ブラック・レイン | 映画の生活

映画の生活

このブログは、自分で映画を観た時に、勝手に評論しますので。

どうか、気にしないで見てください。

 

今回の作品は、「ブラック・レイン」です。
(原題:BLACK RAIN)

ジャンル、アクション/犯罪

監督は、
「グラディエーター」のリドリー・スコット監督です。

  (グラディエーター)


出演者は、
マイケル・ダグラス、高倉健、
 アンディ・ガルシア、松田優作、
  ケイト・キャプショー、
   内田裕也、國村隼、安岡力也、
    神山繁、小野みゆき、島木譲二、
     ガッツ石松、若山富三郎、他です。

この作品の平均的な評価は、
5点満点中で4点でした。(俺が調べで!!)

 リドリー・スコット監督が独特の映像美で、
                大阪を舞台に描くハードボイルドな世界。

あらすじ:  
ニューヨーク市警の刑事ニックと
相棒チャーリーは、
レストランで日本のヤクザ佐藤が
別の日本人を殺す場面に遭遇。
佐藤を逮捕した2人は、
日本の大阪府警に佐藤を引き渡す任務で訪日するが、
引き渡し直前に佐藤を彼の部下に奪われてしまう。
ニックたちは大阪の街で、
お目付け役の松本警部補と行動をともにすることに。
やがて佐藤がニューヨークで手に入れた
偽ドル札の原版を使い、
大物ヤクザ菅井を脅そうとしていると分かるが……。

第62回 アカデミー賞(1990年)
その時の作品賞は、「ドライビング・MISS・デイジー」

第13回 日本アカデミー賞(1990年)
その時の外国作品賞は、「ダイ・ハード」

  

製作年度:1989年 上映時間:126分 NO,7


ココから、俺なりの作品について、

俺が観た感じのジャンルは、ドラマ/アクション

俺が評価するとして、5点満点中で。
カッコイイ作品なので。3.8点ぐらいの映画です。

イメージする言葉は!?  
「日米の刑事」「大阪を舞台」「友情」

作品について、(コメント!?)

久しぶりに観る機会があったので観て見ました。
そのうえ、好きな作品なので。(俺は!!)


短いけど!! ストーリーです。
ニューヨーク市警のニックとチャーリーは、
やくざの佐藤を逮捕し日本へ連行。
しかし目的地で佐藤が逃亡し、
チャーリーは佐藤に殺される。
復讐に燃えるニックは佐藤を追う。

まずは、誰もが知っていると思いますけど!!
豪華な日本人キャストでも話題になった作品。

そんで、
劇場映画作品としては松田優作さんの遺作である。 

この作品は、
マイケル・ダグラスや高倉健さんや松田優作さんに
本当に豪華で凄い作品です。

まぁ、この手の作品は、
これから作れないだろうと思います。(俺は!!)

作品としては、
逃亡する殺人犯を追う
日米の刑事の活躍と友情を描いた作品。

大阪の街を舞台に日米の刑事たちが
協力してヤクザと戦う物語を描いた。

まずは、
日米の刑事て言う所は、わかるけど!!
その捜査方針の仕方たが違うて言う所は、
観て面白かったです。

ハリウッドが東京じゃなく、
大阪を舞台にした所も面白かったです。
もうちょっと、日本らしさが欲しかったです。
あと、関西弁があまり出て来なかった事が残念です。

高倉健さんがカタブツの警官役がハマり役で、
松田優作さんの演技は狂気が溢れてて、
何をしでかすか分からないイカれたヤクザの感じが出てた。
そこは、凄かったです。


   俺としては、カッコイイ作品です。



もし、他にコメント有りましたら、コメントください。

これからも、映画を観た時は、コメント書きますので。
その時は、よろしくおねがいします。 . . . .


気になるニュース!! 

良いネタがありません。(ごめんなさい!!)

フロンターレのある街の
       今の天気!!(半月)PM11時25分ごろ!?

明日は、何の日!! 1月5日(いちご世代の日,いちごの日)

「いち(1)ご(5)」の語呂合せ。

高校受験を控えた15歳の世代
「いちご世代」にエールを送る日。