先週後半からはじめていた

 

 

酵素玄米長岡式のみの生活!

やってみました、終わりました!

 

「7号食ダイエット」

 

についてレビューを書いていきます!

 

 

 

 

ちなみにみなさん、

 

毎日タンパク質を測っている人はいますか?

 

炭水化物を測っている人はいますか?

 

 

100人中5人くらいは

測っているかもしれません。

 

 

 

では今日のご飯を何回咀嚼したか

 

何分ご飯を食べるのに費やしたか

 

測っている人はいますか。

 

 

ほぼ0じゃないでしょうか。

 

 

ゆこはなぜなのかわかりませんが

 

 

いろんなことが

気になって(笑)

 

測ったりします。

 

 

先月からたまに

 

咀嚼の回数を数えようとするのですが

 

飽きて途中でやめちゃいます。。

 

えっいいや・・ってなります(笑)

 

みなさんやってみてください。

 

 

ちなみに今回、

 

一口の酵素玄米で

 

約80回噛んでいましたが

 

状況によりますね、咀嚼回数は。

 

ゆっくりといただいている時は

 

心も落ち着いているから

 

そもそも

数えようという気にならない、

 

 

急いでいるときは

 

数える余裕もない。

 

 

そんなことを思いましたね。

 

 

咀嚼の回数を計測するのは面倒だし、

 

最終的には

 

時間を測ってみたところ、

 

200gのおにぎりを

 

30分かけて食べる自分に感動しました。

 

 

これしかないからいっぱい噛もう

と思うと

 

こうなるみたいです。(笑)

 

なんて考えながら

 

 

5日間終わり、

 

おとといから回復食です!

 

 

ということで

 

長岡式酵素玄米での

「7号食ダイエット」とは?

 

 

 

 

説明していきます。

 

 

まず、酵素玄米1日600gを

4〜10日間食べ続けます。

 

 

酵素玄米と長岡式の違いは

追って説明しますが

 

大きな括りで言うと

 

 

玄米をたいてから

まる3日間保温で置いておきます。

 

1日1回か2回さくっと混ぜるだけで完成します。

 

 

炊き方にも色々とやり方はあるようで

 

泡立て器で右回りで15分混ぜるとか、

 

流派のようなものが何かとあるようです。

 

作ってみたい人は

 

クックパッドをみてね!(笑)

 

しかし、

私は昔の炊飯器では、

 

 

げきマズで・・

 

ジャーの保温の温度や、

 

炊飯時の気圧などが影響するので

 

簡単においしく再現できるかと言われると

 

少々難しいと思います><!

 

 

まずは近くに販売している飲食店があれば

 

買って食べてみても良いかもしれません💞

 

本当に自分でたくより(笑)

おいしいよ〜😍

 

 

 

また、600gに関しては、

 

運動量が多い人や

もっと食べたい人は増やしていいそうです。

 

 

ちなみに

 

 

1号食〜7号食まであるらしい。

8号食は断食。

 

 

 

↑「寝かせ玄米」を発売している

結わえるさんのHPより抜粋しています。

 

多くの人が1〜2号食なのではないでしょうか。

 

ゆこは小鉢をたくさん用意するのが大好きです。

おかずが4品つくのはゆこにとって普通ですが、

 

内容によると思うな。

 

二号食だからって

 

現代病になるわけではないと思いますが

 

 

たしかに食事の分け方としては面白いと思います。

 

 

7号食ダイエットのルール

 

寝かせ玄米

(玄米、小豆、塩)のみ。

 

決めた日数を過ごす。

 

ノンカフェイン、ノンカテキン。

 

 

久々にカフェイングッバイしていました。

 

これ自体はきつくなかったです。

 

 

 

去年の断食から

 

カフェインを避ける面白さを知りました。

 

それまでは

 

コーヒーや紅茶が大好きで

 

嗜好品に慣れていたので

 

難しいかも、なんて思ったのですが

 

 

一度離れて

 

 

今回のカフェインって

 

 

1日で何回目?

本当にいるもの?

スポーツや内臓に変に影響しない?

