光のお仲間のみなさん、こんにちはニコニコ晴れドキドキ
 
私はまだ八戸の実家にいるんですが、
最近また不思議な現象が起こりました。
 
実家のトイレには
手洗いボウルがあります。
 
両親が施設に入ってから、
誰も使わない状態が続いていたので、
しばらくぶりに開栓したら、
水漏れが起こっていたことが2度もあり、
そのたびに水道屋さんに来てもらって修理していました。
 
 
私がこっちに来て住むようになってからは、
水漏れすることもなくちゃんと使えていたんです。
 
それが、
恐山から戻ったら、
蛇口を閉めても
ポタポタ水がこぼれる状態になっていました。
 
 
前はバルブからの水漏れだったのですが、
今度はが水が出るところからの水漏れ……。
 
 
しょうがないので、
手を洗った後は、
パイプの下の方についている開栓のバルブを閉めていました。
 
 
次の日の朝、
また水道業者を呼ばないとなって思って、
いつも通り開栓バルブを閉めようとしたとき、
ふと思いつきました。
 
 
開栓バルブを少しキツめに開けるようにすれば
ポタポタが止まるかもしれないなあって。
 
 
そしたら、
本当にポタポタが止まったんです。
 
 
まあちょっと手が洗いにくい水量にはなりましたが、
その分、水ハネが減ってよかったとも言えます。
 
 
それなのに不思議なことが起こるんですよ。
 
 
私はトイレの手洗いボウルもしょっちゅう洗うんですが、
ボウルを洗う時になると、
水量がなぜか増えるんです。
 
 
開栓バルブをいじってないのに!!!
 
 
ちょっと縦長のボウルなので、
ボウルを洗う時に水量が少ないと洗いづらいんですよ。
 
 
何にもしてないのに、
どうして水量が増えるの???
 
 
でね、
水量が増えたのに、
蛇口を閉めると、
ポタポタもれずにキチっと止まるんですよ。
 
 
もう1つ不思議なことがありまして。
 
 
それはリビングの電気です。
 
 
リビングのソファの上に、
蛍光管が4つ、ロの字にくっついている
まあシャンデリアってほどでもないけど、
そういう照明がついているんですよ。
 
 
その蛍光管を覆っている電気の傘っていうのかなあ。
それが長い間掃除をしていない状態になっていたので、
上部に油と埃が一緒になった茶色の汚れが
みっちりついていたんです。
 
 
それをどうにかして掃除したいと思っていたんですが、
天井に付いているので高いんですよ。
脚立を使えば届かないこともないかもしれないけど、
危ないし……。
 
 
どうしようかなあって思っていたんです。
 
 
そしたらね、
4つある蛍光管のうちの1つが点滅するようになって。
5分くらい点くと、
また5分くらい消えるというような調子で。
 
 
それで出入りの電気屋さんに見てもらったら、
なんと蛍光管の問題ではなく、
照明の基盤そのものがイカれていると。
 
 
確かに蛍光管の寿命が来ると、
もっとチカチカ点滅するものね。
 
 
まあそうでしょうね。
この照明つけてから30年近くも経ってますから。
 
 
それで、そんなに値段も高くなかったので、
LEDの普通のシーリングライトに替えてもらいました。
 
 
だから、
あの照明の傘の掃除をしなくて済むことになったんですよ。
 
 
それだけでありません。
 
 
リーリングライトは天井にくっついてますから、
傘の上の掃除が不要。
下のカパッとはまってるプラスチックの掃除だけで済む。
 
 
それならハンドワイパーでササッとできる。
 
 
その上、
めっちゃ明るいし、
無段階で調光できるし、
リモコンも付いているし、
常夜灯もある。
 
 
格段に快適になりました。
 
 
実は私、
毎日この家の神様に挨拶してるんです。
 
 
家にはきっと神様がいますね。
 
 
家を毎日手入れして、
家の神様に挨拶していると、
やっぱり守護されるんだね。
 
 
こういう不思議現象も、
私は結構楽しんでいます。
 
 
それではまたニコニコドキドキラブラブドキドキ
今日も素敵な午後をキラキラ虹キラキラ家キラキラ家キラキラ家キラキラ虹キラキラ
 
 
 
まじかるクラウンお祝い重版決定お祝いまじかるクラウン
これぞ風の時代の虎の巻
・真実の世界ってどうなってるの?
・風の時代の価値観って要するにどういうこと?
・自分はどの程度地の時代の価値観に呪縛されてるのか?
・モノ・お金・数字の呪縛からどうすれば抜けられる?
・手ごわい欲望やエゴをどうすれば味方につけられる?
・モノ・お金・数字が手に入っていない不安から正気に戻るにはどうすればいい?
↑ぜ~~~んぶこの1冊で解決します。
詳しくはこちらを
※サイトにアクセスすると電子書籍と紙の単行本を選べるようになっています。紙の本を希望される方は、「単行本」というボタンをクリックしてください。