今回は

 

ドライフルーツについて☺️

 

 

彩りが豊かなことって

 

それだけで心踊りませんか🍓🍌🍊🍎🍋

 

 

鮮やかな食材は何でしょう?

 

と聞いたら野菜やフルーツを

あげるかたが多いのではないでしょうか。

 

 

フルーツは果糖で太りやすい!

 

と思われがちですが

 

適量でタイミングさえ考えれば

 

本当に健康の強い味方なんですよ💞✌️

 

 

空腹時の

おやつにも最適✨

なんです。

 

 

 

砂糖やマーガリンをとるより

 

数億倍ダイエットに効果があります😉

 

 

 

 

しかし

フルーツを会社に持って行くのは大変ですよね。

 

 

 

だけどドライフルーツなら

 

 

コンビニでも手に入りますしかさばりません!✨

 

 

 

 

 

健康を気にする方への手土産にも

 

 

なんとなく良さそう。

 

 

 

 

でも何がいいんだろう?

 

何を買おう?

 

 

 

 

 

 

ということにお答えするのが

今回の記事です💖🍎🍌🍊🥝🍋🍓

 

 

 

 

 

フルーツの絵文字を打つだけで気分が上がる。。。笑

 

 

 

みなさんも使ってみてください。笑

 

 

 

 

 

 

 

ドライフルーツとは?

 

 

 

dry+fruit

 

 

 

 

 

乾燥させた果物

 

干した果物

 

 

 

 

ですね。

 

 

 

作り方は

 

 

そのまま天日干しにするものが

 

古くから伝わる一般的製法ですが、

 

 

 

 

 

砂糖漬け、

 

油で揚げる、

 

凍らせる、

 

 

 

という手法で

 

乾燥させたものもあります。

 

 

 

 

 

 

 

早速ですが

 

 

果物との違い

 

について述べていきます☺️

 

 

 

 

 

違いは

 

水分量と栄養素です!

 

 

 

 

生の果物は約80%程度

 

水分でできているものが多いです。

 

 

ドライフルーツは水分を20%以下

程度に抑えています。

 

 

(全く関係ありませんが

 人間も60〜80%水分でできており、

 地球もそうなっている。

 食卓にならぶ食材がみずみずしいかどうかは

 潤った体を作れるかどうかのキーだと考えています)

 

 

 

で、

 

ドライフルーツは

 

水分量が少ないため

 

 

日持ちする

 

 

のです。

 

 

 

生の果物は1週間程度で

 

 

腐敗が始まりますが

 

 

 

 

ドライフルーツは

 

干すことで3カ月以上

 

保存できるものが多いです。

 

 

 

 

 


水分がほとんどない

 

バナナチップスなどは

 

1年以上持つそうです。

 

 

 

防腐剤が入っていないのに

 

 

すごい!

と思っていましたが、、

 

 

 

乾燥するとそれだけ

 

 

 

菌やウイルスは生きづらいということですね。

 

 

 

ジメジメした場所って

 

うえぇってなりますもんね。

 

人間の反応っておもしろい。

 

 

 

 

そのほか果物との違いですが、

 

 

味が凝縮される

 

点もそうでしょう。

 


ドライフルーツは

 

 

水分が抜けている分

 

 

味や風味が凝縮されます。

 

 

 

 

濃厚でねっとりしたものが多いですし

 

 

 

口が乾きます。

 

 

 

 

余談ですが

 

私は大会前の水抜き中

(減量のとの調整の行為)に

 

 

干し芋を食べて

 

(普通の芋にすればよかった…

 

 

 口の中が乾き

絶望したことがあります。笑

 

 

 

 

お水など飲み物がない

ドライフルーツは

 

 

おそらく地獄だと思います。笑

 

 

 

口の中が切れそうになります・・😵

 

 

 

 

 

栄養価は減るものも

 

増えるものもあります。

 

 

 

  

 

増える、といっても

 

 

増加するのではなく

 

食べ物に含まれる割合として増えるという意味です。

 

 

 

 食物繊維は、乾燥しても壊れることがなく

 

 

 

水分が抜けているぶん、

 

 

繊維が凝縮された食品、と言えるわけです。

 

 

 

 

壊れない栄養素は

 

 

食物繊維ミネラルやポリフェノールです。

 

 

 

逆に減るのは

 

 

ビタミンCを中心としてビタミン類が複数あります。

 

 

 

 

 

増減の栄養素は果物によって違いますが

 

注目すべき栄養素について触れておきます⭐️

 

 

 

食物繊維

 

 

 


そもそも果物は

 

 

 

水溶性と不溶性の食物繊維のどちらもを

 

 

バランスよく、

 

効率よくとりやすい食材です。

 

 

 

腸の働きを整え、

 


コレステロールを流す働きがあります。

 

 

 

 

 

ミネラル

 

 

 


カリウム、リン、鉄などを

 

ミネラルと呼ぶのですが、

 

 

 

それらも食物繊維同様凝縮され

 

 

効率よく摂取できます。
 

 

 

ビタミン

 

 

 


乾燥すると減ってしまうのがビタミン、

 

中でもビタミンCです。


みなさんには、

日々の食事の中に

「生」の食べ物があるかどうかは

 

毎回意識をして欲しいです😉



 

 

 

 

ドライフルーツの3つの注意点

 

 

その1、食べ過ぎ注意!ハイカロリー!

