さかなさかなさかな〜〜〜♫

 

サカナ〜をたべ〜ると〜♫

 

 

 

 

頭が良くなる?!

 

 

血液がサラサラ?!

 

 

痩せる?!

 

 

 

 

 

今日は

 

✨🐟魚🐟✨

 

 

漢方的な知識について💞

 

 

 

 

 

 

 

その前に

 

魚離れ

 

 

がおこってること、しっていますか?

 

 

以前の日本人は

 

1日の摂取量で

 

魚>肉の食事をしていたんですよ。

 

 

2005年ごろから

 

肉>魚に推移が変わっているんです。

 

 

資料:厚生労働省「国民栄養調査」

 

 

 

 

 

 

 

肉と魚の割合

 

 

これがいい!と

 

きまったものがあるわけではなく、

 

それぞれが実体験やできる限りの検証結果から

 

世の中でいろんな説が飛び回っているように思います。

 

 

 

ゆこは肉:魚=3:1

 

意識してきていましたが

 

最近は肉:魚=1:1

くらいになってきました☺️

 

 

豆類や卵も入れると比率を出しにくいですが、、、

 

 

年齢や運動量、

 

筋肉量などにもよると考えています。

 

 

 

ちなみに年齢で言えば、

 

 

 

肉類は15~19歳の摂取量が最大で、

 

あとは年上になるに連れて減少していくというデータもあります。

 

 

 

70歳以上では魚介類・肉類の立ち位置が逆転

 

肉類よりも魚介類を多く摂取している統計値が出ているんですよ。

 

 

 

興味深いですよね。

 

 

魚を食べるメリット

 

 

 

 

魚の脂に含まれる

 

DHA(ドコサヘキサエン酸)

 

EPA(エイコサペンタエン酸) 

 

 

は聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

GTOで鬼塚英吉が

 

勉強するときにマグロ食べてたよね。。(笑)

 

 

 

これらは人間の体内で合成される量が非常に少ないんです。

 

 

つまり食べないとなかなか体では作れない成分ですが、

 

 

胎児や子どもの脳の発育に

重要な役割を果たすことがわかっているんです。

 

 

 

たとえば

 

妊娠中にDHAやEPAなどの

 

オメガ3系不飽和脂肪酸を摂取した

 

妊婦さんから生まれた子どもの知能指数は、

 

摂取しなかった子どもに比べ高いという米国の研究成果があります。

 

 

 

 

 

少し話を戻しますが

 

魚離れの理由の一つに

 

 

骨があるから

 

という理由があるのですが

 

骨を箸でとるという行為

には

 

微妙な指の使い方や力加減が必要です。

 

 

日本人は器用

 

日本人は頭がいい

 

日本人は仕事が丁寧

 

 

そんな嬉しい声を聞いたことがありませんか😁

 

 

 

ゆこは

 

「動作が形を作る」

 

とよくいっていますが、

 

 

 

日本人は古くから

 

箸を使うことによって、

 

高度な技術を食卓で習得

してきたんですよね。

 

 

 

 

 

逆にあなた

 

指先極めなくていいんですか?

 

ということです。

 

 

 

 

ちなみに

 

最近ではゆこは荷物を持つ時、

 

誰かの代わりに運ぶときなど、

 

 

逆にそれ私にさせちゃって

 

私強くて綺麗になっちゃっていいんですか?

 

え?いいんですね?私ばっかり得しちゃいますけど

 

 

と思いながらスーパーに行ったりゴミを出したりしています。

 

 

これが日常フィットネスという思考です。

 

 

 


 

そして日常に活かせるという意味では

 

 

 

 

 

恋愛において

 

魚を自分で捌ける人はかっこいい

と思っている女性は

20代〜50代のどの年代でも80%程度います。

 

 

 

さあ、魚を捌いて食べよう。

 

 

 

 

というめちゃくちゃ長い前置きでした。(笑)

 

 

 

はい、

 

中国では食べ物の性質を5つにわけることができます。

 

 

 

 

 

 

