The Stone Roses : made of stone | 老いたスナフキン放浪記 3rd season

老いたスナフキン放浪記 3rd season

旅好き音楽好きの懲りない男の放浪記




シネマート新宿で開催中のアンダーグラウンドなロックの映画祭「UNDERDOCS」も残りわずか。

今夜はストーン・ローゼズの「Made of Stone」を観てきた。










映画が始まるまでは伝説の80年代の終わりから90年代の前半までが中心のドキュメンタリーだと思ってたら、2011年秋の再結成の発表記者会見から翌12年の6月末の地元のマンチェスターのヒートンパークでの野外ライブまでの復活劇を追った作品だった。
自分は当時はローゼズにはピンときてなくて、どちらかというとUKロックならマニックス派だった。











ローゼズ結成当初のイアン・ブラウンはブロンドのショートヘアでモッズではないけどスクーターに乗って、ノーザン・ソウルを聴いていたと。イアンの髪があと1、2cm短かったらスキンズになっちゃうような風貌。oi oi oi (^ω^) 
どことなくポール・シムノン(THE CLASH)っぽい。

現役時の映像も入ってるけど、当時はプロ仕様で撮った映像が少なかったのか、それとも大人の事情で使えなかったのかホームビデオな映像が多く、現役時のピークとなる野外ライブの映像が大きいスクリーンではピントが合ってなかったりしたのが残念。










ヒートンパークでの野外ライブの前に行われた肩慣らしのフリーライブが当日の午後4時にラジオで発表され、会場のチケット売り場にストーン・ローゼズのファンだと分かるモノ(CDじジャケットやTシャツなど)を持参した人にリストバンドを配布するという。慌てて走ってくるファンの数々、しかし1000本のリストバンドが無くなるのに一時間半かかったことは意外。
30分くらいで無くなったのかと思った。

フリーライブの後にヒートンパークまでの間にヨーロッパ・ツアーが行われたが、アムステルダム公演でドラムのレニがアンコールやらずにホテルに帰っちゃった事件も入ってた。(^ω^)
何でもヘッドセットのモニターの調子が悪かったらしい。映像でもキーンっていうハウリング音が入ってて、レニがやり辛そうだった。

まさかのツアー半ばでローゼズ再び解散か?という展開だけど無事、ヒートンパークのライブも行われたし、エンドロールにも入ってたフジロックにもやって来た。ヒートンパークの翌月だもんな。自分はフジロックが初ローゼズで初めて観てw(゜o゜)wってなった。その後にサマーソニック大阪と日本武道館で3回観たことになる。


映画はこれからガンガンいくぜ!的な締めくくりだったけど、2度目の解散は自然消滅的に終わっちゃったな。新曲はちらほら発表されたけど結局、アルバムには結びつかなかった。
オリジナルアルバムは音が薄いので今のクオリティーで新作を出して欲しかった。

あー、イアン・ブラウンもCOVID-19が無ければ先月来日してたんだった(´ω`)