 

と考えてから

 

コーヒーを飲むようにしてるので

 

 

格段にカフェイン摂取量は

去年から減ってるんです、

 

ゆこ内臓事情。(笑)

 

 

ここらへんはアスリートと話すと本当に面白いです。

 

 

 

回復食が大事

 

 

例えば10日間行なった場合、

 

 

11日目 

    玄米と具なし味噌汁(六号食)

 

12日

    玄米と具沢山野菜のお味噌汁と野菜のおかず(六号食) 

 

13日

    玄米と具沢山の野菜の味噌汁と野菜のおかず2品(五号食)

 

14日目

    玄米ご飯とまごわやさしい(魚解禁) (四号食)

 

のようにしていくようで、

 

これを見る限り断食にとても似ていると感じました。

 

 

断食も

オートファジーといって

 

断食中は

内臓の腸内細菌が減る

(=食べあって最大1/100まで減る)

 

 

といわれていて、

 

体を消化ではなく代謝に傾けます。

 

そして

 

断食後の食事(回復食)で

 

腸内細菌が再生される(数が戻る)ので

 

何を食べるかが

 

もっとも大事と言われています!

 

 

 

ゆこの回復食、1日目はなんとなく守りましたが(笑)

 

2日目はもう我慢ならず

 

野菜をたらふく食べました。

 

野菜大好きすぎ。

 

果物食べたすぎ。

 

 

健康〜!ってかんじでした!(笑)

 

 

果たしてこれは

ダイエットなのか?

 

 

カロリーが

基礎代謝以上、

消費カロリー以下であれば

一般的には痩せるとは思いますが

 

 

健康的なダイエットなのか?

 

といわれると

 

一生できないものではある

 

と思います。

 

そもそも7号食自体が10日間という期間限定付きで

 

一生できるものです、

 

と勧められているわけではないので

 

そこは良心的と言うか(笑)

 

良いと思います。

 

 

そもそも1つの食材で

パーフェクトなものは存在しないため

 

これだけ食べれば良い、

 

これだけ飲めば良い、というのは

 

みなさんは絶対疑った欲しい。w

 

 

ただ、

 

「酵素」自体はとても良いもので

 

 

酵素玄米は

 

もちろん無添加で

栄養価も高いので

 

デトックス効果や

 

リセット効果は

 

あると思います!

 

 

し、

 

 

基本的に

これを機に和食中心になっていけば

 

体の機能はあがり、

 

ダイエットとしての効果も高いとは思います。

 

 

とりあえず酵素玄米は

 

今までいただいてきましたが

 

昔の炊飯器だと尽く美味しさが微妙でした(笑)

 

 

今回長岡式をお取り寄せしたのは

 

良かったと思います。

 

 

 

美味しかったし、

 

「いのち」への気づきがありました。

 

※詳細後で!w

 

 

 

つまり、

 

なのでダイエット目的というよりも

 

気づきがほしかった私としては

 

満足な結果だったと思っています。

 

 

 

筋肉は落ちないのか?

不健康にはならないのか?

 

 

については、

結構考えてみました(笑)

 

 

純粋に1kg玄米を食べたとして

 

1650kcal、

炭水化物356g、

タンパク質は28g、

脂質10g

 

となります。

 

 

発酵しているので

 

栄養価も玄米とは

違うのですが

 

 

一旦この数字をベースで考えた時、

 

 

1日に必要な

脂質量やタンパク質量には

どう考えても届いていません。

 

 

身長体重によりますが、

170cm60kgの人の場合

タンパク質90g

脂質45gくらいは欲しいです。

 

 

7号食ダイエットで

 

量をしっかりとったとしても、

 

ゆこが思う推奨量の

1/3〜1/4の摂取量になります。

 

 

 

エネルギー源が不足すると

 

アミノ酸がエネルギーとして利用され

タンパク質合成に利用されないので

 

(カロリー不足は筋肉が作れない)

 

そいった意味で言うと、

基礎代謝以上のカロリーをとれば

 

筋肉から燃えていくということはなさそう。

 

 

 

↑簡単にゆってるつもりですが

 

相関図としては下記な感じ。

 

 

