こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

ホームページはこちら

整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら

 

★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪

 

★Youtubeチャンネル更新中!

最近の動画はこちら↓

【3COINSストアツアー】オシャレで使える収納・家事グッズ・雑貨が満載!原宿本店で見つけた注目アイテム

便利すぎる収納・カラーボックスをとことん活用!選び方・収納グッズ・活用アイデアを徹底解説

 

★2000記事突破記念・読者様アンケート実施中!(12/16(木)まで)

アンケートのご回答はこちら

 

 

 

今日は月曜日なので、冒頭で

Stand.fmのラジオの

オススメ放送回をご紹介します!

 

 

お客様からいただいた声を元に、

整理収納アドバイザーと

家事代行サービスの違いについて

お話しています。

 

私自身が整理収納アドバイザーとして

大切にしていることについても

じっくりお話しています(^^)

 

平日の月・水・金の週3回

配信していますので、

 

よろしければぜひStand.fmの

アプリからフォローして

お聞きいただけたら嬉しいです(^^)

 

 

そして先週木曜から募集している

2000記事突破記念の読者様アンケートも

続々ご回答いただきありがとうございますえーん

 

まだまだ募集中ですので、

ぜひ読者の皆さんの生の声を

お寄せいただけたら嬉しいです!

 

→アンケートフォームはこちら

 

 

 

さて、ここからは今日の本題へ!

 

今回は、マンションに年少の娘さんと

3人暮らしのお宅でのお片付け事例です。

 

元々3LDKの間取りで、

リビング横洋室を繋げてほぼ

2LDKのような間取りでお使いだった

こちらのお宅。

 

リビング横の和室をママとお子さんの

寝室としてお使いでしたが、

 

収納の外にも収納用品やモノが

たくさん置かれ、物置のような状態で

落ち着かない、とお悩みでしたアセアセ

 

ご訪問前に不要な収納家具は

ある程度処分してくださってはいたものの、

まだ行き場が決まらないモノが

表に出た状態でした。

 

こちらの和室には1.5面分の押入が

造り付けられているため、

 

表にあった方が便利なモノ以外は

できるだけ収納してスッキリさせたい、

とご希望でした。

 

今回はこの和室の他にも

ダイニング周りの小物や

リビングのおもちゃも一緒に

配置を見直しましたが、

 

ブログではまず前編として、

 

モノが溢れて落ち着いて寝られない

和室と押入れをスッキリ改善!

【整理収納コンサル事例】

 

というテーマで、

 

寝室としてお使いの和室の

BeforeAfter事例をご紹介します!

 

 

■今回のお宅の和室のBeforeの状態

 

 

では、まずは今回のお宅の和室の

Beforeの状態からご紹介します。

 

ベッドを置いてママとお子さんの

寝室としてお使いのこちらの和室。

 

元々事前のオンラインコンサルの際には

もっとモノがたくさんあった状態でしたアセアセ

 

事前にお客様の方である程度処分され、

だいぶモノが減った状態ではありましたが、

それでもまだ収納家具や収納用品が

場所を取ってしまっていました。

 

 

 

こちらはベッドの向かい側の

壁面です。

 

チェストが複数置かれていたり、

使っていないコーヒーメーカーや

アイロン台などがなんとなく

置かれてしまっていて、

 

たしかにちょっと落ち着かない

状態になっていましたアセアセ

 

 

 

特に圧迫感があったのが、

5段のチェストです。

 

ここにはご主人の下着や

メルカリに出そうと思っている

小物や洋服類などが

収納されていましたが、

 

わざわざここに置かなくても

よさそうなものが大半でした。

 

 

 

また、下段にはお子さん用の

大量のマスクのストックや、

おしりふきなどのストックも

収納されていました。

 

これもわざわざ表に出しておく

必要がないものばかりのようでした。

 

 

 

そしてその隣にある2段のチェストも、

中身は使っていないタオルの

ストックなどでした。

 

