9月に入ってからブログ更新しようと思いつつ

あっと言う間に日が経ってしまいましたあせる


ある程度、自分の中に腑に落ちて

言語化できてないと書けないので

更新できない事が多いですあせる


実は8月の終わりに大きな決断をしました


昨年の8月から織馬鹿 高松店の

週末店長をしておりましたが

 

8月1ヶ月だけ休んで

方向性をどうするのか考えようと思い

ショーツの修正をしておりました↓

前と後の土台に伸びる生地を縫い付け

右側で結んで

自分で調整してもらう形にしてしました

 

左側の長さは計算して出した長さです↓

 

一般的な、ふんどしパンツは

サイドがなく前と後のみなので

長時間座ってる時に

土台にくっつけてる縫い目が痛く感じ

 

特に左の後が痛く感じたので

前だけ土台に縫い付けないで

動きを出す事に↓

 

股上を深くしておりましたが

元の股上に戻しました

 

はごろもランジェリーの



ハルさんに、いろいろ相談した所

 

ふんどしパンツは股上を深くしても

鼠径部にゴムがないので下がってしまい


ウエストの位置が

丹田より下になるそうです驚き


なので、ふんどしパンツが

腰で履くものが多いのは

そういう事だったのかと感じましたあせる


ただ、体型によって同じ股上でも

浅くなりすぎてしまう人のために

股上の深さが深いものがあるのです


年齢と共に下っ腹が出てきたりしますし

お尻の形も人それぞれ

 

 

お腹まで生地が欲しいという声は

あるので

 

ブラキャミや腹巻きなどを

身につける方が良いカモと感じます

 

コレから寒くなるので

無縫製の腹巻きパンツもありますし↓


レギンスもゴムがなく

無縫製のものがあるので

もう少し寒くなって来たら1つ購入する予定↓



ゴムもなく縫い目もないもののが

本当に良いとつくづく感じる今日この頃

こういう商品作って下さった方に感謝

 

カワイイかどうかはおいといて

冷えや血流が気になる方で

興味のある方は試してみて下さいにっこり

 

 

今回、改めて感じたのが

腹圧がかかる事でカラダに

どれだけ影響を与えるのかって事でした

 

肩こり、腰痛、便秘、下痢

各種関節の痛み・不定愁訴など


腹部の血流を圧迫する事で

足の末端まで血流が届かず

コレらの症状が起きている気がしました驚き


足の末端の細胞にまで

血液が届きにくくなると

足の裏が地面に着地してない感覚になるので

足の裏が斜めに着地してる感覚を感じました


それが標準の人は

そうでない世界を知らないので

私の言ってる事は理解できないカモです汗うさぎ


ウエストにゴムが入ってないものって

少ないですしあせる


コレは体感した人にしか

表現できないと感じますあせる

 

血流が良ければ起きないトラブルって

思っているより意外と多い気がしましたあせる

 

なので、個人的に

ウエストにゴムを使わない方が

良い気がしましたあせる


上にあげた症状がなく

気にならない人はスルーして下さい


ウエストに伸びる生地を使ったとしても

どう活用するのかで

ゴムと同じような事がおきるので

縫製の仕方も重要でしたひらめき電球

 

実は、股上を浅くし

ウエストの伸びる生地の位置を

計算間違いして

浅くしすぎてしまうという・・・↓

image

 

マシにはなったけれど

縫い目がどうしても気になるので

後も、土台に通す事にしました

 

この縫製にすると

伸びる生地が折れてしまったり

ねじれるので

 


できれば土台に縫い付けたかったのですが

土台がグルッと一周してないので

何を優先にするのかになります

 

 

妹は、できれば結ぶのでなく

伸びる生地が

グルッと一周ある方が良いので

 

 
はごろもランジェリーさんの
新しい型紙を取り寄せました↓

image

 

この事は別ブログに記載します。

 

 

できればショーツと服のウエスト

同じ生地を使いたいので

いろいろ試行錯誤しておりました

 

伸びる生地が2つに折れる事で

圧が強くなるので

伸びる生地の幅を半分に減らしました↓


土台の生地を減らしたり

足したりしたので繋ぎ目の影響で

ウエストの生地が折れやすくなったため


土台を、最初から作り直す事にします

そうでないと商品化コレでいくって

土台が決まらないのであせる


機織りの仕事が忙しく残業続いていて

仕事から帰ってからも微調整してました


週末に集中して

縫製の時間使えるのは有り難い照れ


 

繊維工業技術支援センターに

西角さんの伸びる生地をデータとってもらい


予想していたのと違ってビックリでしたがあせる

伸びる糸のパワーが落ちても

そこまで大差なかったので

生地の組織の重要性を改めて感じ

再度、試織してもらう事になりました

 

10月から忙しくなるそうで

9月の末には試織とデータ届く予定ですひらめき電球



織馬鹿、高松店8月1ヶ月休みましたが

中途半端な気持ちで再開するより

ランジェリーの形を決め

伸びる生地の商品開発が終わって


販売できる形になんとか持っていける

基盤を整えるのに3ヶ月くらい

時間がかかりそうだと感じ

織馬鹿さんに、自分の気持ちを伝えました

 

いろいろ言われるのは分っていたし

非常識な事を言ってるよなと感じましたあせる


商品開発しながらストール販売できれば

一番良いのですが

今は自分の感覚を研ぎ澄ますのに

集中したいので集客する気力がおきずあせる


同時進行で集客できる人スゴイと感じますあせる


自分の違和感をなかった事にして

高松店に行き続けるのも違うなと感じたので

3ヶ月休む事にして

鍵を一旦返却してきましたあせる

 

休むって決めるのも勇気いりましたあせる


やると決めた時は

こんな事になると思っていませんでしたし驚き

 

クリアランスメソッドで

癒やしの終わりに近づき

織馬鹿さんに自分の気持ちを伝える事で

癒やしが終わり

インナーチャイルドのウルサイのが

なくなりました


この事は別ブログに詳しく書こうと思います

 

 

人と関わって何かをするって

決めていかないといけない事

たくさんありますあせる

 

勢いで始めてしまった所もありましたが


 

水星 山羊座の私は

太陽 水瓶座より

水星のが前の星座にあるため

 

 

とりあえずやってみる

やってみて、違うかったら

その都度、修正していくスタイルが

太陽と水星の連携をとっていく事ですウインク


 

周りの人を振り回してしまう特性はあるので

迷惑かける事はありますが

全く誰にも迷惑をかけないで生きていく事は

不可能ですし

 

何もしないで環境や人のせいにするより

自分が決めて行動して


その都度、軌道修正しながら

自分の方向性を見つけて

自分の軸を明確にしていく

それが、私の火星 蠍座を

発揮していくことでもあります



 

 

紹介するのが遅くなりましたが


星を使って自分の持ってる才能を

開花するために

私も受講した無料講座興味がある方は

受講してみませんか??↓



 

 

つづく・・・