しかし炭水化物がタンパク質を補うことはできても

 

タンパク質にかわれる存在(同じ存在)ではないのと、

 

脂質も然りなので、

 

やはり長期的に(10日間以上)

7号食だけを続ける、

 

というのは栄養失調になる可能性を感じました。

 

 

※4.5.6号食はまた別の話です!🤗

 7号食に関するゆこの見解です。

 

 

それぞれの関係性は下記がわかりやすいかと思います。

 

 

ちなみに、

気をつけたいのは、

 

「期間中は

 酵素玄米を

 いくらでも食べていい」

 

ということだったのですが、

 

 

私が思うに

 

「いくらでも」はダメ(笑)

 

 

なぜならば、

 

摂取エネルギーが

必要量よりも多くなると

 

肝臓や筋肉に

グリコーゲンとして蓄積されるのですが

 

この量には限度がありますから!

 

 

過剰に摂取した糖質は

脂肪として蓄積されます。

 

 

 

具体的な数字(ゆこ的解釈)でいえば

 

食いしん坊の方は、

 

・1日を通して消費カロリー以上を取らないことは大事。

 

・2時間以内に炭水化物200g以上を

 とりつづけるのは微妙だろうな、

 

 なんて勝手に線引きをしていました。

 

 

 

 

まあ、通常そんなに食べる人がいないから(笑)

 

「いくら食べてもいい」

 

 

という表現をされているのではと捉えています。

 

ゆこは食べれちゃうからな

 

通常の枠には当てはまらない。

 

 

 

そもそも

 

本当に満たされれば

 

必要以上でも必要以下でもなく

 

適量いただける

 

という精神性の高い

 

食事療法だと思うので

 

 

こういう風に数字や西洋医学で考えるのも

 

いかがなものかと思いつつ。

 

 

どのネットをみても

 

筋肉的な切り口で書かれているものがなかったので

 

一応書いておきました!(笑)

 

 

 

実施前に、

メリット・効果

として聞いた声

 

 

・美容効果

毛穴が引き締まった

シミソバカスが薄くなった

 

便秘解消効果

 

高血圧、高血糖

 

不調改善効果、心の効果

 

「良いものを食べる効果は30%

 余計なものを食べない効果は70%」

と言われているそうです。

 

これはいい言葉!

 

 

共感でしたので皆さんにもシェア🤗

 

 

ということで改めて、

 

 

内臓回復、新陳代謝改善

役に立つ方法

であるとは思います!

 

 

 

ゆこがなぜ興味を持ったか

 

 

・炭水化物中心の食生活をしているから

 

2018年後半から

(トライアスロンをしてから

 

8割炭水化物でいいかも

 

と思って生活をしてきました。

 

それまでは

そんなに炭水化物を摂るなんて

 

 

ありえない!

と思っていましたが

 

無酸素・有酸素・食事のバランスがとれると

 

思いもしない良い結果がくることは体感しています。

 

 

低脂質は

アスリートの基本でもあると思います。

 

 

※必要かつ良質な脂質分は必ずとった上でね😉!

 

 

・運動を激しくしていて(若干無自覚)

 内臓疲労があるため

 

で、

トライアスロンをしている、とか、

 

普段たくさん動いている人、

消費カロリーが激しい人には

 

内臓を休めると言う意味で

 

断食っていいな

 

 

と去年思ったわけです。

 

 

 

 

そして今回の7号食。

 

 

 

原理は断食と一緒だと感じ

 

興味を持ちました。

 

 

 

 

 

また、

断食よりもみなさんにも

 

手が出しやすいかな?と思ったのと、

 

 

 

咀嚼ができれば楽なのではないか?

 

 

 

実際どうなるのか?

 

 

と気になったことと、

 

 

信頼するお客様に

 

七号食をおすすめされて😍

 

おお、すすめられたし

 

やってみよう!

 

 

みたいな軽いノリです。

 

誰から言われるかは大事ですね。

 

そしてノリは大事です。

 

 

みなさんもノリでエントリーしましょう。

 

トライアスロンに。(笑)

 

どうぞ!

