NLP五感コミュニケーション・・・メタモデル【1】 | 魂のよろこぶ生きかた

魂のよろこぶ生きかた

 やはぎのりか 矢作 典加 

こんにちはニコニコ

やはぎのりこ@魔法の杖です。


メタモデルとは
ジョン・グリンダーとリチャード・バンドラーに

よって開発されたNLP の最初のモデルですビックリマーク


体験を言語化するとき

五感センサーで感知した様々な体験を

コトバにするとき


私たちは、それぞれ独自のフィルターを通して

行います。


独自のフィルターを通すことで

それぞれの地図 が出来上がっていきます。


フィルターを通すとき・・・

様々な情報は、ふるいにかけられて

いきます。


私たちが、コトバにした情報は


体験そのものから考えると

欠けたり・・・抜け落ちたり・・・

しているのですね。


メタとは、ギリシャ語で

上に・・・ 超えて・・・ 異なるレベル

という意味がありますアップ



<関連記事>

 

コミュニケーションの入り口・・・あなたのセンサーは何?  

コミュニケーションの入り口はどこ?【1】

NLP五感センサー・・・言葉の奥にあるもの