NLPの前提【6】すべての行動には肯定的な意図がある。 | 魂のよろこぶ生きかた

魂のよろこぶ生きかた

 やはぎのりか 矢作 典加 

NLPってなあに?

シリーズでお届けしている

NLPの前提についてです。

  *   *   *


NLPの前提【6】すべての行動には肯定的な意図がある。


---NLPの前提【5】人は誰でも現在可能な最善を尽くしている---


  に書きました。


  私たちは日々、様々な場面で
  一瞬一瞬さまざまな『選択』をしています。


  生きるということは
  『選択』することの連続ですね。


  無意識に当然のように『選択』
  し続けているものもあれば


  とても迷った末の『選択』もあるでしょう。
  ささいなことから、重要なことまで。


---------------------------------- と


そして、その『選択』を行動するとき

いつも、私たちは

肯定的な意図をもっている。


そのようにとらえる前提です。


具体的には


食べた~い。でも痩せた~い。


とき、痩せた~い、と思いながらも

食べちゃう! 時ってありますよね。


そんな時、食べるという行動を選択した

意図は何でしょう。。。


自分自身を満たす、ということかもしれません。

美味しい体験が好き・・・かもしれません。

友達と一緒の時間を楽しく過ごす・・・かもしれません。


その肯定的な意図が何かが

わかると


何が変わっていくと思いますか。


痩せたいVS食べたい


の構図から・・・


抜け出すことができるんです。


食べたい~の肯定的意図を満たす

新たな選択肢を見つけてゆくことができるんですね。



NLPの前提【6】は


すべての行動には肯定的な意図がある、です☆



 

<関連記事>

NLPで出来ること

NLPとは

NLPの前提【1】地図は領土ではない