 

 

考えるのはその後です。

 

 

お待ちしています。ようこそ!(笑)

 

 

 

 

ただ、効果、や

 

体験した人の声(デメリット編)として

 

インスタのDMなどで

 

 

「リバウンドしました」

 

「そのあとすごく寒くなった」

 

 

などと聞いたので

 

 

ドキドキしておりました。

 

 

 

結果!!!どうなった?

 

 

体重65kg→63kg

 

体重は少し減るかな、

くらいを予想していたので

 

まあまあの着地。

 

脂肪が減ったのではないので

 

脂肪を減らそうとそろそろ・・w

 

 

ランは30分程度、

期間中に2回行いました。

 

 

初日900g

 8時200g 11時200g

 13時30分200g 18時300g 

2日目900g

3日目800g

4日目900g

5日目600g

 

 

↓1日目は早朝から晩まで移動デーだったので

おにぎり4つと塩をリュックに入れて⭐️

 

↓2日目

家にいましたが雰囲気を出すべくw

 

気持ちはピクニック。

 

おにぎりにして塩をかけたり。

 

 

↓3日目

 途中のつまみ食いが何gかは不明w

 

美味しい。おかずがほしい

 

我慢できるけどおかずがほしいw

 
 
人に見せられない(笑)
 
ちょっとずぼらさが出ている。
 
飲んでいるのはハーブティー。
ノンカフェインですね♫

 

 

 
 
だいたいこれで200g

 

 

白いお米よりも重いです。

 

 

 

 

 

ちなみに

 

2日目から早速

面倒になりタッパーに入れ

適当に食べたい時に食べていました。

 

計測せずごめんなさい、

 

あんまり意味を感じなくなりまして (笑)

 

 

 

胡麻塩と美味しいお塩も

一緒でこれ自体は美味しかった。

 

 

ただ、

 

 

食べ過ぎだろうな〜というのは感じていました・・

 

 

 

やってみた結果

思ったこと

 

 

長岡式酵素玄米は

美味しい、

そしてどんどん小さくなる。

 

 

普通の白米にくらべて、

 

100gの大きさが違います。

 

明らかにちいさい。

 

なので白いおにぎりと

 

酵素玄米のおにぎりが

 

 

同じ大きさであったとしたら

 

 

酵素玄米の方がカロリーは高いことになります。

 

 

濃密。

 

今まで他の酵素玄米も食べたことがありましたが

 

これは格段に美味しい。

 

なんでだろう?と思うけど

 

 

長岡式だからなんだと思います。

 

 

 

うまく言葉で言い表せませんが、

 

 

栄養が詰まっているんだな

というのは感じました。

 

 

 

ゆこはきつくない、

きつい食事制限を

経験済みの方には楽勝

 

 

 

おそらく食事において、

 

本気のカーボディプリートwや

 

水抜きよりつらいものって

 

そんなにないのではなと思っています。

 

 

断食よりも、

 

 

減量後&大会前の調整の方がきつかったですから(笑)

 

 

当時かなり過酷なことをしたことを思い出します。

 

 

悲しくないのに涙が出ていましたもんね・・(笑)

 

 

※調整は減量と違います、

 命に関わる危険な行為なので

 競技者でもどの部門か、

 そして減量結果次第によって

 やらなくてよい方は大勢います。

 これは完全有料になりますが

 興味がある方はご連絡ください。

 

なのできつくはないんです。

 

 

だけど、

 

7号食を

意味があるものに

できるかどうかは

その人の食習慣との

タイミングによると思う

 

 

これは感じました。

 

多分いまのゆこはいろんな食事に挑戦し、

 

 

今自分が調子のいい食事がこれ、

 

というのがみえてきました。

 

 

(朝は生のもの系、昼しっかり野菜多め、夜内臓に優しい系)

 

 

調子が良い状態で

 

違うことをやったって

 

心や体はそれを望んでいない、

 

 

あ、これ私今じゃなかったのかも、

 

というのはやってみて思いました。

 

 

 

 

ゆこの場合ですが

 

すこし便秘になりました。

 

便秘解消が

 

一つのメリットだと聞いていたので

 

