先日体調を崩したあと、というか高熱を出したあとはいつもなんですが、なぜか家の気になるところを片づけたがる傾向があります。

なんなんだろね、体の悪いモノを出しきったから、家のデトックスもしたいといったところでしょうか。




そこで前々から見るだけで鬱々としていたココに手をつけました。











破れ障子~(ドラえもん風)

息子がボコスコボコスコ破きまくった障子です。

いつか直してやろうと思ってはいたけど、直したところでまたくそ坊主息子が破くしな…と躊躇していたこの障子。








プラスチック障子~(ドラ略)

今は破けにくいこんな商品があるんですね!いやー助かる。

まぁ息子が本気出したら普通に破ける強度ではありますが、今の思いっきり紙!のよりマシでしょう。










ちなみに破けているところはアンパンマンと仲間たちが鎮座しております。アンパンマンミュージアムです。

ってか窓きたねー。









外した裏はベロンベロンのカビルンルンです。

なんつーかこんなのの近くにいたら見た目うんぬんより体に悪いですよね。

よく放置してたな私…。





こんな害にしかならないカビルンルンはすぐ剥がしまいましょう。

障子剥がし液を塗りまくり、べりべりと剥がす。そして両面テープでプラスチック障子を貼っていきます。

慣れない作業にあたふたしながらもどうにかこうにか貼り換え終了。










見た目あんま変わらんですが私的には劇的ビフォーアフターです。

『なんということでしょう!匠(私)により美しい空間へと生まれ変わったのです!』の状態です。





息子が活発に動き始めてすぐに破かれたから2年ちょっとか、ようやくストレスの一つが片付きました。

大袈裟かもしれないけど、いつも自宅にいる私にとって汚い状態というのはやはりイライラの一つでもあったもんで。









そして振り向けばコレ。しばし眺めながらぼんやりしてしまった。

キレイを維持するのって大変でござる。