我が家のキッチンはなかなかにコンパクトなつくりです。

 

お料理は得意じゃないけれど好き。

手狭だからこそ、コックピットキッチンを機能的にうごきたい。

 

整理収納工夫のトライアンドエラーがひたすら楽しめる大好きなエリアのひとつ。

 

 

今日は現在のキッチン吊り戸棚の扉裏のご紹介を。

 

シンクの真上に位置する吊り戸棚。

高くも低くもない身長なわたし(157cm)にとって

吊り戸棚の”扉裏” は “手を伸ばせば届く場所”

吊り戸棚の”棚” の奥は ”手が届かない場所”になるのですが

 

扉裏は実はアクセス最高な位置!

これはもう。使わない手はありません。

 

というわけで

吊り戸棚の扉裏はおもにこのような役目を担っています。

 

 

・手をのばせばとれるシンプル構造がいいな

・下から引き出す仕組みにしたいな

・落ちてきても大丈夫なように軽いもの

・便利な場所なので使用頻度の高いもの

・維持しやすい仕組み

 

というイメージのもと

 

 

①肉や魚の下拵えで使う使い捨て手袋

②キッチンシンクで毎日使う排水溝ネット

③レンジも冷凍もいけちゃう大好きポリ袋アイラップ

④まとめ買いの味方!野菜長持ちな保存袋

⑤日々の生ごみ入れに使う小さめのポリ袋

 

を配置しています

 

ケースはセリア。

 

 

私はセリアで購入しましたがmon・o・toneさんショップが大好きでよく参考にしています。

 

消耗品類なので詰替作業がめんどくさくないように(超大事!!!)

ケースをマジックテープで扉につけています

 

 

使い捨て手袋も詰め替えようかな?と思ったけど

これはこのままの形が使いやすいからこのままで。

買ってきたままの箱をフックにひっかけています。(開け方失敗して見た目が残念笑)

 

 

 

見た目の整った収納術も大好きだから、つい詰め替えたくなるけれど

それでたくさん失敗もしてきたので、詰め替えはほどほどに、、、と

最近はおもっています。

 

整理収納の目的は、生活や思考にゆとりを生むこと。

続けやすいお片付けの仕組みを整えることで

毎日続く生活が少し楽になったらいいな、とおもうのです。

 

 

そうしたらそのぶん

生きるエネルギーがもっともっとクリエイティブな方向にいくような気がして。

自分も家族もおうちも。

 

 

手を思考を動かしながらいつもそんなことを考えていたりします。

 

 

 

今日も読んでくださりありがとうございました!