 

あらこんなこともあるのか、

 

 

という感じでした。

 

 

普段、良質な脂質や

 

食物繊維の量が多かったので

 

快便だったこともあると思います。

 

 

普段かどのような食事で

 

それがその人に合う食事なのかどうか、

 

そういうタイミングで行うのか、

 

そういうタイミングではなく行うのかで

 

 

効果は変わってくるだろうと思いました。

 

 

 

要は、

 

不調かも、

 

という人はより

 

試す価値ありかなと!🤗

 

 

 

 

米自体を食べるのが

苦手な人はきついと思う

 

 

米ですからね(笑)

 

 

ゆこはべつに

 

麺でもパンでも好きです。

 

芋が一番好きだけど(笑)

 

ですが雑食なので

 

おいしければなんでも大好きです。

 

コメが苦手な人はかなり過酷かも、と思いましたが、

 

米は米でも

 

 

白米でも玄米でもありません。

 

 

酵素玄米や長岡式

 

 

は別物なので

 

 

味わいは違うと思いました。

 

 

最終的に思ったこと・・・それは

 

 

日常的に酵素玄米

を食べるのがオススメ

 

ということ!🤗

 

 

酵素玄米は

 

おかずと一緒に毎日

食べるのが良いと思いましたし

 

私はそうしたいなあって思いました。

 

おいしくて栄養価が高い。

 

 

リセットというよりは

 

私は毎日の調子の良さのために食べたい♫

 

 

 

意識した点、

かみまくる。

 

おすすめの

600g=990kcal

(1g=1.65kcal)

 

 

は最低とっていましたが、

 

見た目は少ないんですよ。

 

 

食べてると多く感じるんですが。

 

 

なのでとにかく

 

 

味わっていただきました💞

 

 

最後の方に

 

だいふくを食べてる気持ちになるんです。

 

 

あずきと咀嚼、すごいって感じました。(笑)

 

 

 

改めて酵素玄米×7号食の良い点

 

・ミネラル、ビタミンE、食物繊維が豊富

 

そうれはそう!発酵させることでより上がる栄養価↑ですね。

 

 

・生命力や潜在能力は引き出されるとのこと

 

 体が消化にむかなくていいから 

 代謝が上がるという意味だと捉えています。

 

・お金がかからない

 

たしかに毎日の食材は浮く。

ありがたや!

 

 

 

実施中の注意点

 

 

・リタイアしそうなら

 梅干しとのりやお茶漬けでしのぐ

 

 

・白米ではNG、玄米は副栄養素が違う

 

 

・普段の食生活が乱れている人は

 反応が辛いらしい、

 あまりにひどい頭痛や眠気や無気力があるなら病院に

 

 

・周りの人に変なことしてるといわれる(笑)

 

 

らしいです。

 

 

とりあえず

 

私はあまり

 

変だねと言われないのですが、

 

みなさん、

ゆこを変わっていると思っているのでしょうか?(笑)

 

 

意外と変わっているとは思っていないのかな?(笑)

 

 

今回のチャレンジに、

 

結構

 

「どうなりました?」

 

というお声もいただき

 

 

気になってる方が多いんだなと感じていました。

 

 

ちなみに、

 

 

 

ダイエットって、

 

どのようなダイエットでも

 

プロセスが不健康だったとしても、

 

目に見える結果を出した人が語れば

 

正解になりがちだと思います。

 

 

 

結果よりも、

 

ご自身の現状や目的に合わせて

 

 

やるかやらないかを

決めていただけるといいと思います💞

 

 

 

改めて酵素玄米×

長岡式について

 

実施前に

詳しい人に聞いた

Q&A

 

 

 

今回ゆこは、

 

長岡式をお取り寄せしたのですが、

 

始める前に質問したQAをのせておきます。

 

 

Q お取り寄せしたらどうすれば良いか?

