こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

ホームページはこちら

整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら

4月限定!オンライン個別コンサルティングはこちら

3〜5月限定!復職応援プランはこちら

 

★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪

 

★初著書「忙しい人専用 収納プログラム」発売中!

楽天ブックスAmazon

 

 

まず、今日は昨日の記事の冒頭でも

少し書かせていただいたお知らせから。

 

第2期オンライングループレッスン

募集に向けた、事前の体験会の募集を

本日より開始いたします!

 

体験会の概要はこちらです↓

 

日時:4/23(火)10:30〜12:00

参加費用:お一人様2,000円

定員:4名

 

→お申込み・詳細はこちら

 

 

体験会という名前ではありますが、

事前にFacebookグループに

お悩みをお写真付きで投稿いただき、

1人ずつかなりガッツリお話を伺います。

 

(※同じグループの方にはお写真は公開いただきますが、

それ以外には開示いたしませんのでご安心ください)

 

 

第1期の体験会にご参加された方からは、

こんなご感想をいただいております。

 

---------------------

本日はどうもありがとうございました!
参加してよかったです!!

グループだと他の人のお悩みのアドバイスで

自分のケースに当てはまることが多く

とても参考になりました。

 

事前から細かくリサーチいただけていたこと、

オンラインへの参加方法の案内、資料の事前配布など

参加するまでのアプローチも細かく安心感がありました。

オンライン中もいろいろ悩みをくみ取っていただき、

そうそうそれが言いたい、みたいなことが多かったです。

---------------------

グループレッスンである為、

他の参加者方のお悩みを聞くなかで、

自分の中では言語化していなかった悩みや、

癖に気づけました。

facebookのグループ内で、事前のお悩みの提示、

その漠然な悩みに対する七尾さんからの質問による

悩みの深堀により、実際のグループレッスンの時間が

短時間スピーディ、内容濃く行われていて

時間的なコスパが良かったです。

---------------------

 

また、体験会ご参加の方で

本講座の方にもお申込みいただいた場合は

2,000円引きとなるため

体験会費用が実質無料となります。

 

→オンライングループレッスン本講座の詳細はこちら

 

 

本講座の方も、第1期はとても

ご好評をいただいていますので、

 

第2期の参加をご検討の方は

ぜひ体験会へのご参加お待ちしております♪

 

→体験会のお申込み・詳細はこちら

 

 

 

 

さて、ここからは今日の本題へ。

 

先日の読者様アンケートで、

こんなお悩みをいただきました。

 

------------

子ども服の収納について取り上げて欲しいです。

------------

洋服を全て一部屋にまとめているのですが、

子どもの服は子ども部屋にまとめた方がよいのか

迷っています。

 

今の洋服部屋は洗濯物を干しているベランダに

直結しているので導線がよく、

仕事から帰宅後すぐにとりこめます。

 

子ども部屋はリビングダイニングを通ってから

入らないといけないので、洗濯物を取り込んでからだと

洋服部屋、リビングダイニング、子ども部屋に

行くので手間がかかり悩んでます。

------------

 

ちょうど新生活シーズンと

いうこともあり、子供服の収納は

整理収納コンサルティングの現場でも

お悩みを多くいただきますアセアセ

 

大人の服の収納と重なる要素もありつつ、

子供服特有の問題もあったりするので

なかなか悩ましいですよねえーん

 

 

そこで本日の記事では、

 

ラク家事できる子供服収納が知りたい!

ママの悩みを解決する収納のポイント

 

というテーマで、

 

子供服収納の悩みを解決するために

考えるべきポイントについて

書いてみたいと思います。

 

 

■ポイント1:子供服の「適正量」を考える

 

 

まず、子供服の収納を考えるにあたり、

最初に考えるべきポイントは

 

子供服の適正量

 

についてです。

 

 

子供服の収納に悩む方の多くは、

やはりそもそもの所有量が

多い傾向があるように思います。

 

多くなってしまう要因の1つが、

親戚などからの「お下がり」ですアセアセ

 

タダでもらえるとなると、

ついついたくさんいただいてしまい

量が増えてしまいがちですよねえーん

 

