仕事、家事、家族優先で頑張ってきたあなたの、これからの人生をカラフルに☆

理想の暮らし実現コーチの 井上明美です。

 

「断捨離したのに、使いやすさを感じられない…」

 

そう思われたことはありませんか?

 

 

先日、片づけセミナー【収納編】をオンラインで開催しました。

 

【基礎編】に続くセミナーだったのですが、両方参加して下さった方から以下のご感想をいただきました。

 

前回の講座の後、食器を断捨離したのに、使いやすさが感じられずにいました。
でも改善事例を見て、いつも使う食器とあまり使わない食器がごっちゃになってたり、取りやすい高さになっていなかったりすることが問題だったんだ!と目から鱗でした。
早速今日、食器棚から取り掛かったところです。
とってもわかりやすく納得の講座でした! ありがとうございました。

 

K様、ご感想ありがとうございました。

早速行動していただき、とても嬉しいです。

 

 

物を減らせば片づくかというと、減らすだけではまだ足りません。

 

片づけの基本は、出す⇒分ける⇒減らす⇒収納の4ステップ。

 

自分に合った収納場所、収納方法にすることで完結です。

 

 

今回のセミナーでご紹介した事例は以下の食器棚。

 

左がビフォー、右がアフター

 

お客様ご自身で食器の数を減らされていたので、食器の数はほとんど変わっていません。(この棚の下の引き出しにも、若干食器が入っていました。)

 

この違いがお分かりになるでしょうか?

 

まず、棚の位置(高さ)が違いますね。

 

上から2段目の棚が狭く、一番上は高さもあったので、取りにくそうにされていました。

 

そこで、一旦食器を全部出していただき、使用頻度で分けていただきました。

 

それを今度は、使う頻度が高いものを、一番取り出しやすい高さのところに収めていったのです。

 

それだけで、とっても使いやすくなったと喜ばれました。

 

 

言われてみれば当たり前と思われるかもしれませんが、こういうことは結構あります。

 

使われているご本人は、それに慣れていらっしゃるので気づかれないんですね。

 

使用頻度によって、上下左右を入れ替える。

 

または、棚やバーの高さを変えるなど、ほんのちょっとした事で使いやすさはグンと上がります。

 

何かを使おうとして、毎回、手前にある物をどかして取ったり、背伸びをしたりしているところはありませんか?

 

よく使うものは、ゴールデンゾーン(アゴ下から膝上くらいまで)に置くことを意識されると良いですよ。

 

物を減らしてみたけど、イマイチ使いやすさを感じられなかったら、見直しのサイン。

 

片づけは、分けて減らすことが大事ですが、最後の収納までがワンセットです。

 

ぜひそういう視点で観察してみて下さいね。

 

 

 

コーチングとは

 

「そもそもコーチングって何?」という方が、私の周りにたくさんいらっしゃいますので、簡単にご説明しますね。

 

コーチは、クライアント(コーチングを受ける人)が望むテーマに対して、質の高い問いかけをすることにより、クライアントから答えを引き出していきます。

 

傾聴し、その方の表情や言葉から、質問を選んでいくんですね。

 

そもそも答えはクライアントの中にあると信じ、自分で考え、気づき、行動して目標を達成することをサポートしていきます。伴走するような感じです。

 

なのでテーマは何でもいいのです。

 

資格取得、独立起業、人間関係、ダイエット、片づけ、お金の不安、目標がない… など。

 

基本的にコーチは教えたりアドバイスをしませんので、自分で考えるのは面倒とか、指示をして欲しいと丸投げの方には向いていません。

 

対話の中から、自分で気づき目標を立てることが大切なんですよね。

 

いくら人から言われても、本心から納得していないと行動できない、そんなことはありませんか?

 

自分で気づくからこそ、行動に移せるので目標も達成できるのです。

 

 

モニター募集

 

コーチング体験のモニターを募集します。

ご希望の方は、直接メッセージをお願いします。

 

○時間: 1回 30~40分 × 計4回まで

○場所: 基本的にオンライン(ZOOMを使用)

○費用: 無料

○条件: 女性のみ。

     終了後、アンケートにご協力いただける方

 

受けるかどうか迷われたら、まずご相談くださいね。

 

ラインでお友達になっていただくと直接メッセージを送っていただくことができます。

こちら↓をクリック

友だち追加