 

A 炊飯器で保温保存

 

 

「酵素玄米は炊飯器に満タンにしておいた方が

 水分がとんで乾くスピードが抑えられます。

 なのであと最初は1袋(700〜800g)を入れておき、

 800g減ったら800g入れる、の方がオススメではあります。

 保温時間が長い方が酵素の力が増します。

 酵素玄米とは通常炊飯後4日目から食べはじめますが、

 1週間たつと栄養素が100倍になると言われています。

 冷蔵保存中は休眠状態ですから、空いたら入れて保温してください。

 

 

Q 10日間やらないとだめですか?

 

A 5日〜10日間やりましょう

  初心者は5日でも!

 

よかった、5日にしよう、と思いました。

 

内心10日か、、、と思ってました(笑)

 

 

Q 朝から始めますか?夜からでも良いのでしょうか?

 

A 基本的に朝からがいいかも!

 

 

食材を余らせてしまいどうしても

 

捨てたくはなかったので

 

食べてから開始したかったので

 

こういった質問をしました。

 

「終わりの日が決まっていて、

 なるべく長く続けたいようでしたら

 明日昼から始めて問題ありません❗

 

 終わりの日がずらせて、きっちり◯日やる。

 でしたらあさってから始めた方が良いと思います😊」

 

 

ということで朝から開始しました⭐️

 

 

Q 700〜800g×4袋、

 冷凍保存して良いですか?

 

A あなたは冷凍されたくないでしょう?

 

・・・・たしかに!!!!

 

冷蔵庫で保存→炊飯ジャーの中身が少なくなったら

 保温に継ぎ足し作戦でいきました。

 

 

炊飯器にいれるだけの

楽ちんな5日間でした。w

 

洗い物が出ない出ない。

 

 

 

Q 酵素玄米と長岡式の違いは?

 

A エネルギーが違う

 

 

 ほう!(笑)

 

下記、ゆこ調べなので、

 

詳しい方、なにか訂正箇所があると思った方は

教えていただければ幸いです。

 

 

 

「発酵玄米や寝かせ玄米も酵素玄米の一つで 

 炊飯器で簡単に炊けるものや、

 すぐに発酵するプレートというものも現れましたが、

 見た目は同じように見えても長岡式酵素玄米とは全く別
 

 長岡式酵素玄米は、今から40年以上も前

 故・長岡勝弥先生が考案したもので、

 高次元(宇宙)からおろされたもの。

 

 器具、計量の仕方や炊き方が全て決まっており、

 我流の入る隙は1ミリもない完成されたものです。

 

 圧力釜の中で最終的には水分がなくなるため真空になる。

 

 その後1200度になり生命誕生のスパーク(ビックバン)が起こる

 ゲルマニウムを発生させており、長岡式の酵素玄米は

 高麗人参の4〜5年ものと匹敵する栄養価にも跳ね上がる。

 

 酵素玄米は波動の高い食材であり、

 病気と波長が合わないため、

 ガンが治ったり、体質改善ができたりする。

 

 

 

 

「ゆこの1日目の日記」

体験記を1日目しか残していない私(笑)

 

 

参考になれば・・

 

 

実際は塩がめっちゃ美味しい。

塩だけでも購入したい。

 

塩なしでも美味しいなと思っていたが

塩がないと人間は生命活動が維持できないし

夏の時期はより危ないから

実施する人は塩はますとで。

 

良い塩。

 

ゆこは食事中は消化のために

水をあまり飲まないが

 

ネッチョリしている長岡式酵素玄米、、、

 

これは、、水が欲しくなると感じました。

 

飲みながらご飯を食べていました。

 

かなり久しぶりな感覚。

 

 

これも一応・・・

 

断食の時は酵素ドリンクのほかに

 

オメガ3とアミノ酸とマグネシウムと天然塩

をとっていたため、

 

期間は10日が最長な気がしました。

 

断食はやる人は1ヶ月とかいきますが

 

それは

タンパク質(アミノ酸)と

オメガ3があるからまだいけるのかもしれませんね。

 

なんて思っていました。

 

なんだかんだお腹の空いた感覚が

 

断食中もなかったゆこ。

 

 

今回もそうなりw

 

 

 

初日の段階で気づく。

 

毎日

ちゃんと酵素玄米と副菜をたのしめば

痩せるのであろうと言うことに。(笑)

 

 

