お越し頂きありがとうございます
自然豊かなまち、逗子の海・山のほど近くにある
life isでは様々なメニューを通し健やかで心地良いからだ・心・空間、豊かな毎日のお手伝いをしています
前々回より子ども自身によるおもちゃの断捨離についてブログに綴っておりますが
(前回のブログ↓)
本日はよく頂く質問の中から
片付けるタイミング
についてお話したいと思います
タイミング
大事だし難しいですよねぇ
子どもはなんといったって気まぐれですから!笑
計画を立てたところで心決まっているのは親だけで
え?やらないよー!やりたくなーい!
なんてことは当たり前にありますし
やると言っていたのに楽しいことが見つかり完全に意識はそっちへ…
さっき片付けるって約束したよね?
という親の声に対し
うーん…言ったけどさぁ、もうやりたくない
という会話もあるある笑
綺麗にして欲しい
おもちゃを減らしたい
好きなもの大事にして欲しい
これから綺麗になるのね!ワクワク
そんな親心はつゆ知らず
片付けとは別の目の前のことに夢中の我が子
子どもは「今」を生きる生き物なので
その「今」のタイミングを親側が見極める、待つ必要があるのかなぁと感じます
では「今」のタイミングとは一体いつなのか
その子の性格にもよると思いますが
(我が家は親子共に喜怒哀楽はっきりめ笑)
精神的、時間的ゆとりがある時
↑
これとーっても大事
子どもが穏やかな時
↑
これもゆとりと繋がっていますが
穏やかな時に声をかけるほうが気分がのりやすいのは明らかです
ご飯や好きなもの、楽しいことをやった後
※満たされている時
↑
お腹、気持ちが満たされていると機嫌よくいる!いらない!と仕分けしてくれます
この3つが揃っていればいつでもいいと思いますが
我が家はプラス
・おもちゃ箱から溢れてきた時
・量を決めているならその量を超えたとき
などおもちゃの量や部屋の散らかり具合などで決めるといることが多いです
子どもたちには(5歳息子、1歳娘)
おもちゃの場所
おもちゃの量
どうなったら片付けようね
なんで片付けるのか
ということを日常的に伝えています
目安があることで息子と私の片付けのタイミングが自然と合いやすくなり
「そろそろ溢れてきたねー」のわたしの言葉に対して
今では「片付ける?」と息子が聞いてくるようになりました
(片付けるか片付けないかは完全に息子の気分によります笑
がそれでよし)
1歳の娘に関しては基本私とお兄ちゃんとのやりとりをよく見ているので自然に覚えていくことでしょう笑
すでに片付けをよく手伝ってくれ大好きなように見えますが期待は禁物です笑
その子のペースに合わせる
これが我が家流の片付けルール
長くなるのでバッサリカットしますが
親子ともに積極的・前向き・定期的な片付けに至るまで
いろいろ、本当にいろいろありましたよ…笑
正確に言えば今でもあります笑
人間ですもの
いろいろあるほうが自然です
そのいろいろ(家、感情、親子関係など)をその時のベストな形に整え続けていく作業の一つとして片付けが役立っていることは間違いありません
いろいろエピソードも今後お話していこうかなどうしようかな
片付けに困っているお母さんたちとお茶しながら、お酒を呑みながら、延々と話せそうです笑
子どもとの片付けのタイミング
少しは参考になりそうでしょうか
必要な方に届きお役に立てますように
他の質問も追ってブログにしていきますので続けてお読み頂けたら嬉しいです
読み返したら…
今日も長いやん!笑
最後までお読みいただきありがとうございました
今日も心地良い一日を❤️
life is organizer
hitomi
life isでは片付けのお手伝いも行っております!