾の

ダイジェストになります↓

 

 

 

ダイジェストの方では、

ママとパパ+お子さん1人ずつで

それぞれお使いの寝室のルームツアーを

ご紹介していますが、

 

クローゼットもどちらもとてもミニマムで

驚くほどスッキリされていますびっくり

 

お子さんが小さいと

1階での生活が中心になるので、

2階はカオス状態になりやすいですがアセアセ

 

2階もちゃんとキレイを

キープしたい!という方には

とても参考になると思います照れ

 

 

■同率第4位:リビングの収納家具を最小限にするために玄関収納をフル活用!片付け上手のお宅訪問ルームツアー

 

 

同率9位の2つ目は、

片付け上手のお宅訪問第9弾の

リビング・玄関のダイジェストが

ランクイン!

 

3/13の記事↓

 

 

これも先程と同じ

片付け上手のお宅訪問第9弾の

ダイジェストです爆  笑

 

2・4歳の娘さん2人が

いらっしゃるため、

リビングは散らからないように

本当にモノが最小限。

 

そしてリビング収納の代わりに、

玄関の下駄箱を小物収納に

活用されていますびっくり

 

リビングはスッキリさせたい方や

小さいお子さんがいらっしゃるお宅は

こういう方法もあるのか!と

参考になるルームツアーになっています照れ

 

 

■第3位:小中学生男子の部屋とは思えないほどスッキリ!収納上手の子供部屋ルームツアー

 

 

続いて第3位には、

収納上手のアイデア調査隊・第2弾の

子供部屋ルームツアーの

ダイジェスト記事がランクイン!

 

 

5/21の記事↓

 

 

こちらの動画のダイジェスト版として

公開した記事ですが↓

 

 

小中学生の息子さん2人が

いらっしゃるこちらのお宅。

 

このルームツアーでは、

長男さん・次男さんの個室を

それぞれご紹介していますが、

 

どちらのお部屋もとても

スッキリされていて、

男子の部屋のお手本のような

ルームツアーになっています爆  笑

 

お子さんが大きくなってきて、

子供部屋作りを検討されている方は

ぜひチェックしてみてください!

 

 

■第2位:「奥行が深すぎる収納」はどう使いこなせばいい?攻略法を実例付きで徹底紹介!

 

 

そして第2位には、

「奥行が深すぎる収納」の

攻略法の記事がランクイン!

 

 

4/16の記事↓

 

 

こちらの「使いづらい収納」動画から

ピックアップした記事ですが↓

 

 

この動画自体もとても好評で

36万回を超える再生になりましたが、

 

記事の方でもいいね!数で

TOP3に食い込みました爆  笑

 

奥行が深い収納は、

どのお家でも大体1箇所以上は

あるように思いますが、

 

結構どのお家でも

使い方に悩まれている印象ですえーん

 

具体的な事例や収納アイテムも交えて

攻略法をご紹介していますので、

ぜひチェックしてみてください!

 

 

 

■第1位:モノが多めの洗面所なのにオシャレでスッキリ見える!片付け上手のお宅訪問ルームツアー

 

 

そして栄えある第1位には、

片づけ上手のお宅訪問第7弾の

洗面所ルームツアーの

ダイジェスト記事がランクイン!

 

 

1/15の記事↓

 

 

動画の方はこちら↓

 

 

こちらのお宅のルームツアーの

ダイジェストは、8・9位にも

ランクインしていましたが、

 

見事1位にも洗面所編が

ランクインする結果となりました爆  笑

 

生活感が出がちな洗面所を、

モノがありつつもステキに見えるよう

工夫されていますので、

 

オシャレな洗面所を目指したい方は

ぜひチェックしてみてください!

 

 

 

以上、上半期のいいね!数ランキング

TOP5のご紹介でした!

 

TOP10全体を通じて

ルームツアー記事が席巻!という

結果になりましたがアセアセ

 

YouTubeの動画の再生回数とは

必ずしも連動していなかったりして、

 

YouTubeの視聴者さんと

ブログの読者さんとで、

刺さる事例も違うのかもしれないな〜と

思った結果となりましたキョロキョロ

 

引き続き動画やブログで

ルームツアーをご紹介予定ですし、

それ以外にお片づけ事例なども

たくさんご紹介していく予定なので、

 

下半期もブログ・YouTubeともども

ご覧いただけたら嬉しいです照れ

 

 

昨年2022年上半期の

いいね!数1〜5位はこちら↓

 

 

★各オンラインショップ様にて一般販売スタート!

→商品詳細・お取り扱いショップ一覧はこちら

 

★Part1〜4おまとめパックもリリース!

→これまでの経験をまとめた有料noteをリリースしました!

 

 

<現在募集中の整理収納サービス>

 

 

 

Youtubeチャンネル更新中!

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

Stand.fmでラジオ番組配信中!

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

ストーリーズにブログやラジオの更新情報をアップしています。

お気軽にフォローしてください♪

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下のバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村