 

 

水分量は少なくなりますが

 

(約80%→約20%だとすると1/4)

 

 

 

 

カロリーが

 

そのまま凝縮されるわけですから

 

 

 

一つで4、5倍の大きさをイメージして

 

食べるといいでしょう。笑

 

 

 

 

水分が抜けてしまうので

 

カロリー密度は高くなります。

 

 

 

※カロリー密度=1gあたりのカロリー

 

 

たくさん食べていると、

 

砂糖を食べ続けているようなもの。

 

 

カロリーはしっかりあるのに

 

小さいため食べ過ぎてしまいがちです、

 

 

前後の食事のバランスを考えて

 

適量にするのがお勧めです⭐️

 

 

 

 

 

その2、食べ過ぎ注意!お腹がゆるくなる!

 

 

 

 

ドライフルーツは

 

不溶性の食物繊維も豊富に含むため、

 

 

 

食べ過ぎると下痢になる場合があります。

 

 

 

 

 

私は義理の姉に

 

 

 

便秘ならプルーンを数粒食べたら

 

すぐ出るよ、

 

 

 

 

と教わり、

 

 

便秘でもないのに試してみた際に

 

かなりお腹が緩くなったことがあります。笑

 

 

 

ボディメイクの大会直前に

 

プルーンを食べる選手もいますよ♫

 

 

 

 

 

 

ちなみに食物繊維(水溶性も不溶性も)を

 

 

大量に含むドライフルーツは

 

 

 

1位干し柿

 

水溶性1.3不溶性12.7=14g(100gあたり

 

 

 

2位干しイチジク

 

水溶性3.3不溶性7.6=10.9g(100gあたり

 

 

 

 

3位干しプルーン

 

 水溶性3.4不溶性3.8=7.2g(100gあたり

 

 

 

 です!

 

 

わかる人にはきっとわかるのですが…

 

 

 

すごすぎる。。笑

 

 

 

 

1日の目標食物繊維量は

 

 

成人で17〜19gと言われています。

 

 

 

 

一つの食品でここまで

 

 

食物繊維がとれる

 

 

ナチュラルなフードは

 

 

 

他に類を見ないと思います。

 

 

 

 

私が人にドライフルーツをプレゼントするなら

 

 

これからは干し柿をプレゼントしたい。笑

 

 

便秘で悩んでいる方は

 

とりいれてもいいかもしれません✨

 

 

その3、砂糖や油が使用されていないものをチョイス!

 

 

以前父が母にドライフルーツを購入していたのですが

 

やはり栄養素や作り方は知らないようで、

 

もしくは、

 

気をつけてはいないようで、

 

 

原材料に、

 

<いちじく、砂糖、植物油、着色料>

 

などと買いてありました。

 

もう私からすると

 

ありえない、どうしてなん。。。となるのですが(笑)

 

 

参加した油や精製されて栄養価のないお砂糖は

 

体に害を及ぼします。

 

着色料なんてもってのほか。

 

 

もちろん、作り手の情熱もあると思いますが、

 

無添加でないドライフルーツは

 

糖質+糖質+脂質になるんです、

 

 

よりカロリーもたかくなりますし

 

 

ダイエットにも、健康にもよくないことはわかっていただけると思います!

 

 

気をつけてチョイスすると

 

 

相手も喜ぶのではないでしょうか💞

 

 

 

ちなみにゆこは

 

無添加レーズンをよくカレーの隠し味に使用します💞

 

 

 

 


お土産やおやつにするなら?

 

 

とくにどれでも一長一短ではあるのですが、

 

 

 

先ほどの食物繊維の含有率的に

 

 

干し芋はおすすめ!

 

 

 

加えて、

 

デーツもおすすめです!

 

 

 

 

 

 

 

 

ドライフルーツの「デーツ」

 

馴染みがない方もいると思いますので解説します!

