こんにちは💖✨




今日は無酸素と有酸素は

違うんだよ〜ってことと、



何からやるのか?について😊😊





もしあなたが


運動音痴もしくは運動嫌いで


だけどダイエットをしたい

ということだったら




私もそうだった!から、



少しは役にたつかもしれません✨








懐かしの、、、

170cm57kgのゆこの足、

どちらも同じ体重で
10ヶ月の変化です。


さあ、




まずは痩せたい、変わりたい、



なら現状確認を!




まずは適正体重を調べましょう。

 

サイトはこちらが面白い🎵

BMI、適正体重やモデル体重



ゆこは170cmで今朝63kgだったので、


健康体だけど


ポヨンとしてます。



正直今の筋肉量だと


この前のハワイ島のレースで


60kgだったのですが、それくらいになると



写真映えします。







 

BMI20をきる方は…


健康としては

免疫が落ちやすい体重です。


そういった方はやせることや

体重への固定概念が強かったりします。

   



体重を気にするのではなく

見た目や快適に動けることを

気にしたほうがいいでしょう。



別に悪いわけではないですからね!



ただ、BMI20未満の方は、


有酸素が好きな方が多い傾向にあるかなと。




体の使い方をしらないままでいると


腰やひざを痛めたり、

X脚やO脚に拍車がかかるので


ダイエット目的ではなく


筋トレをすると体のラインがかわったり

筋肉がついて基礎代謝があがったりますから




筋トレをしましょうということになります。




食事を少し増やして筋トレをする



これがおすすめですね。

(勝手におすすめし始める。笑




 

BMI21以上24以下の方は

 

 

 

食事・無酸素・有酸素の合わせ技は最強!



と最近思うんです。




ゆこも現在ここに位置しますが、



食事だけでどうにかしようというのか


結構しんどいものです。





標準体重より少し重いわけですから


中身が脂肪であれ筋肉であれ


(もし筋肉が身体のほとんどをしめるなら

 この話は無視してくださいw)




その体をささえるために


どこかしらに動作のひずみが出ています。




重心が前だったり外だったり。




 

そういった方は、


私もOL時代に

気づいていなかったというか、

知らなかったからですが、



私自身、

 

食事と有酸素(プールで週3歩く)で

2ヶ月でやせたんですけど


 

すっきりしているし健康で楽しいんですけど


見た目はかわらないんですね。





おしりはさがっている、くびれはない。


ブーツが入らないくらい 

ふくらはぎがパンパン。など。

   


前にもお伝えしましたが、



 

ジムで鍛えるより、絶対に

日常の生活時間のほうが長いわけです。

 

日常の動作で使えていない筋肉を使わないと

 

同じような体のラインのまま

脂肪が減ることになります。



なので食事と有酸素、ではなく



無酸素で身体の使い方を知っていくこと。



食事もすこーしだけ、


時間や内容や量を気をつけること。


 

すべてをバランスよく行えたら最高。



 

有酸素だけだとラインは変わらないんですよね。。




で、運動嫌いの方に朗報です。




筋トレは科学です。



二重跳びや逆上がり、

でんぐり返しができない私でも



できました!




筋トレというのは、



もともとは西洋医学、解剖学に基づいています。




東洋医学というのは、


例えば怒りの感情で肺が痛くなるとか、

黒いものを食べようとか、

科学では証明できないこともあります。



西洋医学は科学で証明できるわけです。




つまり、論理的に、





テコの原理で身体を動かしたり、


食べ物をある程度分類分けしてとったりすれば、



数式のように答えがあったりするのです。




もちろん人間の体は神秘的で、



ストレスや幸せは測れないもので、



私は生理が止まらない計算で


食事管理をして大会に出たという経験が

去年ありますが、



生理は止まったわけです。





なにが言いたいかというと、



運動音痴の方にも朗報、


筋トレとは決して


スポーツをするわけではないということ。




身体の使い方を知る手段として


筋トレは使える。


知ったら、なんとスポーツにいかせる!


できないから嫌いだった。


できたら楽しいものです。



ゆこは今トライアスロンやれちゃってますもんね。


バイクで片手を離してボトルを

取ることもできなかった私が、


やれちゃってますもん。





この時で58kgです。



BMI20ですね!





くびれはトレーニングとポージングで作れます。



パーソナルトレーニングについては

こちら b3 をご覧ください🎵





 

BMI25以上の方は



肥満です、病気になる確率が、


グン!と上がってしまいます。






子宮を

胸を

膵臓を


一部もしくはすべてとる、


というのは


やはりとても体や心に傷をおいます。



病気になってからでは遅い!




好きなものを食べていいんです、


だけど食べられなくなったら


好きなこともできなくなったら



元も子もありません。




そういった方は

食事から始めましょう。



 

すぐに有酸素をすると


関節に負担がかかって



怪我をすることがあります。



重い体を有酸素で動かすというのは



体は悲鳴をあげるものです。





 

 

でもより早く痩せたいんだ!