これらのモノをできるだけ

造り付け収納内に収めて、

お部屋をスッキリさせたいと

ご希望でした。

 

 

 

そしてこちらは押入れと

ベッドの間に置かれた

ハンガーラックです。

 

ここにはママのオンシーズン服が

掛かっていて、ママの性格的に

よく着る服はできるだけ仕舞い込まずに

表に出しておきたいとのことでしたが、

 

量が多くてちょっとラックが

傾いてしまっているようでしたので、

もう少し量を絞りたいところでした。

 

また、その手前に置かれた茶色いクッションは

リビングのソファを手放したら

使いたいと思っているものだそう。

 

その奥のバランスボールや

ベビーゲートはもう処分したいものが

そのままになっているとのことでした。

 

 

 

そしてこちらの和室には、押入が

1.5面分造り付けられています。

 

こちらは入口側にある

小さい方の押入です。

 

ここには主にママとお子さんの

季節外の服が収納されていましたが、

 

それ以外のモノもなんとなく

詰め込まれていて、収納の役割が

やや曖昧になっているご様子でした。

 

 

 

こちらはその押入の上段です。

 

2つの衣装ケースの中にはママの

季節外の服が収納されていて、

 

その上にあるケースには

お子さんのオフシーズン服や

水着などが収納されています。

 

ただ、その周りには使用頻度が

低いモノがなんとなく収納されている

ご様子でした。

 

 

 

そしてこちらは下段です。

 

ここには紙袋などが収納されていますが、

奥の方には何が入っているか

よくわからない状態でしたアセアセ

 

 

 

さらに、押入の扉には

バッグが掛けられるラックが

取り付けられていました。

 

これはこれでサッと取り出せて

便利そうではあるものの、

 

これが掛かっているおかげで

ちょっと扉が開けづらそうな

感じもありましたアセアセ

 

 

 

そしてこちらは広い方の押入れの

左側です。

 

パッと見はそこまで

散らかっていないご様子でしたが、

 

逆に来客用毛布などのほとんど

使わないモノが便利な場所に

置かれている状態でしたので、

 

ちょっともったいない部分も

ありそうでした。

 

 

 

そしてこちらは押入右側です。

 

こちらは右下のスペースが

出しづらい位置ということもあり、

 

何が入っているか見てみないと

わからないかも・・・と

おっしゃっていましたアセアセ

 

 

今回、後編でご紹介するリビングにも

使用頻度が低い小物やおもちゃが

溢れている状態でしたので、

 

押入内の収納を見直すことで、

できるだけ表に出ているものが

最小限にできるような状態を目指し、

作業をスタートしました!

 

 

■各収納の役割を決めてモノの配置を見直し!

 

 

まずは造り付け収納それぞれの

ゾーニングを下記の通り決め直しました。

 

・リビング物入れ→家族共用1・2軍

・押入右側→家族共用3軍

・押入左側上段→ママのモノ

・押入左側下段→お子さんのモノ

 

今回は、あらかじめカードも用意して、

スムーズに分類が開始できるように

準備しておきました(^^)

 

 

 

このルールに照らし合わせて、

すでに収納されているモノで

ゾーニングが合っていないモノや、

 

表に出てしまっているモノで、

出しておく必要がないモノを

分類していきました。

 

分類していくと、おもちゃなど

お子さんのモノが実は結構

量があることが判明しましたアセアセ

 

 

 

また、ママの服が掛かっている

ハンガーラックは、

 

吊るすラックがかなり幅を

取ってしまっている状態だったため、

ご相談の上こちらを外して

ハンガー掛けしたい服を優先することに。

 

吊るすラックに入っていた

部屋着や靴下はケースに移して

押入左側上段に移動しました。

 

 

 

ママとお子さんのモノが

一通り収納できたら、

今度はご家族共用の3軍のモノを

ざっくりカテゴリに分けていきます。

 

