3泊4日の帰省から、帰宅。

 

ホッ

 

義実家から持ち帰ったお湯呑茶碗ひとつ。

 

3月の末日、

下の子が家を出た日。

 

コーヒーテーブルにあった

お気に入りの私のお湯呑み茶碗が

プーさんの尻尾に払われ割れてしまったのでした。

 

とっても気に入っていたから、

ショック!

 

でも、なにかしら

特に一人暮らしをはじめた息子の厄落とし

かもと思うことにしていました。

 

今回、お気に入りが義実家で見つかって良かった。

 

自分のお気に入り

 

この感覚は大切にしましょう〜

 

ライフシール申し込み受付中

 

ライフシールとは

 

ライフシールのご注文のながれ

 

ライフシールお値段

 

オーク材の額と台座がついて

お値段は130,000円です。

(+振り込み手数料と送料着払いです。)

 

お引渡しは2022、4/30現在、8月の予定です。

 

お申し込みは

sgalice☆yahoo.co.jp

☆マークを@に変換してお願いします。

 

こちらは敦子さんが書いてくださったライフシールの説明です。

私の説明より分かりやすいので是非ご一読ください。

 

わたしの「ライフシール」

 

次回からスタートが19時になります。

次回の夢のお話会@Zoom

日時:5/24(火)

時間:19:00〜21:00

参加費:4千円

(事前振込みとお手元にクレヨン、画用紙のご用意をお願いします。)

ご予約は

sgalice☆yahoo.co.jp

☆マークを@に変換してお願いします。

 

 

今日見たお皿。

トーストが蒸れない構造のお皿。

 

いいなぁ。

 

まだまだ義実家には食器がいっぱいあるのにね。

 

義母に「どの食器がお気に入りでした?」

と聞いたところ、

 

「特に、そんな事気にしたことないわ」

と言われビックリ。

 

そうか、大量に食器があっても

好きで購入したものはあまりないのかもしれませんね。

 

贈答品の文化。

相手を思いやる文化は素晴らしいと思いますが、

形だけはね。

 

令和の時代においては

形だけ送っておくようなことは、消えつつありますものね。

よかった。

 

最後までお付き合いありがとうございます。