熱・温・平・涼・寒

 

 

 

 

目的に合わせた一品を追加することで

 

漢方食はできます♫

 

 

 

減らす・食べられない・美味しくない

 

 

のダイエットはやめて

 

 

真のダイエットを❗️

 

 

ダイエット=健康な食事管理😉

 

 

 

 

ということで♫

 

 

 

 

うなぎ

かつお

さば

あなご

いわし

さんま

えび

まぐろ

うに

ぶり

 

 

 

 

 

ひらめ

いか

あさり

ほたて

すずき

あわび

 

 

 

 

かに

はまぐり

牡蠣

しじみ

 

 

 

 

 

※熱・寒も含めて

 境目が曖昧なものもあります

 医師出版の本を参考にしています

 古い文献だと違う場合がありますが

 品種改良により変わっていると考えています

 

 

 

 

温性のものは滋養強壮によい

といわれているものばかりですね♫

 

 

たしかに

うなぎ・青魚

 

活力が出てきますよね。

 

 

現代医学的に見ても

IPAやDHAが豊富で動脈硬化の予防

脳神経細胞の活性化

 

 

貝類に含まれるビタミンB12は肝臓を強くします

 

 

 

 

涼性の貝類、特にしじみにふくまれる

 

 

アルギニンは肝臓の解毒作用を助けてくれます

 

疲労物質のアンモニアを分解してくれると言う効果も

 

 

あさりやほたて、いかなどにふくまれる

タウリンにも肝臓の保護作用があります

 

 

 

日常では

 

体が冷えたり

疲労が溜まっていたら

温性のもの

 

 

 

 

 

お酒の飲み過ぎなどで

体に熱がこもっているときには

涼性のものを選びましょう

 

 

話が広がりすぎるから

やめておきますが、

魚といえば放射能は気になるところですよね。

 

水産省の水産物についてのご質問

 

このあたりは読み応えありますよ♫

 

 

 

 

食べ方に答え・正解はないけど

 

 

知ったからには無視せずに

 

 

自分も、相手も、周りも、無理はせずに

 

 

選んで食べることは大事だと思います🍀

 

 

 

 

 

食べ物に、

 

 

命に感謝🙏ですね💞

 

 

 

 

 

 

普段何気なく食べているものも、

 

 

歴史や効能を知ると、

 

 

そして

 

 

 

目的を持って食材を選ぶと、

 

生活はより楽しくなるのではと思っています✨

 

 

 

 

美味しく食べましょう💖

 

 

 

 

カロリーを食べているんじゃない

 

 

生命を食べています。

 

 

 

 

 

 

ちょっとでも参考になったら嬉しいです✨

 

 

また他の食材編も書いていきます💖

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

LINEでは健康とハッピーになれる

 

無料情報配信も行っていますので、

 

まだ登録されていない方はぜひご登録ください♫

 

 

一生の知識が身につく&リバウンドをしない!

90日間のオンラインパーソナルプログラムもやっています。

 

気になる方はお気軽にLINEをくださいね👇

 

今なら友だち追加後すぐに、

4本のダイエット動画を 

完全無料でプレゼントしています🎁💖

 

YouTubeもはじめました❗️

全人類健康化計画😆

私にできることを発信していきますので

フォローをよろしくお願いします🍀

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

📱ゆこのインスタ

💌心のしゃべり場 ゆこのへや

クラウドファウンディングのCAMPFIREで月額1500円で

超プライベート×思考を自由に吐露しています。

※Pay Activity3500円で「腹圧」レッスンは視聴可能です🎥

 

🌈日本最高品質ゴムバンド サンクトバンド

 クーポン【SJYUKO】で10%オフ

💞愛用高酸素オイル O2クラフト

 【yukokraft】で送料無料

💪ゆこのメンテナンス場所 lib

⭐️オススメ電動ストレッチポール

👟OnアンバサダーとしてOnとエンジョイ&成長中

🍙iherb【SUR6771】で5〜10%オフになります😊

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Have a happy life🍀💞

 

 

ゆこ