FC2ブログ「Life with boys」からお引越し&タイトル変更しました!
以前からご覧いただいている方は、ブックマーク等の変更をお願いします♪
 

---------------
 
こんにちは、整理収納アドバイザー 兼 ワーキングマザーakikoです。
 
忙しくてもすっきり&おしゃれな部屋が続くための仕組みづくりを目指し、収納やインテリアのアイデアなどを発信しています。

 
 
 
昨日の記事でご紹介させていただいた、苦手なアイロンがけを楽しくするためのグッズたちですが、続きがありまして・・・。
 
 
実はもっと自分好みにするために、ちょっと手を加えました!
 
 
今日の記事では、「もっと家事を楽しくするための家事グッズリメイク術」について書きたいと思います!
 
 
 
 
先日、アイロングッズを購入した時に、こちらのグレーのストライプの生地も購入していました♪
 
 
目指したイメージはこんな感じ。
 
でも、スタンドタイプだと結構場所を取ってしまうので、アイロンボードでこの可愛さを再現できないかな?と思い、この生地を使って、アイロンボードのカバーを作ることにしました!
 
 
10cm単位での販売だったので、今回はボードのサイズに合わせて60cm購入。
 
 
 
 
ネットで見つけた作り方レシピに合わせて、まず生地をボードの4辺の周りからそれぞれ+7cmになるように測って、カットします。
 
 
 
 
そして、3つ折りにして袋状にゴム通し穴を作り、ぐるっと一周ミシンで縫います。
 
 
レシピの+7cmは3つ折りではなくロックミシンで縁取り+2つ折りを想定したサイズだったようで、ちょっとギリギリでした(^^;
 
 
角の部分は少し丸く切り取り、生地を寄せながらなんとか丸く形を作りました。
 
 
縫い終わったら平ゴムを周りに入れて(結構この作業が大変でした・・・w)、ボードのサイズに合わせてギュッと絞ったら完成!!!
 
 
 
 
じゃん!こんな感じに出来上がりましたーーーーー!!
 
1〜2時間でざっくり作りましたが、まずまずの仕上がりになりました(^^)
 
 
 
 
完成図の裏面はこんな感じ。ちょっとギリギリですが、なんとかぴったりはまっています(^^;
 
今回、私は着け外し出来るカバータイプで作りましたが、カラーを変える予定がないならタッカーなどで直接止めてしまうのもアリだと思います!
 
 
 
 
実際にアイロンなどと合わせてみるとこんな感じです♪
 
フレディレックのアイロンクロスとも色味が合って、可愛くなりました!
 
 
 
 
 
超右脳型の自分にとっては、やっぱり家事に使うものがお気に入りかどうかは重要!
 
さらに好みになるようにリメイクしたことで、ますます家事モチベが上がるグッズになりました♪
 
 
 
その他、過去にアップしたハンドメイド&DIYの記事はこちら↓
 
100均アイテムを使った白黒ディスプレイ 前編 後編
 
 
ブロガーさんたちのハンドメイド&リメイク術も参考になります!
 
 
にほんブログ村 トラコミュ インテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪へ
インテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪
 
にほんブログ村 トラコミュ ハンドメイドのある暮らし。へ
ハンドメイドのある暮らし。

 にほんブログ村テーマ DIYへ
DIY
 
にほんブログ村テーマ *DIY*手作りナチュラルインテリア*へ
*DIY*手作りナチュラルインテリア*
 
 
 
 
----------------------
インスタグラムはこちら。
お気軽にフォローしてください♪
Instagram
----------------------
 
 
 
ランキングに参加しています。いつもたくさんの応援クリック本当にありがとうございます! 
 


更新の励みになっています。ぜひ「見たよ~」のクリックを下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村