【気づき】本来の自分にもどるとは | Life is beautiful〜どんなにどん底を感じても必ず道はある〜

Life is beautiful〜どんなにどん底を感じても必ず道はある〜

少しずつ自身の体験談も書きながら、DV.モラハラ、摂食障害についての発信ができたらと考えています。

これまでの活動
お母さん向け心理学勉強会10年開催してきました

アドラー心理学勇気づけエルム勉強会
アドラー心理学SMILE母親塾
個別チャネリングセッション

ご訪問ありがとうございます。

お母さんの心に寄り添い
ご家族の悩みに向き合う
NORIKOと申します。



悩みは、のように巡るもの

悩みを冬と例えるならば
新しい命が
雪解けを心待ちにして
次なる人生のスタート準備をしていると
ライフビューティフルでは考えます



since 2018







ご提供中メニュー

・自分を知り、自分を好きになるアドラー心理学ELM講座について

・子供を正しくサポートできる親になる 母親塾について

シンデレラチャネリング架け橋セッションについて





本来の自分に戻る
本来の自分を探す
本当の自分に出会う
本当の自分を取り戻す




過去にも、たくさんの本来、本当、自分というワードを聞いてきたし、みてきたように思います。


アナと雪の女王の歌



ありのままの〜が流行った時、世界中でこんなにも「ありのままに生きていない人」「ありのままに生きたい」と願う人がいると知りました。


子供向けのアニメなのに、大人の女性の心に刺さりまくりで、当時、とても話題になりましたよね。


私も、この映画は大好きで、当時、子供たちと毎日歌っていたくらいですおねがい



で、


ありのままってなんでしょうね真顔




先日、私が、離婚後、自分が自分でないようなくらい落ち込んでしまったけれど、今は、本当の自分と今までの自分が統合されてすごく自分らしくなった!と、友人に話したんです。



そしたら、その友人がすかさず



「だったら、ノーメイクで会おうよ」


ってあせる



image


その友人は、わたしが毎日化粧を必ずちゃんとする人と知っています。

その友人は、化粧をせずに外にでれてしまう人です。

だから、私がいつも化粧という鎧をきているように思っているみたいで、ちょくちょく「ノーメイク」をすすめられてきました。


きっと、彼女からすると


ノーメイク=きどっていないありのままの人


っていうことなのかもしれません滝汗






でも、私は、その言葉にモヤが残ったんですよね。
(その時はわからなかったけど、ずっと残っていたんですショボーン





それで、そのモヤってなんだろうって数日考えていました。


image


私にとってノーメイクで外出することは、下着で待ち合わせ

しようよ!と言われているような感覚だということがわかりました。







化粧は、私にとって服を着ると同じ当たり前のことで、相手に対するマナーでもあるし、自分にとってのおしゃれを楽しむ大切な時間
でもあるのです。




長年、大切にしてきたことに対して、彼女目線の押し付けを感じたことがモヤっとしたのだとわかりました。

注意ノーメイクが悪いわけではありません!私は、化粧に対して上記のような価値観をもって、楽しみながらメイクをしている。ということですおねがい


メモ前から何度もノーメイクは嫌だと言ってきたのに再度言われたこと
そんな過去も関係しています






ハート本当の自分に戻る
ハート本来の自分を取り戻す


そこには、誰かのジャッジも誰かの押し付けも誰かからの評価も、なにもいりません。


image


ガーベラ今日の気づき・メッセージ


モヤモヤに人生の気づきが隠されている


彼女の言葉から気づきを得ることができ、感謝しています

お願い









レッスン・セッションのご質問・取材・講座依頼などはこちらまで






男女問わずお気軽に繋がってください
メッセージも受け付けております
お申し込みもこちらまで


 




キラキラ愛と光であなたが包まれますようにキラキラ

NORIKO