2014年6月、片づけ大賞初開催後すぐに、

『半年後には結果を出す!稼げるオーガナイザーになるための「仕事のしかた」講座』なるものを開催しました。

 

 

 

資格を取得することはゴールではなく、むしろスタート。 

 

 

協会設立前から現在も一番考えていることですが、

資格取得後いかに活かせるか、仕事にしていけるかの支援をどうすればいいか、

ということ。 

 

 

 

 

 

 

先日のこの記事でも書きましたが、

片づけ整理収納の知識・技術と、仕事をするためのスキルは別物です。

 

片づけのプロとして仕事をし続けていきたいなら、クライアントへのヒアリングスキルや収納ノウハウと同じように、ビジネススキルに関しても情報収集をしたり、インプットし続けていくことが必要です。   

 

今ではこういった考えに同意してくれる人も多くなってきたのですが、

片づけ大賞をはじめて開催した4年前は「ビジネス??いまいちピンきません」

なんて言うライフオーガナイザーのほうが多かったので、では講座形式で伝える場をつくりましょう、ということで行ったわけです。

 

 

この時は私のレクチャーだけではなく、

本協会アドバイザリーボードで通訳翻訳者、アメリカ在住のブラッドリー純子さんにサポート講師として登壇いただいて、この写真は彼女のセミナー部分ですね。 

 

理論だけだと面白くないかなと思い、

専業主婦からランゲージサービスプロバイダ(普通の翻訳だけではなく、映像翻訳、逐次通訳、同時通訳、プロ育成、ビジネス英語講座他、トータルに扱う事業)を経営するに至った彼女の、月収5万を20倍にした(2014年当時の話です。今はさらに桁違いだと思われます)というリアルな事例もご紹介しました。   

 

 

 

その時に配布したレジュメの内容を公開します。 

 

「ビジネス?稼ぐ??いまいちピンきません」という方のお役に立てればと思います。

 

●仕事をする上で重要だと思う3つの能力は?

●これを知れば前進できる(すぐに実行できる)ということは?

●5年後、どのような状態になっていたいか?

●数値化すると? 

1年後に実現したい年商(          ) 

1年後の年齢(   )歳 

月商(          ) 

営業時間(      ) 

時給(          ) 

5年後に実現したい年商(          ) 

5年後の年齢(   )歳 

月商(          ) 

営業時間(      ) 

時給(          ) 

●何が足りない? 

●あなたの商品、サービスとは?(これからの場合は提供したいもの、こと) 

●あなたの理想のクライアントとはどんな人? 

●そのクライアントは何をすれば満足しますか? 

●あなたの営業時間は?(時給換算する) 

●営業時間を確保するために 

●やらないことを決める 

●あなたの見込み客は?(入口は?) 

●受注するために必要なこと 

●リピート、紹介のためには? 

●チェックしてみよう

□仕事用の名刺を持っている

□仕事用(集客用)のブログを持っている

□Facebookを使っている(FB以外のSNSでも可)

□200文字程度のプロフィールを作っている 

□協会HPのLO紹介ページに情報を掲載している

□屋号をもっている 

□見積書を作成できる 

□請求書を作成できる 

□領収書を作成できる 

□オンラインの申し込みフォームを作っている 

□仕事専用の銀行口座を持っている 

□プロフィール用写真を持っている 

□独自ドメインのメールアドレスを使っている 

□ウェブサイトを持っている 

□メルマガもしくはステップメールを配信している 

□Facebookページを作っている 

□今年の売上げ目標を設定している 

□開業している 

□確定申告をしている 

□ブログのアクセス数を参考に記事内容やタイトルを考えている 

□見込み客集めのためのセミナーコンテンツを持っている 

□1時間(仮)で600文字程度のコラムを書ける 

□2時間(仮)でA41枚の企画書(自分のサービスをまとめもの)を作れる 

□経歴書を作っている 

●2015年6月末までの行動計画 

 

 

解説しないとわからない項目もあると思いますが、

最後のチェックリストは、やっている・できているか否か、すぐにわかりますよね。 

 

仕事として本気でやっていこうと思う場合は、

全部にチェックが入っていることが望ましいです。 

 

やっていない項目がある場合は、

まずはそれをクリアするための行動を計画してみてはいかがでしょうか? 

 

全部にチェックが入っているからといって必ず稼げます、

というわけではありません。 あくまで最低限やっておきたいこと、です。 

 

もちろんチェックが入っていないけど、稼いでいますけど!

という人はスルーしてくださって結構です。(笑) 

 

 

 

ちなみにこの2年後の2016年6月に、このプログラムをバージョンアップさせた内容の講座を行っているので、明日はその時のレジュメを公開しますね。

 

何かのヒントになるかな、と思いますので!