お話を伺っていくと、大きく分けて

下記のようなものがありそうでした。

 

・布団類

・季節の飾り物、イベント用品

・住宅用グッズ

・お出かけ用品

 

そのため、書き込んだ付箋を

分類カード代わりにして

分けていきました。

 

 

 

実は、こちらのお宅の押入には

それぞれ天袋がついていました。

 

こちらもお話を伺うと、

中に入っているのは処分できそうな

空き箱ばかりのようでしたので、

 

このスペースも使用頻度が低いモノの

収納に活用することにしました。

 

 

 

そのうちの一つがこちらの

来客用の毛布や敷きパッドです。

 

コロナ禍で泊まりの来客も

ほとんどないとのことでしたので、

 

お手持ちのIKEAのケースに

寝具をまとめて、天袋に

収納することにしました。

 

 

 

そして押入下段には、

お出かけグッズなどの

使用頻度が低めのモノを

収納していきました。

 

左側が比較的出しやすいため、

奥側にあたる右側にはその中でも

使用頻度が低いものを配置しました。

 

 

 

ある程度配置が決まりかけたところで、

 

「実は、これも置き場所に

 困っていて・・・」

 

とお客様が持ってこられたのが、

こちらのお水のストックと

紙ゴミでしたびっくり

 

できればこれも押入れに置ける

スペースを作りたい、との

ことでしたので、

 

さらに押入の配置をギュギュッと

凝縮して、なんとか置き場所を

確保しました!

 

 

 

そして配置を見直しや処分できるものを

減らしたことで、収納用品も

かなり不要になりました!

 

表にあった収納用品が減ることで、

だいぶお部屋もスッキリしました(^^)

 

では、和室のBeforeAfterの様子を

早速ご覧ください!

 

 

■押入れのスペースフル活用で和室がスッキリ改善!

 

<Before>

 

<After>

 

まずは和室全体のBeforeAfterです!

 

表に出ているモノが減り、

だいぶスッキリした印象になりました(^^)

 

実は、元々手前の木製突っ張りラックは

残す予定だったのですが、

 

お片付けが進んだことでもっと

スッキリさせたい!という熱が

お客様も上がってこられアセアセ

 

思い切ってこのラックも

手放されることになりましたびっくり

(お友達がもらってくれることになったそうです!)

 

 

<Before>

 

<After>

 

そして入り口横のスペースは、

ここでなくても良いものが

なくなったことで、

 

お子さんの洋服収納の

スペースになりました(^^)

 

一旦お手持ちの収納グッズで

仮置きしていますが、

 

できれば子供服もハンガー掛け中心の

収納に変えたいそうで、

今後収納家具も見直したいと

おっしゃっていました。

 

 

<Before>

 

<After>

 

そしてママの服が掛かっていた

ハンガーラックも、掛けるものを

最小限に絞ったらだいぶスッキリ。

 

その周りにあった処分予定のモノや、

リビングで使う予定の大きいクッションも

移動したことで広くなりました(^^)

 

 

<Before>

 

<After>

 

そしてこちらは左側の

小さい方の押入れです。

 

役割が曖昧になっていた

こちらの押入れでしたが、

 

上段がママのモノ、

下段がお子さんのモノと

役割をはっきりさせました。

 

 

 

上段はハンガーラックに掛かっていた

ママの部屋着や靴下、

ハンカチなどを移動したほか、

 

扉に掛かっていたバッグも

押入れの中に収納しました。

 

つっぱり棒が上段にあるため

お子さんの上着はまだ

こちらに掛かっていますが、

 

今後お子さんの服の収納スペースが

ハンガーがけできるようになったら、

そちらに移動できますね(^^)

 

 

 

そして下段は右半分に

お子さんの2〜3軍のおもちゃ、

 

左半分にオフシーズンの子供服や

上履き・オムツのストックなど

おもちゃ以外のものを収納。

 

フタ付きの紙製ボックスも置いて、

置き場に困りがちだった

お子さんの工作などの作品も

収納できるようにしました。

 

 

<Before>

 

<After>

 

続いては広い方の押入の

左側半分のスペースです!