 

そのため、本来必要な量以上に

増やしてしまわないために、

まずは用途別に適正量を考えてみましょう。

 

 

・普段着用トップス・ボトムス

・下着、靴下類


→洗い替えなども考慮しつつ、

 夏物・冬物それぞれどのくらい

 ストックがあれば足りるか

 把握しておきましょう。

 

 乳児の場合、保育園などで

 お着替えもあると多くなりがちですが、

 

 それでも普段着る服は季節外を除けば

 7〜8組もあれば十分、という

 お宅が大半かと思いますニコニコ

 

 

・お出かけ着

 

→女の子の場合、週末用のワンピースなどを

 お持ちのお宅もあると思います。

 (男の子でもおしゃれ男子がいるかも?)

 

 ただし、収納を圧迫しがちなので

 増やし過ぎに注意しましょう!

 

 

・パジャマ

 

→こちらも保育園児の場合はお昼寝で

 必要になる場合もあると思いますが、

 それも考慮して夏物・冬物それぞれ

 どのくらいが最低必要かを把握しましょう。

 

 

ちなみに我が家の子供たちは、

普段着は春夏モノ・秋冬モノそれぞれ

必要量は3〜4組くらいですアセアセ

 

長男に至っては、新しい服を買っても

結局気に入った服しか着ないので、

ほぼ2〜3種類をローテしています笑い泣き

 

(毎日ドラム式で乾燥まで終わらせてしまうので、

洗い替えを考えてもそれで回せてしまいます)

 

 

おしゃれに興味が全くないので

お出かけ着はそもそも皆無ですし、

パジャマも2種類を交互に着ているため

全体的な服の所有量がかなーーり少ないです。

 

 

我が家の場合は少し極端な例かも

しれませんが、子供の成長によって

どんどん着られなくなる子供服は、

 

多く持ちすぎても着られずに

終わる可能性が高いモノ。

 

 

お下がりの服やいただきものの服も、

全てを取っておかずに

年齢ごとの適正量を考えて、

 

必要な量をサイズごとに厳選して

取っておくのも溢れさせないポイントに

なるかと思います真顔

 

 

■ポイント2:生活動線に合った「収納場所」を考える

 

 

続いて考えたいポイントは、

 

子供服の収納場所

 

についてです。

 

 

これは、お客様から伺うお話を元に

パターン分けすると、大きくは

下記の3つがあります。

 

1.子供部屋

2.リビング

3.子供部屋以外の部屋

  (大人ものと一緒の衣装部屋など)

 

 

お子さんがまだ小さく

ママのお世話が必要なお宅の場合は、

 

できるだけリビングに近い場所に

普段着る子供服を収納することを

おすすめしています。

 

「子供服は子供部屋に置くもの」という

イメージをお持ちの方も時々

いらっしゃいますが、

 

あまりそこにこだわりすぎずに

朝の身支度などをする際に

便利な場所を選ぶのがラク家事の

ポイントになると思いますニコニコ

 

特に戸建てのお宅の場合は

リビングと子供部屋の階が違うことが

多いため、リビングに子供服収納を

置かれているお宅が多いです。

 

 

そしてもう1つ考慮しておきたいのが、

「洗濯動線」です。

 

取り込んでから仕舞うまでの動線を

短縮したい、というお宅の場合には、

 

「衣装部屋」などを1部屋つくって、

家族全員同じ場所に収納するという

パターンもあります。

 

 

これは、お宅によって

 

「身支度動線の時短」と

「洗濯動線の時短」の

どちらを優先したいか

 

によって、合う方法が

変わってくるかと思います。

 

 

ちなみに我が家の場合は

子供部屋がリビングから近いので、

普段着る洋服は子供部屋クローゼットに

収納しています。

 

畳んだ服を仕舞う時は各部屋を回る

必要がありますが、我が家は

「身支度動線の時短」優先ですねキョロキョロ

 

 

ちなみにパジャマと下着は

洗面所の引き出しに収納。

 