 

 

 

ただ、先にお伝えしておきますが

 

 

バナナダイエットや

りんごダイエットが

 

かつて流行ったように、

 

 

ひとつで何かに成功するということはありませんからね。

 

それぞれの食材の良さはあります。

 

全体の食事のバランスの中で

 

 

組み合わせやタイミングや量を考え、

 

 

楽しいダイエットは実現します✨

 

 

 

 

そのことからも

 

 

タンパク質や脂質を含むわけではない

 

 

 

全ての果物は

 

 

 

そもそも

 

万能な食材ではありません。

 

 

 

 

ではその中でなぜ

デーツなのか?

 

といわれると、

 

 

 

そのねっとりした濃厚な味と

 

腹持ちの良さ、

 

高級で物珍しく

なんかテンションが上がるw、

 

ハイカロリー、

 

ビタミンなどの栄養素が豊富

 

などが理由です!

 

 

 

 

別名、

 

「神の与えた食べ物」

 

 

「エデンの園の果実」

 

 

「生命の木」

 

 

 

と呼ばれており

(おしゃれか笑)

 

 

 

 

砂漠だらけの地方や

 

 

過酷な環境下でも育ちます。

 

 

砂漠に住んでたら

 

絶対思ったと思う、

 

「デーツありがとう!!」

 

 

 

 

さらには

 

1本の木から収穫できる

 

 

デーツは約15000個とのこと!

 

 

他の果物よりも

 

コスパがいい(笑)

 

(りんごやももは一本の樹で平均500個)

 

 


実際に飢えをしのぐ食材であることは

 

 

栄養素からも証明できます。

 

 

 

ちなみに炭水化物のイメージがあるバナナですが

 

 

 

バナナの炭水化物は100g当たり22g程度、

 

 

デーツの炭水化物は100g当たり71g程度、

 

 

 

 

もちろんそもそもの

 

実の大きさに違いはありますが

 

 

3倍以上ものエネルギーがあります。

 

 

 

 

もちろん1粒は小さいので

 

1粒あたりのカロリーは

 

 

 

約11カロリーと低めです。

 

 

改めて、

 

ビタミン、鉄分の豊富も魅力ですが

 

 

ハイカロリーなので

 

 

1日数粒がいいと言われています。

 

 

 

 

 

 

 なんでもパクパク食べるゆこですが、

 

 

 

 

 デーツは濃厚すぎて

 

 

 

 

数粒でお腹がいっぱいになりましたよ!

 

 

 

 

 

 そういう意味では

 

 

 

 

 

つわりで食べるのがつらい妊婦さんや

 

 

 

拒食気味の方にも

 

 

 

食べやすく

 

 

お腹に溜まる食材だと思います✨

 

 

 

 

 

 

 

もちろん他のドライフルーツも

 

おやつとして優秀です💖

 

 

 

 

が!

 

 

 

 

 

 

 

ドライフルーツって

 

ちょっとお高いですよね。笑

 

 

 

最後に・・!

 

 

 

自分で作れます!

レシピ!

 

 

水分が少ない果物を

(ももやスイカは無理かなとw)

 

ざるや網の上に重ならないように並べて干すだけ!

キウイ・オレンジ・りんご・レモン・バナナなど。

 

薄めに切ったものでしたら

 

2日間、干せば完成です!

 

 

干し上がったら、

密閉容器に入れて1週間ほどで食べ切りましょう✨

 

 

 

もしくはオーブンやレンジでも

 

作れるそうですが

ゆこはまだこちらは未経験!

 

今度チャレンジ予定です。

 

 

 

 

 

ハッピーでヘルシーでいるためには

 

 

今していないことで

できそうなことをやるだけ💞

 

 

簡単ですよ♫

 

 

少しでも参考になったら嬉しいです✨

 

 

 

90日間のオンラインプログラムも実施中です!

 

・ダイエット

・カッコいい体

・自分に合う食事

・体質改善

・好きな自分になる方法

 

 

に、ご興味がある方はLINEをくださいね👇

 

健康なダイエット、お任せください⭐️

 

今なら友だち追加後すぐに、

■ 糖質制限をすすめない理由

■ 「痩せやすい体」をつくる方法

■ 摂食障害を克服するためには

■ ダイエット中でも安心!外食でのお店の選び方

上記4本のダイエット動画を 

完全無料でプレゼントしています🎁💖

 

みなさんの健康のサポートになれば嬉しいです✨


 

・・・・・・・・・・・・・・・・

💌心のしゃべり場 ゆこのへや

🌈日本最高品質ゴムバンド サンクトバンド

 【SJYUKO】で10%オフ

💞愛用高酸素オイル O2クラフト

 【yukokraft】で送料無料

💪ゆこのメンテナンス場所 lib

⭐️オススメ電動ストレッチポール

👟OnアンバサダーとしてOnとエンジョイ&成長中

🍙iherb【SUR6771】で5〜10%オフになります😊

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Have a happy life🍀💞

 

 

ゆこ