 

衣装ケースは本当は目線より

高い位置に積まないほうが

良いのですがアセアセ

 

今回は下段に水のストックや

紙ゴミを置けるスペースを

確保したかったので、

少し高い位置にも積むことになりました。

 

 

 

衣装ケースの上段2つと、その上には

季節の飾り物を収納。

 

高い位置ではあるものの、

頻繁に出し入れするような

ものではないため、

 

使う分にはそれほど不便は

感じないのではないかと

思います(^^)

 

 

 

そして下2段の左側2つは、

増やしたいと思いつつ置き場がなく

お悩みだった防災用品や、

 

置き場がなくて困りがちなものの

一時置きとして使える

「なんでもボックス」として

スペースを確保しました。

 

定位置をガチガチに決めすぎると

どれにも当てはまらないモノが

置き場がなくなってしまって

逆にちょい置きが増えがちですがアセアセ

 

どれにも属さないモノを

まとめておけると、ちょい置きが

減らせて片付けやすくなります(^^)

 

 

 

そして下段は左側に水のストックと

紙ゴミの置き場を確保。

 

右側の下にある雛人形は

本当は季節の飾り物の仲間ですが、

重くて上段だと出し入れしづらいため

あえて下段に残しました。

 

そしてその上にはお出かけ時に使う

レジャーシートなどを配置しています。

 

<Before>

 

<After>

 

そして押入の右半分はあまり

大きく役割は変えていませんが、

 

左半分にも浸出していた

お布団類をギュッと右上段に凝縮。

 

下段は不要なモノを減らして、

表に出ていたアイロン台などを

こちらに収めました。

 

 


 

ちなみに来客用の毛布類は

天袋の方に移動しました。

 

また、引っ越しに備えて取っておきたいと

ご希望だったカーテンも、

天袋に移動させています。

 

 

 

そしてその隣のスペースも、

プレイマットのストックや

今は使っていないものの取っておきたい

照明やコーヒーメーカー、

 

そして今後返却する時に必要な

ルーターの箱などを収納。

 

まだスペース的には余裕があるため、

下の押入に収納したいものが

出てきた場合には、

 

使用頻度が特に低いものを

天袋に移動すればスペースを

確保することもできそうです。

 

ちなみに写真を撮りそびれて

しまったのですがアセアセ

 

左の小さい方の押入の天袋には

思い出のモノを収納しています。

 

 

 

以上、お客様宅でのお片付け事例

前編の和室と押入れのBeforeAfterの

ご紹介でした!

 

後編では、ダイニング周りや

おもちゃ収納のBeforeAfterを

ご紹介しますので、

そちらもお楽しみに!

 

 

押入れ・和室のBeforeAfter事例は

こちらも参考にどうぞ↓

 

 

 

<押入れ・片付け関連のトラコミュはこちら>

 

にほんブログ村テーマ 押入れ〜クローゼットの収納へ
押入れ〜クローゼットの収納 

 

にほんブログ村テーマ web内覧会*収納・クローゼット♪へ
web内覧会*収納・クローゼット♪ 

 

にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター 

 

にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの 

 

にほんブログ村テーマ 整理整頓・お片づけ♪へ
整理整頓・お片づけ♪

 

 

→アンケートフォームはこちら

 

 

<現在募集中の整理収納サービス>

 

 

 

 

Youtubeチャンネル更新中!

 

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

 

 

Stand.fmでラジオ番組配信中!

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

↑我が家の愛用品を掲載しています。

 

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

ストーリーズにブログやラジオの更新情報をアップしています。

お気軽にフォローしてください♪

 

Facebookページはこちら。

こちらもフォローしていただくと毎日ブログ更新情報がアップされます。

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村