こちらは洗濯動線も短縮するため、

毎朝乾燥が終わって取り込む際に、

洗面所に置くものだけはポイポイ

投げ込んでしまっていますウインク

 

 

■ポイント3:ライフスタイルにあった「収納方法」を考える

 

 

そして3つ目に考えたいポイントが

 

子供服の収納方法

 

です。

 

 

こちらも主な方法をパターン分けすると、

 

1.畳み収納

2.ハンガー掛け収納

3.投げ込み収納

 

となるかと思います。

 

 

それぞれの収納方法のメリット・

デメリットと向いているお宅を挙げると、

下記のような感じになります。

 

【畳み収納】

<メリット>

・コンパクトになるので収納量が増える

 

<デメリット>

・畳む手間が発生する

・引き出し収納にする場合は

 アクション数が増える

 

<向いているお宅>

・ハンガー干しをしない

・服の所有量が多い

・畳むのが苦ではない

 

 

【ハンガー掛け収納】

<メリット>

・洗った後ハンガー干ししている場合は

 そのまま収納できてラク

・ワンアクションで取り出せる

 

<デメリット>

・ハンガーポールが必要になるため

 収納場所、量が限られる

 

<向いているお宅>

・ハンガー干しをしている

・服の所有量が少ない

・畳む家事をなくしたい

 

 

【投げ込み収納】

<メリット>

・畳む手間がなくなるのでラク

 

<デメリット>

・服の収納の中身が見通しづらくなる

・上にある服から取り出しがちになるため

 ローテさせづらくなる

 

<向いているお宅>

・ハンガー干しをしない

・服の所有量が少ない

・畳む家事をなくしたい

 

 

 

こちらの記事のお客様宅写真より引用)

 

ちなみに、服の種類によって

異なる収納方法を組み合わせるという

やり方もあります。

 

例えば、上の写真のお宅の場合は

トップス・ワンピースはハンガー掛け、

ボトムスや下着類は畳む収納に

しています。

 

 

また、我が家の場合は

普段着る子供服は「畳む収納」ですが、

 

パジャマ類などは2種類のローテで

収納場所にはいつも1種類しか

入っていないため、「投げ込み収納」に

しています。

 

(ちなみに子供部屋クローゼットで

ハンガー掛けしているのは普段着ない

アウター類や礼服などです)

 

 

服の特性や手間などを考えて、

それぞれごとにラクな方法を選ぶと

家事の時短に繋げられます!

 

 

なお、お下がりの服の保管については、

サイズ別+種類別に袋などにまとめて

ラベリングして、クローゼット上段などに

収納しておくのがオススメですウインク

 

 

 

以上、ラク家事に繋げるための

子供服収納の考え方のポイントの

ご紹介でした!

 

お子さんの年齢や家事のスタイルによって、

ベストな方法は異なってくるもの。

 

適正量×収納場所×収納方法

 

の組み合わせで、ご自身のお宅の

スタイルに合った収納方法を

考えてみてくださいね!

 

 

トラコミュでもご自身のお宅の

スタイルに近いお宅の事例などが

いろいろ見つかりますおねがい

 

にほんブログ村テーマ WEB内覧会*子供部屋へ
WEB内覧会*子供部屋 

 

にほんブログ村テーマ こども の おかたづけへ
こども の おかたづけ 

 

にほんブログ村テーマ 片付け×子供へ
片付け×子供 

 

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫 

 

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

 

 

----------------------

整理収納コンサルティングの

お申込みはこちらから承ります。

 

→整理収納コンサルティング詳細・お申込

→3〜5月限定!復職応援プランはこちら

→4月限定!オンライン個別コンサルティングはこちら

 

----------------------

初著書を12月に出版いたしました(^^)

 

「自動的に部屋が片づく

忙しい人専用 収納プログラム」

(KADOKAWA)

→こちらの記事で詳しくご紹介しています

 

【紙書籍版】

楽天ブックスはこちら

Amazonはこちら

 

【電子書籍版】

楽天Koboはこちら

 

----------------------
インスタグラムはこちら。
お気軽にフォローしてください♪
Instagram
----------------------

 

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます! 
 


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村