いやぁ〜暑いわぁ
今年の誕生日が来たら、68歳になるこのわたし。
こたえるのよ。。。体に。
今でも毎日(平日だけな)フルタイムで働いてるわけよ。
いつまで働けば、いいんだろ?
さっき、年金の試算をしてみて、意外なところに気がつきました。
見落としてましたわー
70歳で引退するのも、75歳で引退するのも
その後の年金額は変りがないのね。
ふーん
なんでこんな年齢になっても働いているかといえば、
年金が少ないから
どうして年金が少ないかといえば、長い間国民年金だけだったし
知らない間に支払ってなかった未納期間も長かった。
一人暮らしになって知ったアル
まぁ、そんなこんなで。。。な。
それとね、まだ終わりたくないねん。
もっと設計の仕事したいという気持ちはあるし、やってるときは楽しいしな。
あーなんか疲れてるのかも。こんなグチ言って。。。
それでな
最近、中国の勢いがなくなって来たというか。。。人口減少が始まったからね。
失業者も増えて来て、大学は出たけれど。。。状態
中国のスパイ防止法が厳しくなって、外国人が拘束される危険がまして
ビジネス環境が良くない。
かたやアメリカ。アメリカもやばくね?
黄昏のアメリカ:日本のように失われた数十年に突入しようとしている 岡本 裕明
以下抜粋
「生きる価値観は何か、と問えば「マネーである」と言わんばかりの自己実現のための拝金的思想は頂けません。本質的にラーメンが2-3000円するわけはないのです。アメリカの材料費は安かったし、流通も整備されています。高くなったのは人件費と作業効率が下がったことです。経営者だけがビジネスの意義を追求し、被雇用者は給与だけを追求するミスマッチが体力を奪っているともいえるでしょう。」
そんなアメリカを目標にして、大丈夫か?日本
もしアメリカドルが基軸通貨でなくなったら、そこまでいかなくてもドルの
信頼が揺らいだら。。。
アメリカの研究者が内戦が起きる条件を突き止めて、現在最もそれに当てはまる国を
探したら、それは「アメリカ」だった。。。冗談かと思ったよ
で、日本はどうよ?
株価はバブル以降最高値
バフェットも日本の商社株を買い増して
海外からの観光客も戻り
なんかちょっといいかんじぃ
これから工業品だけでなく、農産物、
アメリカ株も日本株も今の所、上がっていますが
まぁーどーでしょうねぇー
金投資も大切だなーって、改めて思うわけよね。
今日は住宅ローンについて、何も言ってませんが
これだけ不確実な時代に変動金利?
まじっすか?
これだけは言っておきましょうかね。