空腹を満たした5人を載せ、jieekoは再び海に出ます。


タコつぼを避けながら空港連絡橋スカイゲートブリッジを再びくぐる時には、


雨はもうドシャ降りです。


大して降らないだろうと腹を括っていた船屋は、軽装のため全身びしょ濡れになりました。


安易な自らの判断を後悔しながら、奥様と2人で堪らずキャビン内に逃げ込みました。


コクピットに残るjieeko親子とアーニー。


船屋のそんな後悔をよそに、航海を続けます。


そしてドシャ降りの雨の中、トローリング※の準備をし始めました。


※トローリングとは、船を走らせながら疑似餌などを流して魚を狙う漁法のこと。



竿もリールも不要。


疑似餌の付いた釣り糸を、ヨットの船尾から流すだけのシンプルな漁法です。


釣り糸も、デッキのクリートなんかにクルクルっと舫うだけで、あとは勝手に魚が釣れてくれます。


当社マリーナまでのドシャ降り復路


釣りの成果は3匹でした。


サワラ×2


太刀魚×1


Jさんがお持ち帰りになりました。



船屋のブログ


さて、上の画像は船屋がコクピットに顔を出してケータイで撮った写真。


画的にも、今回の航海を象徴するような一枚となりました。



ドシャ降りのため視界が悪く、その中で当社マリーナまでの進路を取る。


頼りは何百回もこの航路を走っているアーニーの経験があるものの、


トレーニングも兼ねたクルージングのため、【コンパス】を頼る。


コンパスは人とは違い、嘘をつきません。


夜の航海はもちろん、初めての航路でもコンパスに従い操舵すれば


目的地までヨットと人を運んでくれます。


到着:17時半


先ほどまで降っていた雨は止んでいました。



【やまない雨はない】 なんて言葉があります。


ただ、 今回の航海中に限って言うと


【やまない雨はある】


これが結論です。


片づけをしたのち、冷えた身体を温めるため、うどんすきを食べに連れて行っていただきました。


(アーニーと船屋二人だけが日本酒をぐびぐび飲んで、テンションは最高潮!)


食事中は、相も変わらず先ほどまで浮かんでいた海、jieekoについてのトーク。



今回は雨に好かれたjieeko。


次回のセーリングは何処か。


少なくとも晴天


のんびりとした航海になればイイですね。



Jさん、ごちそうさまでした!!