いやぁ〜日本各地の大雨というか豪雨
災害に遭われた方々は本当にお気の毒です。
初めての洪水だったかたも多かったと思います。
そして今日
私の住んでいる千葉県柏市は「熱中症警戒アラート」が発令されております。
外出を控えて運動は中止だって
みなさま、十分お気をつけください。
さて、本日は、何を愚痴ろうか。。。
最近はちょっと円高に振れてますね。
日銀が金利の調整に動くのではないかという噂があるらしい
株は3万円超えで、気の早い声は4万円なんてこと言っている人もいます。
こんなツイート見つけました。
Chaque année la Japan Expo c’est le meilleur indicateur de l’inflation en France pic.twitter.com/oebB8lscT8
— Ecri' (@EcrisioFX) July 15, 2023
「毎年、ジャパンエキスポはフランスのインフレの最良の指標となる」と言っています。
おにぎり2個 + ドリンク 約1800円
おにぎり3個 約1940円
おにぎり3個 + ドリンク 約2330円
おにぎり(ツナマヨ)1個 約700円
ドリンク(水またはコーラ)1杯 約550円
こんな感じのインフレ状態ですが、こういう風になっても給料が上がったほうが
いいですか?
日本は賃金上昇率はソコソコ
でもインフレもソコソコ(少なくともフランスよりは)
EUやアメリカはこんな感じ
前々回に
生きる価値観は何か、と問えば「マネーである」と言わんばかりの自己実現のための拝金的思想は頂けません。本質的にラーメンが2-3000円するわけはないのです。アメリカの材料費は安かったし、流通も整備されています。高くなったのは人件費と作業効率が下がったことです。経営者だけがビジネスの意義を追求し、被雇用者は給与だけを追求するミスマッチが体力を奪っている
って、引用してました。
まさにこんな感じなんですよ。
まぁ、最初の写真はフェスでの値段なので、普通より高い設定になってると思いますが。
こうして自分の感覚でわかるものと比較すると、
日本政府も企業も、まぁまぁ上手くやってるじゃん、って思うわけです。
円安による輸入品価格の上昇や人件費の上昇を、物価上昇2〜3%以内で
収まっているんですよ。
何でもかんでも政府が悪いって批判ばかりしてないで、自分で考える事も大切。
ちょっと景気が悪くなると、すぐに政府に景気刺激策をやるように陳情したり
補助金を要求したり、政治家も票になるなら、どんどんお金出して
気がついたら1000兆円の国債が積み上がっています。
すぐに給付金を出せとか言ってる政党もあります。
れいわ新撰組とか。。。弱者の味方のつもりかもしれませんが
最後は日本を破綻に追い込むことになることをわかってるのでしょうか?
そうなったら一番悲惨なのは弱者なのに
個人も、企業も、自立して自分で稼ぐ力をつけないと
チコちゃんに叱られますよ。