という方へのおすすめは

 

 

プール。



 

関節に負担がなく有酸素運動ができます。

 



姿勢やサドルの位置にもよりますが


ウォーキングやランニングよりも


ジムのエアロバイクも



楽に有酸素できる手段かもしれません。

 

 



で、先程から申し上げています

 

 

 

 

 

無酸素と有酸素について



徒然なるままに

語っておきたいと思っています。笑




 

 

トライアスロンを去年初めて思ったんですけど


有酸素なんですよ、トライアスロンって。







そりゃそうでしょ、と思うと思いますが、

 

文字通り。

 

スポーツ、運動は


基本的に有酸素、




酸素が有るって書くんです。

 

 

 

酸素が必要なんですよ。

 




 

酸素が必要というのは

 


体中にたくさん酸素を送る

心臓の動きが必要になります。




 

つまり心臓が何回も打つことで

全身に酸素を乗せた血液を何回も巡らせる、


 

 

酸素を体中に運ぶのです。

 

 



だから心拍数が上がる。

 

ハアハアいいながら何時間も動く。

 



 

心臓が何回も動くということはその分

 

エネルギーが要るわけで

 

カロリーを消費するわけです。

 



 

無酸素との違いですね。

 



無酸素だけをしていても、

このような内臓の状態にならないので




消費カロリーが全然違うんです。




 

で、何回も何回も心臓を打ちながら

 

動くということは

 

 

体も使おう使おうしちゃだめってことです。

 

 




たとえば筋トレだったら

 

スクワットをするとして

 

10~15回を3セット


とかってよく耳にすることじゃないかなと思います。




 

いろんな筋トレがありますが

大体回数とセット数を一生懸命やっていくものです。




 

 

でも、走る、と

いうことにフォーカスしてみるとどうでしょう。





 

15歩3回だともうすぐそこにしかいけませんよね。

 

 

10kmはだいたい1万歩くらいです。



1万回足を前に出すわけです。



 

ハムを使おうハムを使おう

 

として走っていたらどうなるか。





1万回、

ハムの筋トレをしたことを想像してください、


ハムが壊れるわけですよ。




無酸素、というのはそこに意識をやって、


少し関節をロックして

 


ここは動かさない、

ここは動かす、と


動かすところを緊張状態にするわけです。



足のセット、重心、手の向き肘の角度、

顔の向きや目線、初動、など



と車両点検のように

色々意識をしてゆこは筋トレします。




これを有酸素でやると、



どこかを使いすぎるわけです。




スコーーーシの意識でいいんですよね。





有酸素はどこを使う、ではなく、



ぜーんぶを使う、



いえ、最近思うのは、



とにかく使わないように使うことで、



楽に長く使う。



全く無酸素と違うわけです。





昔のゆこの減量時の有酸素は、




心拍数を130以上あげずに60分

傾斜を15度にしてスピード4.5くらいで


ウォーキングをしていましたが、


ずっと、


お尻やハムを意識していました。



それはそれで、



ボディメイク だから良かったと思っています。




でも今は、長く楽に怪我なく


スイムやロードバイクやランニングをしたいわけで



それらのスポーツをするときは



考えないようにすることにしました。




考えてする地味な練習は別にする。




それが体幹トレやクロスフィットのような動きだったりします。




心臓の回数、酸素があるか、


がまず大きな有酸素と無酸素の違いであり、



意識がどこか

で持続時間が変わってきて、



 それらによって、


カロリー消費が変わってきます。




変わりたい方、痩せたい方は、



運動が嫌いだとか運動音痴だったことを


言い訳にせず!




過去にやったことあることを選択したら


今までと同じ結果になるわけだから、





やっていなかったことに目を向ける。



そして、

食事のバランスもそうですが、



生活のバランスや



無酸素と有酸素のバランスも


考えてあげると、




ダイエットではなく、



もっと楽しい世界が広がりますよ😊




万年ダイエットから卒業してほしい。






好きな自分でいるための


幸せな人生のための


ダイエットなはずなのに



多くの人が


ドツボにはまってずっと同じことを繰り返し



視野が狭くなり



いつも自分は失敗する、



と思い込んでいる。









そんなことはない。




と思うかもしれませんが




でも今までリバウンドをしてきたとして


その時と同じこと、同じ方法をしていたら、



同じようなことが起こる。





だからこそワクワクと💖




今までと違うことも、



無理して行うのではなく、




自然と、取り入れること💖




無理矢理はなににもなりませんからね😊










あなたの幸せのサポートができるよう



また、ブログも更新していきますし




何かできそうなことがあれば



ご連絡ください✨

lifetailor.yuko.y@gmail.com





明日は大会!


サマースタイルアワード




2年前に日本一になったから


この公式ブログがあります。




みなさんとのご縁に



心から感謝します、



ありがとうございます💕












明日大会に出る親友の

みーこ 🎵



引き続きサイコーの夏を✨🌻



ゆこ