なかなか売れない横浜の家。


数日前、

お隣さんから「木が・・・」と不動産屋さんが聞きつけたそう。


雨も降ったし、

気温も今なら大丈夫と

急遽様子を見に行くことにいたしました。


日の出と共に作業することを目指して、

AM3:30出発。

(このところ2:30〜4:30頃はエレナさんに起こされ眠れないので丁度いい)



あら・・・


思った以上の惨状。





1年お手入れしないだけで、

(夏に一度シルバーさんにお願いしました)


山の家なんて

もっと酷いことになるのだろう。


誰も来ない別荘を見ながら思い

虚無感に襲われます。


けれど、

私の霊的目標は


「日常生活に美をもたらし

聖・静なる時間に導く」


のであるから

庭の手入れは続けます。


草取りも好きだし

悲観的な未来を勝手に想像しない限り

モチベーションは保てます。



作業していると

ガーデニングの師匠がやって来ました!


パン屋さんに行った帰りだそう。

パン屋さんは定休日だったそうですが、

私には嬉しいサプライズ。


外構の仕事を辞めた彼女に

バイトをお願いしようと思っていたところの登場。


彼女も三日前から

我が家の庭の様子が気になって

電話してから庭に入ろうとしていたとのこと。


木は出来ないけれど、

下草は任せて!

との言葉を頼って

まだまだ残っていたけれど終了。



バラは一部切り花にして持ち帰り

一部はお散歩の人々が楽しめるように。


アカンサスモリス



山の庭に欲しい、

気温がムリかもと言われ前回は諦めたけれど

ここでもご迷惑ならと


掘り下げて来ました。


PM6:00

とりあえず仮植え開始して

明るいうちになんとか終了。

そして

昨夜から今朝もまだ雨。

あぁ、昨日頑張ってよかった〜


歯医者さんから出された

漢方02番片手に眺める山の庭。



手前には昨年横浜の庭から移植した

アジュガと挿し木したアナベル。


奥には切り株で鳴く雉。

(真ん中はひたすら雑草)




最後は昨日の帰りに寄ったその友人宅のバラ。

美しさにため息。






ライフシール申し込み受付中

 

ライフシールとは

 

ライフシールのご注文のながれ

 

ライフシールお値段

 

オーク材の額と台座がついて

お値段は180,000円です。

(+振り込み手数料と送料着払いです。)

 

現在、輸入物の資材の入荷が大幅に遅れているため

納品につきましては未定です。

 

ただ、私用済みの額での納品でよろしければご用意できます。

その場合はガラスサイズが通常の35㎝よりも大きい41㎝となります。

そして台座はなく、今は廃版になってしまったアイアンの脚になります。

 

ガラスの使用量等が多くなりますので、

お値引きは3千円の177,000円となります。

 

お申し込みは

sgalice☆yahoo.co.jp

☆マークを@に変換してお願いします。

 

 

 

ケイシーセンター光田会長のライフシール講座に紹介される

ライフシールの持ち主ちなぎさんのブログはこちら↓

 

 

 

次回の夢のお話会@Zoom

日時:5/28(火)

時間:19:00〜21:00

参加費:4千円

(事前振込みとお手元にクレヨン、画用紙のご用意をお願いします。)

ご予約は

sgalice☆yahoo.co.jp

☆マークを@に変換してお願いします。