自分自身に誤魔化しは効かない。 | 『人としてカッコよく生きていく』〜可能性を広げる 人間力を育む自己成長の学び〜坂内秀洋

『人としてカッコよく生きていく』〜可能性を広げる 人間力を育む自己成長の学び〜坂内秀洋

愉しく学んで自己成長!
自分らしい生き方、
自分らしいビジネスを創り上げていくための本質的な学び

今日のセッションでの一コマ。
 
____________________________
  
人と比べて落ち込んで成長するなら
人と比べて落ち込んでて良いけどさ、
 
成長するために必要なのは、
落ち込むこと?
 
そこから抜け出したいなら
そこから抜け出すために必要なことを
やったら良いんじゃない?
 
____________________________
 
 
今日は昔の自分を思い出したな。
 
  
 
昔の僕はずっと落ち込んでた。
 
いつかのことを思い出しては
自分を責めて落ち込んで、
明日のことを想像しては
失敗を恐れて落ち込んで、
 
自分を責めて眠れない日々。
 
休めてないから
仕事でもミスをし、
また自分を責めて落ち込む。
 
 
そんな過去がある。
 
 
 
ずっと自分を責めて、
自分のことが大嫌いで、
 
その度に
「こんな自分から抜け出したい!」って
思ってた。
 
 
で、ある時気付いたんだよ。
 
  
『変わりてぇなら
変わることしなきゃな』って。
 
『こうして落ち込んでたって
何も変わらない。』
 
『変わらない期間が増えるだけなら本末転倒。
落ち込む意味ないじゃん。』
 
 
って。
 
 
 
『言われてみたら確かにそう!』ってことに
自分じゃなかなか気付けなかったりする。
 
 
気付かぬままに
無意味なことを
とても重大な意味のあることのように
ずーっと考えてたりする。
 
  
それが固定概念ってやつだけど、
 
 
冷静に、
自分の声を聴くんだ。
 
 
心の声を。
 
本心を聴くんだ。
 
 
 
『本当は自分はどうしたい?』
 
『本当は自分はどうありたい?』
 
 
 
 
 
 
 
もし今、そうなれてないなら、
これからなっていけばいいんじゃない?
  
なっていこうとすれば
なっていくんだから、
今から始めてみたら良いんじゃない?
 
 
 
 
今 出来ていないことを責めていたって、
何も変わらない。
 
むしろ、
責めれば責めるほど、
心が求める姿からは遠のいていく。
 
 
 
 
自分を責めるんじゃなくてさ、
 
『今からやっていこうぜ!』って、
自分の手を取って歩き出すんだよ。
 
 
『お前は不器用だから仕方ないなぁ』
『一個ずつやっていこうぜ!』って
 
自分が自分の一番近い味方になってやるんだよ。
 
 
 
 
自分は本当はどうなりたいと言ってるんだい?
 
心の声を聴くんだ。
 
 
 
 
本当は自分はどこに向かおうとしているのか。
 
どこに進みたいと思っているのか。
  
 
 
 
自分自身に誤魔化しは効かないんだな。
 
 
個人セッションの詳細はコチラ
↓↓↓
 

 

  

|=============================|

 

シェア・リブログ大歓迎です!

 

コメントにご感想貰えると嬉しいです(^^)

 

|=============================|

 

 
 
 オンラインサロン『学ぶclub』開講!
 
 

_________________

右差しLINE@無料配信中!

 

ブログでもFacebookでも見られない

LINE@の読者さん限定のコンテンツを配信中!

 

 ID:@321teojp
 
右差しFacebook お気軽にフォロー友達申請お願いします→★★★
 
右差しYouTube チャンネルご登録お願いします!→★★★

__________________________________________________

 

<人気のメニュー>

 

【特別価格】

体験セッション・ブログコンサル

5,000円/60分

 

お申込はコチラ→★★★

 

 

image

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

__________________________________________________

 

<講座セミナースケジュール>

只今コロナで自粛中

オンラインでのリクエスト開催受付中!

上記のLINEからお気軽メッセージください(^^)

 

image