謹賀新年❗️💖

 

 

 

といえば、

 

 

おせち、おもち、初日の出、初詣・・・

 

 

いろいろ思い浮かびますよね。

 

 

その中でも

 

 

おせち料理に欠かせない黒豆。

 

 

 

 

「丹波黒大豆」は、

 

大粒かつ艶やかで絶品です! 

 

 

が100グラム500円超という値段で

 

 

スーパーで売っている牛や魚より高い❗️

 

 

手作業や豆の栽培の難易度、

 

希少価値などがその理由です。

 

 

 

他にもいろんな豆がありますよね✨

 

 

 

 

 

今日は

マメの栄養素のメリットと

 

漢方的な知識について💞

 

 

 

豆の栄養素

 

 

豆は

炭水化物

タンパク質

脂質を

バランスよく

含みます。

 

 

 

 

 

豆はヘルシー!

 

なんて

思って食べて

 

 

太った、なんて声も聞きます😨

 

 

 

 

 

 

なんでも食べ過ぎは良くないですからね😉

 

 

 

豆類は

 

 

ビタミン、ミネラル

(食物繊維やポリフェノール)等のも豊富。

 

 

毎日の健康づくりに役立つ優れた食品です。

 

 

料理にも使いやすいですから♫

 

 

ぜひみなさん取り入れてください⭐️

 

 

 

 

豆のタイプ

 

糖質が高いタイプ

あずき、いんげんまめ、

えんどう、そらまめ、

ひよこまめ、レンズまめ

 

 

 

これらは乾燥豆の重さの50%以上が

でんぷんを主体とする炭水化物です。

 

 

たんぱく質も約20%と豊富で

 

脂質は約2%しか含んでいません。

 

 

健康維持やダイエットに最適な

「低脂肪・高たんぱく」食品なので

 

 

 

ダイエット

 

 

という意味では

 

 

小豆やひよこ豆ってとっても使えます😁✨

 

 

 

 

脂質が高いタイプ

大豆、落花生

 

 

大豆は、乾燥豆の重さの約20%が脂質です。

 

 

大豆油の原料として世界的に広く利用されています。

 

 

 

また、たんぱく質も30%以上と非常に多く含んでおり、

 

「畑の肉」と呼ばれています。

 

 

一方、炭水化物の含有量は約30%となっていて、

 

 

バランスが取れた食材です。

 

 


落花生脂質の含有率が約50%と極めて高く、

 

たんぱく質も約25%含んでいます。

 

 

脂質が高い=カロリーが高く、

 

糖質制限におすすめな豆ですね。

 

 

 

 

 

漢方的に豆を分類

 

 

 

中国では食べ物の性質を5つにわけることができます。

 

 

熱・温・平・涼・寒

 

 

 

 

目的に合わせた一品を追加することで

 

漢方食はできます♫

 

 

 

減らす・食べられない・美味しくない

 

 

のダイエットはやめて

 

 

真のダイエットを❗️

 

 

ダイエット=健康な食事管理😉

 

 

 

 

ということで早速♫

 

 

 

 

大豆(炒ったもの)

いんげん

 

 

 

大豆

黒豆

えんどう豆

そら豆

落花生

小豆

 

 

大豆(煮たもの)

豆腐

納豆

緑豆

 

 

※熱・寒も含めて

 境目が曖昧なものもあります

 医師出版の本を参考にしています

 古い文献だと違う場合がありますが

 品種改良により変わっていると考えています

 

 

大豆、厄介ですね。

いろんな性質に七変化です(笑)

 

何にでもなるということです👍

 

 

 

大豆に含まれるダイズサポニンは

 

過酸化脂質の生成をおさえ、

 

高脂質症を改善することがわかっています。

 

 

大豆イソフラボンが女性ホルモンに

 

良い影響を与えるのは有名ですね💪

 

 

 

大豆イソフラボンが

 

女性ホルモンの受容体に先に付着するので

 

ホルモン由来のがんの予防になると言われています。

 

 

つまり、

乳がん、骨粗しょう症の予防にもなりますので

 

1日1食ダイズ製品はおすすめします❗️

 

 

大豆の加工食品は

生の大豆よりもイソフラボンを含みます。

 

 

納豆、豆腐、豆乳、水煮、

 

 

どんどん召し上がってください💖

 

 

 

 

豆腐・納豆

 

豆腐にはネギや生姜を薬味として

 

納豆にはからしを薬味としてして

 

使いますが、

 

 

これらは温性の食べ物なので、

 

涼しい性質を和らげる働きがあります。

 

 

 

ゆこは豆腐は鰹節をかけて

 

めんつゆをかけてチンして食べますが、

 

カツオは温性の食べ物なので、

 

いい食べ方だったと言えます(笑)

 

なんですよ🍌

 

 

 

 

今日は1日1食ダイズ製品、ありましたか?

 

 

 

栄養素の視点

豆のメリットの視点

温かいor涼しいの視点

 

 

 

というのを取り入れると

 

 

生活はより楽しくなるのではと思っています✨

 

 

 

 

ちょっとでも参考になったら嬉しいです✨

 

 

また他の食材編も書いていきます💖

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

LINEでは健康とハッピーになれる

 

無料情報配信も行っていますので、

 

まだ登録されていない方はぜひご登録ください♫

 

 

一生の知識が身につく&リバウンドをしない!

90日間のオンラインパーソナルプログラムもやっています。

 

気になる方はお気軽にLINEをくださいね👇

 

今なら友だち追加後すぐに、

4本のダイエット動画を 

完全無料でプレゼントしています🎁💖

 

YouTubeもはじめました❗️

全人類健康化計画😆

私にできることを発信していきますので

フォローをよろしくお願いします🍀

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

📱ゆこのインスタ

💌心のしゃべり場 ゆこのへや

クラウドファウンディングのCAMPFIREで月額1500円で

超プライベート×思考を自由に吐露しています。

※Pay Activity3500円で「腹圧」レッスンは視聴可能です🎥

 

🌈日本最高品質ゴムバンド サンクトバンド

 クーポン【SJYUKO】で10%オフ

💞愛用高酸素オイル O2クラフト

 【yukokraft】で送料無料

💪ゆこのメンテナンス場所 lib

⭐️オススメ電動ストレッチポール

👟OnアンバサダーとしてOnとエンジョイ&成長中

🍙iherb【SUR6771】で5〜10%オフになります😊

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Have a happy life🍀💞

 

 

ゆこ