こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

ホームページはこちら

整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら

 

★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪

 

★Youtubeチャンネル更新中!

YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら

 

 

先日、長男の中学校の

授業参観に行ってきました。

 

授業後の懇談会では、

クラスの保護者の方々と

子どもたちに関する悩みを

シェアし合ったのですが、

 

「家で全然勉強せずに

 ゲームばっかりしてる!」

「何か注意するとすぐ反抗する!」

 

といった声が多くのお宅から上がり、

 

どこのお家も一緒なんだ・・・と

ちょっと安心しましたアセアセ

 

とはいえ、みんなそうだから

勉強しなくても大丈夫!

ということではないんですが笑い泣き

 

とりあえず中学生の子育ては

なるようにしかならないのかもな〜と

思った懇談会でした。。。

 

 

 

さて、ここからは今日の本題へ!

 

今回は、先日公開した新企画・

「収納上手のアイデア調査隊」

第2弾のダイジェスト・

寝室&小屋裏収納編です!

 

動画はこちら↓

 

4人家族+猫ちゃん2匹で

2階建て3LDKの戸建てに

お住まいのこちらのお宅。

 

先日、ダイジェスト版で

とてもスッキリしている

子供部屋についてもご紹介しましたが、

 

大人の寝室も子供部屋以上に

とてもスッキリしていますびっくり

 

また、小屋裏収納は天井が低く

やや使いこなすのが難しい

構造になっていましたが、

 

そちらも上手に活用されていて、

どこに何があるかわかりやすい

収納づくりをされています。

 

 

ということで本日の記事では、

 

スッキリ掃除しやすく

使いづらい構造も上手に活用!

収納上手の寝室・小屋裏ルームツアー

 

というテーマで、

 

収納上手のアイデア調査隊

第2弾のダイジェスト、

寝室&小屋裏収納編をご紹介します!

 

 

■猫に優しく掃除がしやすい工夫も!ご夫婦の寝室

 

 

こちらがご夫婦の寝室です!

 

ベッドを2つ並べていますが

圧迫感がなく、とても

スッキリした印象に見えますね照れ

 

 

 

ベッドの奥のスイッチ横には、

よく見ると小さいゴミ箱が

吊るしてあります。

 

ゴミ箱を床に置いておくと

猫ちゃんがいたずらしてしまうため、

触れない高さに吊るしているのだそう。

 

これは猫ちゃんだけでなく

小さい赤ちゃんがいるお宅でも

応用できそうなアイデアですね爆  笑

 

 

 

クローゼット横には

カウンターデスクが付いた

間取りになっています。

 

こちらは大人のパソコンスペースとして

お使いになっているそうですが、

 

普段は椅子も上げて

床の掃除がしやすいように

されています。

 

 

 

床をスッキリさせるために、

デスクの上にはご主人が

DIYした棚が付いています。

 

これはすのこをアレンジして

作った棚だそうですびっくり

 

 

 

さらに、デスクの上のすのこには、

充電式の照明がマグネットで

付けられていました!

 

デスクライトを置くと

スペースが狭くなったり

猫ちゃんに倒されたりするのが

心配ですがアセアセ

 

これならコンパクトで

いたずらの心配もないので

安心ですね爆  笑
 

 

■クローゼットもミニマムで掃除がしやすい空間に!

 

 

続いては寝室のクローゼットです!

 

こちらも子供部屋同様、

扉を外してロールスクリーンに

付け替えられています。

 

ベッドがあると扉が開けづらく

なってしまいがちですがアセアセ

 

ロールスクリーンだと

その心配もないのが良いですね照れ

 

 

 

クローゼットの中には

ママの洋服やバッグが

収納されています。

 

洋服の枚数もミニマムなので

とても風通しが良さそうですね爆  笑

 

真ん中の吊り下げラックには

ストールやハンガーを

収納されています。

 

 

 

こちらはクローゼット上段です。

 

ここには浴衣や冠婚葬祭用の小物、

座布団や季節外シーツなどを

収納されているそうです。

 

 

 

そしてクローゼットの床も

置いてあるものはスーツケースと

書類が入ったボックス、姿見だけで

とても広々!

 

お部屋だけでなく、クローゼットまで

掃除がしやすそうで

素晴らしいですね照れ

 

 

■使うのが難しい小屋裏収納も機能的に活用!

 

 

そして最後は小屋裏収納です!

 

こちらのお宅の小屋裏は

少し床が上がっていて

天井が低い構造になっています。

 

天井が低いと使いこなすのが難しく、

つい適当にモノを詰め込んで

しまいがちなのですがアセアセ

 

こちらのお宅ではとても

機能的に上手に活用されています。

 

正面のハンガーバーがついた

こちらのスペースには、

ご主人の洋服を収納されていました照れ

 

 

 

こちらは小屋裏収納の

左側のスペースです。

 

ここには低めの棚を2つ重ねて

空間を仕切られていました。

 

 

 

棚の中には、ご主人の本や

小物などが収納されています。

 

大人の個人の持ち物は

意外と収納場所に悩みますがアセアセ

 

棚を上手に活用されているので

取り出しやすくスッキリと

収納されていますね照れ

 

 

 

そしてこちらは右側のスペースです。

 

こちらは奥の棚にアルバムや

CDが収納されているほか、

 

手前には扇風機やアイロンも

収納されていました。

 

季節家電も小屋裏収納を

上手に活用できると

収納場所に困りませんね爆  笑

 

 

 

以上、収納上手のアイデア調査隊

第2弾のダイジェスト、

寝室&小屋裏収納編でした!

 

どちらもとても機能的で、

スッキリした空間作りを

されていましたね照れ

 

 

そして、現在以下の2企画で

取材させていただけるお宅を

引き続き大募集しています!

 

・「片付け上手のお宅訪問」

→お宅に実際にご訪問して取材

 (※首都圏限定)

 

・「収納上手のアイデア調査隊」

→お写真をご提供いただきオンライン取材

 

 

七尾が丁寧に取材させていただき、

そのお宅の魅力を引き出すような

内容にさせていただきますので、

どうぞご安心ください爆  笑

 

日頃自分なりに頑張っている収納を

褒めて欲しい!という方や、

一度七尾と話してみたい!という方など、

どしどしご応募お待ちしております照れ

 

 

企画の詳細・ご応募はこちら↓

 

 

片付け・収納上手さんのルームツアーの

記事一覧はこちら↓

 

 

★各オンラインショップ様にて一般販売スタート!

→商品詳細・お取り扱いショップ一覧はこちら

 

★Part1〜4おまとめパックもリリース!

→これまでの経験をまとめた有料noteをリリースしました!

 

 

<現在募集中の整理収納サービス>

 

 

 

Youtubeチャンネル更新中!

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

Stand.fmでラジオ番組配信中!

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

ストーリーズにブログやラジオの更新情報をアップしています。

お気軽にフォローしてください♪

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下のバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村