避暑地の風景 ④ | 老いたスナフキン放浪記 3rd season

老いたスナフキン放浪記 3rd season

旅好き音楽好きの懲りない男の放浪記




秋の軽井沢、旧三笠ホテルから別荘地を抜けて下ってきました。










旧軽井沢銀座からちょっと裏に入った辺りにも鮮やかな紅葉。



















そして、避暑地・軽井沢を最初にキャンペーンしたカナダ人宣教師のショーさんが建てた礼拝堂。










日本に来ていて静養に訪れた軽井沢が故郷のカナダに似ていたからという理由からだけど、昔の軽井沢は活火山の浅間山の影響から見渡す草原だったそうで、ショー宣教師の軽井沢を避暑地にしようキャンペーンの結果、別荘が建ち始め合わせて木も植樹されていって今の緑豊かな森の町になったと。















礼拝堂の左奥には現在の司祭様の住居。








右側には可愛らしい鐘と。









かつてのショー宣教師の最初の別荘、ショー・ハウス。










現在の軽井沢らしい風景。
















ちょっと面白そうな雑貨屋さんがあり、アンティーク・トイを購入。














軽井沢にある六本辻のロータリー。















軽井沢のランドマーク、雲場池畔の雲場亭で休憩。