決めることは断つこと〜 悩むふり、迷うふりをして、していることは? | 魂のよろこぶ生きかた

魂のよろこぶ生きかた

 やはぎのりか 矢作 典加 

ご訪問、ありがとうございます!

【ソウル・メッセンジャー】やはぎのりこです。


決断

決めることは断つこと

あらためて言うまでもなく

読んで字のごとし〜ですね。


何かを決めるときには

その他の可能性を断っているわけで

それに反して

悩むとき

迷うときは


断ち切れないものに

ひっぱられているわけで


そして、頭の世界は

そこんとこ、たくみに

さも、悩む理由があるかのごとく

ぐるぐるさせる訳です。。。


   *   *   *


私って、こーーーんな迷う人だったっけ?

という日々が訪れていました。

これも、父のおきみやげかしら〜と、笑。
思うほど。

父の死の前後、それがクローズアップ。

(父は即断即決の人でした。

あるところでは、十分血を引いております。)

もう、いいだろーー

それ、おしまいにしようーーーという

学びの時間のために起こっていたのでしょうかね〜〜


ある時気づきました。

行けない理由を書こうとして

その理由を美しくまとめようとしている

自分に気づいたのです。


その奥にあったのは

あまりにも拍子抜けするシンプルな気持ち

迷いがあるから行きません!

でした。


なのに

迷いがあるから行きません、、、なんて

カッコ悪すぎるだろーーーと
心の奥で思っていたのですね。

いけない理由を盛ろうとします。。。

その理由を美しく物語に、しようとします。

なーーーーんてムダなことを

していたんでしょうーーー。


時折、ひとは

悩むふりをして、迷うふりをして


ほんとうの気持ちから

目をそらし

逃げている、、、だけだったりするのです。


悩んでいるとき

迷っているときは

おそらく

たいてい


行きたくない、とか

やりたくない、です。


行きたいけど、いけない

やりたいけど、やれない

一緒です。



本当にやりたいときは

しのごの言わずに

動き出しているもの。


じっとしてなんて

いられないもの。


ほんとうは行きたい

ほんとうはやりたい

はずなのに

そうできないのは、なぜ?


そんな時はね

自分の気持ちから逃げている。


それをすることの中に

やりたくないエッセンスがね

あったりね、しますよ。


それをすることの中に

恐れがあったりね。


そんな時はね

抵抗をやめてみるんです。


やりたくない、、、から、やらない。

ってね、以上。




そう決めてみて

気持ちが落ち着いたら、そういうこと。

今の自分を、なーんだ

そうしたくないんだーーーと認めてあげましょう。


十分、やりたくない自分と一緒に居つくしたら、、、、

やることになっている、ことなら

自然にことが起こってきますから。

大丈夫。



やりたくないから、やらない。

そう決めてみて

そわそわ、もぞもぞして

落ちつかないなら、、、、

Goですね。


恐れを手放して

進みましょ。


大丈夫。

そんな時は

今がね、進みどきなんです。


ほんとは、やりたい。

自分の気持ちに

勇気をもってよりそってあげましょ。



ニコニコ
お読みいただきありがとうございます。
よろしければ
下のボタンをポチッと
お願いします


人気ブログランキングへ