乗った船なので

このままどうなるか経過観察をしたい。

 

 

料理を作る時間、

 

スーパーに買い物に行く時間が省けて

 

時間ができた分、

 

食に意識を向けず

 

やることをやろうモードで貫こうと思う。(笑)

 

 

以上、1日目だけの日記です(笑)

 

 

さて、最後に。

 

 

 

 

7号食をやってみたい方、

もしくは

長岡式を食べたい方、

 

お取り寄せ可能だそうです💞

 

 

こんな感じでいただきました✨

 

 

 

 

 

 

熊本県玉名市の

畑のキッチンちゃぶ台」で

 

お持ち帰り酵素玄米を担当している西田さんにご連絡ください。

 


七号食についての情報は
LINE@
(@chabudaitamana)
もしくは
Instagram

 

 


からおたずねください♫✨



取り寄せに関しては

店舗のお持ち帰りと平行し

少量を試験的に行っているそうです⭐️

 

 

熊本に行きたい(笑)

 

 

長くなりましたが、

 

 

言いたいこと。

 

 

私は毎日続けられることがやっぱり好き!

 

 

で、断食は今だけと割り切れるのですが、

 

 

酵素玄米は毎日のものなのに

 

どうしてこれだけなんだろう(笑)

 

 

という食いしん坊精神がでてしまったのと、

 

多分酵素玄米を召し上がったことがない人には

 

 

劇的な変化が

良くも悪くもありそうだけど、

 

 

 

私は大きな変化を感じていない爆

とは思いました。

 

 

一番やってよかったと思ったことは

 

 

「いのちをいただきつづけたい」

 

という気づきがあったこと。

 

 

 

 

人のご飯は美味しいって言いますけど

 

 

お取り寄せした酵素玄米から

 

なんだかエネルギーを感じるんですよ。

 

パワーみなぎる米(笑)みたいな。

 

「炊飯器パワースポットになる」的な。(笑)

 

 

 

 

おにぎりだけで元気でるってこのこと。

 

 

 

これを鬼技師にして味噌をぬって

山に持っていって食べたい!

 

川で魚を釣って

魚と塩とこの米で食べたい!

 

 

そんな気持ちになりました。

 

 

なんか自然なパワーを引き出してくれるというか、

 

 

人間に必要なパワーをくれる、

 

 

そんなお食事を

 

これからもちゃんと

 

とっていこうと思いました。

 

 

 

今回の機会をくださった

西田さん、本当にありがとうございます。

 

 

みなさんにいろんな選択肢があること、

 

その人に合う食事法があること、

 

体の使い方や

 

ダイエットのすすめ方があること、

 

 

これからも視野広く

視座高く

 

 

やっていきたいな〜と思う次第です🌈✌️

 

 

 

およそ1万字のブログ(笑)

 

 

書くのに4日間くらいかけましたすみませんw

 

 

少しでも参考になったら嬉しいです😆

 

 

 

90日間のオンラインプログラムも実施中です!

 

・ダイエット

・カッコいい体

・自分に合う食事

・体質改善

・好きな自分になる方法

 

 

に、ご興味がある方はLINEをくださいね👇

 

健康なダイエット、お任せください⭐️

 

今なら友だち追加後すぐに、

■ 糖質制限をすすめない理由

■ 「痩せやすい体」をつくる方法

■ 摂食障害を克服するためには

■ ダイエット中でも安心!外食でのお店の選び方

上記4本のダイエット動画を 

完全無料でプレゼントしています🎁💖

 

みなさんの健康のサポートになれば嬉しいです✨


 

・・・・・・・・・・・・・・・・

💌心のしゃべり場 ゆこのへや

🌈日本最高品質ゴムバンド サンクトバンド

 【SJYUKO】で10%オフ

💞愛用高酸素オイル O2クラフト

 【yukokraft】で送料無料

💪ゆこのメンテナンス場所 lib

⭐️オススメ電動ストレッチポール

👟OnアンバサダーとしてOnとエンジョイ&成長中

🍙iherb【SUR6771】で5〜10%オフになります😊

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Have a happy life🍀💞

 

 

ゆこ