アーニーです。


以前ブログでご紹介したKさん。

http://ameblo.jp/lifestyle-with-ship/entry-10659141214.html


今回はKさんの「住空間としてのヨット」へのこだわりをご紹介。



旧ニューポート30をご購入いただいてから、色々とオプション作業をしていました。


そのうち、とてもユニークなご注文だったのが


「窓枠の取付け」


船室(キャビン)から外を覗く窓を船窓と言います。


船窓のサイズや形はヨットによって様々ですが、旧ニューポート30のそれは他の30ftヨットに比べて


大きいのが特徴。


当社で「アクリル窓の交換」もしていましたので、紫外線で傷んでおらず、外がクリアに見えます。

だからこそ、Kさんとしては船室(キャビン)から外を覗くときに


FRPが【無機質】だと感じる


それが、気に入らない。


そこでKさんから、


「窓枠を木で作ってほしい」


との注文をいただきました。


アーニー自身、ヨットの船窓に窓枠を取付けたことはありませんでした。



まずは船窓サイズに合わせてチーク合板を切り出し

ルーターを用いて全体に丸みを出します

ニスを塗布するためペーパーをあてて表面をザラつかせます

ニスを塗布する前に○○(いわゆる企業秘密)を塗布

乾燥

ニスを塗布

乾燥

ニスを塗布

乾燥

ニスを塗布

乾燥


・・・幾回か繰り返します



もうひとつ面白い注文。


「窓枠を取付けるためのタッピングも塗装してほしい」

とのこと。


人工的な金属色を目立たないように、木と同調するように。


写真がこれ
船屋のブログ  船屋のブログ
向かって左側のタッピングがもともと。

右側のタッピングは、研磨したために少し濁ったグレーになっています。


住空間への飽くなきこだわりです。



浜寺ボートとしてもスグに塗装が剥離してくるのは許せない。

ということで、タッピング1本1本についてサンドブラスターを用いて研磨し、


塗料がしっかり付くようにしました。


レストア技術への飽くなきこだわりです。



船屋のブログ

当社ではそこそこ大きなサンドブラスターを配備。

※サンドブラスターとは、コンプレッサーで作りだした圧縮空気を利用して

細かい砂を勢いよく対象物(今回の場合、タッピング)に吹き付ける機械のこと。
他の用途としては錆を落とすためにも使用したりしますね。


いざ取付けですが、これがまた難しい。

ヨットの船型というのは、縦軸に対して直線が無いんですね。



ですので、直線である木を、曲線である船型に合わせないといけない。






浮かないように、浮いてこないように、グッと木を抑えつけながらタッピングで留めるわけです。

やりすぎると木が折れちゃいます。



やわらかい材質の木であれば、時間がたてば自ずとなじんでくれるのですが、


チーク合板は常に真っすぐでありたい(曲がりたくない)と思うのでなかなか手こずりました。


Before

船屋のブログ  船屋のブログ


After
船屋のブログ  船屋のブログ



無機質から有機質へ


「ヨットとはこういうもの」

という固定概念が、無意識かつ下意識に形成されています。


Kさんのように、ヨットに対して初心者であるからこそ、


自分たちが気にならないことが気になるポイントがあります。


それがまた、新鮮なご意見であったり、ヒントになったり、こちらの固定概念を刺激的に


変えてくれます。