こんにちは💖

 

 

 

糖質制限、

 

炭水化物抜きダイエット、

 

 

に対して

 

栄養バランスが崩れて

免疫を落とすリスクがあったり、

 

一生できるわけではなかったり、

 

そもそもストレスになったり、

 

 

いろんな理由から

 

 

反対派のゆこですが、

 

 

糖質を制限すると「アブラ」が

 

多くなる方が多いことを懸念しています。

 

 

いえ、むしろ、

 

何も制限していなくても

 

ついついアブラって多くなってしまうんですよね。

 

 

外食でも自炊でも!

 

 

 

アブラ=脂質は

 

他の栄養素と違って

 

 

1g9カロリーあります。

 

 

どうしても燃焼しきれず、

 

 

残って脂肪として蓄えがちな存在。

 

 

では、悪いものか?

 

と言われたらそんなことないんですよね🤗

 

 

 

 

そもそも健康とは??

 

 

 

もちろんあなたがいま

 

BMIが25をこえていて、

 

腹囲が90cm以上あれば、

 

 

 

本当に病気になるリスクが高いと思うので、

 

 

私はあなたに長生きしてほしいからこそ、

 

 

食事に気をつけましょう、と言います。

 

 

 

そういう方は過剰摂取しているものが多いはず。

 

 

 

逆に意識高くダイエットをしている人は

 

不足しがちなこともありますが、

 

多くのダイエッターが意外に

 

脂質はとり過ぎているんです。

 

 

 

 

 

改めて、アブラについて💖

 

油と脂のちがい

 

 

 

国語辞典によると

 

「油」は液体状

 

「脂」は固体状

 

とのこと。

 

 

そうなんだ!って感じですよね(笑)

 

 

 

家庭でいう

 

ごま油やサラダ油、は油で、

 

魚や肉のアブラは固まるので脂、

 

というイメージですね。

 

いちがいにはいえませんが、

 

油・・・植物性

 

脂・・・動物性

 

が多いです。

 

 

 

食材の中の油と脂肪について

 

 

高脂肪の食材には

 

牛、豚、魚、ナッツ、ゴマなど

 

がありますね。

 

 

担々麺は豚骨ラーメンより

 

カロリーハイなことが多いって知ってました?✨

 

 

 

 

しかしこれらの食材は、

 

脂肪の他に

 

タンパク質や

 

ミネラルやビタミンを含んでいます。

 

 

動物の体脂肪率を考えてみてください。

 

100%体脂肪、なんてことないですよね。

 

脂肪は多くても国産和牛が30〜40%でしょう。

 

余談ですが、

 

鳥の体脂肪率は5%、

 

犬や猫でも15〜25%なんですよ。

 

多くの方が犬に負けてる可能性が出てきますね。笑

 

別に適正値であれば勝たなくていいのですが(笑)

 

 

一方、

 

精製して作られた油は、

 

100%脂質で他の成分はほぼ0です。

 

 

 

 

油がのりにのっているステーキでも

 

脂質の割合が20~30%ということを考えると、

 

精製された油を使う頻度について考えたくなりませんか。

 

 

 

同じ重さでも

 

「油」を使用するだけで

 

何倍もの脂質とカロリーを摂取するわけです。

 

 

 

脂肪は絶対必要!

 

 

でも過剰摂取は

 

病気のもと!

 

 

 

 

人間の体(細胞)は

 

水:タンパク質:脂質

 

=70%:20%:10%

 

 

でできています。

 

脂質を不足させるということは

 

生きていくための正常な機能が低下し、

 

 

生命活動ができなくなるんですよ。

 

 

 

脂質の役割


・細胞膜の主要な構成成分
 

 ※ホルモンは脂質でできています

 

・エネルギー源

 

 ※炭水化物やタンパク質の約2倍のエネルギー
 

・臓器を保護するクッション
 

・放熱を調整し、体温を維持する
 

・ビタミンの吸収補助など

 

 

 

肌がカサカサしている(皮膚炎)、

 

生理がこない(ホルモンバランス悪化)、

 

体調不良(免疫が落ちる&神経バランスが崩れます)・・

 

 

脂質の過剰摂取でも

 

脂質の不足でも、不調を招きます。

 

 

特にゆこが危惧していることは、

 

 

精製した砂糖と油の摂取で、

 

 

それらが引き起こすものは、

 

糖尿病・肥満・高脂血症・婦人科系疾患です。

 

 

 

婦人科系疾患は

 

年々急増&若年化しています。

 

 

 

油の摂りすぎは

 

女性ホルモンの過剰分泌につながります。

 

 

分泌が過剰になると

 

子宮や卵巣に負担がかかり、

 

乳がん、卵巣ガン、子宮筋腫、子宮内膜症

 

などを引き起こします。

 

 

乳がんの患者さんで

 

若い方の食生活は近しいというデータも発見しました。

 

 

最大の共通点はあまり

ご飯を食べない(1日1食程度)。

 

 

具体的な食事としては

 

バターやハム、ヨーグルト、

 

ドレッシングたっぷりのサラダ、チョコレートなど

 

油と砂糖をしっかり摂取しているといったことでした。

 

 

 

 

「油」ではなく

自然な「脂」がとれるようにしていきたいですね✨

 

 

 

上手に付き合う3つのポイント

 

 

 

1、食材の「脂」から摂取する

 

 

料理で「油」をつかいすぎないように!

 

クッキングシートで焼いて美味しいものもありますから✨

 

いろんな食材から脂をとりましょう♫

 

 

2、人工的なアブラは避けよう

 

特にトランス脂肪酸は

摂取しないでほしいと考えています。

 

 

トランス脂肪酸とは

人工の化学的油。

 

 

食べるプラスチックと言われています。

 

 

洗剤と同じ成分ですが、

 

スナック菓子、

マーガリン、

植物性生クリームなどに入っています。

 

 

洗剤を食べたくないですよね・・?

 

仕方ない部分もあるかもしれませんが

 

それは人間の経済の優先なことがほとんどです。

 

 

 

人間に悪いというのは、

 

自然界にも悪いんですよね。

 

 

ダイエットとエコ、

 

 

深く考えることができる問題です🌍

 

 

 

 

3、不足しすぎと過剰摂取には気をつけて!

 

 

 

普段

 

健康的に定食的なご飯を食べていれば

 

不足することはほぼありません。

 

 

ダイエッターは

 

意外に脂質不足に陥っていますので、

 

ダイエットをしている方こそ、

 

 

標準体重×0.8%程度

 

 

をとれているか

 

計算してみてもいいかもしれません。

 

 

 

 

お休みの日に少し時間があれば

 

 

自分の脂質量を

 

 

計算してもいいかもしれませんね😉

 

 

 

4、酸化した「油」はとらないように

 

 

 どんな良質なオイルも空気に触れると酸化します。

 

 栄養価が損なわれるので

 

 時間が経った揚げ物には手を出さないでほしいです・・😭

 

 

 

 

さてさてボリューミーな内容でしたが

 

 

何が心に残りましたか?

 

 

 

急にいっぱい頑張る必要はありません❗️

 

 

 

これはハッとした、

 

 

これだけはやれそう、

 

 

というものから

 

 

 

自分のために、

 

 

あなたの周りの方のために

 

 

着手するといいと思います💞

 

 

 

 

そしてこれからも素敵な人生を💞

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

LINEでは健康とハッピーになれる

無料情報配信も行っていますので、

まだ登録されていない方はぜひご登録ください♫

 

その他「全人類健康化計画」爆裂推進中❗️

 

情報交換と仲間ができるオンラインコミュニティ「健幸美らぼ」や

一生の知識が身につく&リバウンドをしない!

90日間のオンラインパーソナルプログラム

「ライフフィットダイエット」は有料サービスとなります。

 

気になる方はお気軽にLINEをくださいね👇☺️💞

 

今なら登録後すぐにダイエットに関する特典動画4本プレゼント🎁✨

 

健康情報をつぶやくTwitterはこちら♫

 

YouTubeもよろしければご覧ください♫

・・・・・・・・・・・・・・・・

📱ゆこのインスタ

💌心のしゃべり場 ゆこのへや 月額1500円でここだけの話公開中

🏋🏻‍♀️Pay Activity3500円で「腹圧」レッスン実施中🎥

🌈日本最高品質ゴムバンド サンクトバンド 公式モデルです

 クーポン【SJYUKO】で10%オフになりますのでご活用ください

💞愛用高酸素オイル O2クラフト

 クーポン【yukokraft】で送料無料

💪ゆこのメンテナンス場所 lib

⭐️オススメ電動ストレッチポール

🍙iherb【SUR6771】で5〜10%オフになりますので必要なかたはご活用ください😊

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Have a happy life🍀💞

 

 

ゆこ