子どもに教えたいリスク管理とは?

 

ども!家族連鎖クリア&ライフコーチあまみ悠です。 

 

 

子育てや仕事、人間関係に悩む

大人女性に向けて

心地いい生き方を応援するコーチングを

提供しています。

 

初めての方はプロフィールはこちら音譜

 

 

 

が美しい季節になりましたね。

 



 

今年のGW、

 

長いところは
9連休ということで、

 

コロナ禍にも慣れてきたのか、

 

たくさんの人が

移動していましたね。

こういうとき、

私は安定のうち篭り。

 

人混みが減ったら

出かけようかなと思っています^^



 

そうそう、

 

さっきブログを整理していたら、

こちらの動画を久しぶりに見ました。


「Satyamev Jayate」という

インドのテレビ番組です。

 

男尊女卑や警察の汚職、
カースト制度、結婚持参金問題など、

 

インドの社会問題を扱う

トークショーで

俳優のアーミル・カーンが

当時、司会者をしていました。

 

 

 

 

本当にいろんな課題が

山積みのインドですが、

 

それらの問題を番組の中で、

 

司会のアーミルと問題の当事者、

被害者、その分野の専門家が
一緒に考えていきます。

 

このショースタイルの

問題解決法は本当に素晴らしい!

 

こんなことをやりたいと

心から思った覚えがあります。

 

 

 

さて、インドだけではなく

全世界で本当に大きな問題の1つに
「児童性虐待」があります。
 

 

インドでは2人に1人が被害を
受けていて、

 

日本でも女子は4人に1人、

男子は6人に1人と決して

少ない数ではありません。

 

最近ではジャニーズ問題が

ピックアップされていますね。

 

 

残念ながら世界には

子どもの尊厳や安全を平気で

損ねる人たちがいます。

 

社会や保護者の目が

届かないところで、

その魔の手を伸ばすのです。

 

 

私はずいぶん前のことですが、

CAP(Child Assault Prevention)

のファシリテーターとして、

 

小学校や中学校で

子どもたちにいじめや虐待、

誘拐などに対する対処策を

伝えるワークショップをしていました。

 

 

このSatyamev Jayateでも、

子どもが自分で自分を守る方法を
番組の中で教えています。
 

 

このやり方ならば、

どこかに習いに行かなくても、


お母さんが子どもに

すぐに伝えることが

できる内容でした。

 

 

ちょっと前に記事になりますが、

意訳したものがありますので、
 

幼稚園や小中学生の

お子さんがいる方は、

よかったら、
子どもさんに教えてあげてださい。

 

 

知っているのと知らないのでは
大きな違いをもたらします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

 

(英語の翻訳は文法めちゃめちゃです。  
 でもニュアンスは伝わると思います 汗)

 

 

 

話は変わりますが、

 

先日観た映画

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3」
の監督ジェームズ・ガンは、

アルコール依存症の父親の元で

暴力を見ながら育ったそうです。

 

 

そんな彼が作る映画には、

傲慢で支配的な父親役と、

息子の対立が描かれています。

 

主人公は孤独で

不安定な情緒を持っていますが、

 

アウトローな仲間たちと共に戦い、
守り合っていく中で

心の支えを得て、

新しい家族となっていくのです。

 

 

小さい頃に受けた心の傷は

大人になってもそう簡単に

消えるものではありません。

 

 

ジェームズ・ガンのように

才能で何度も消化し、

昇華していったとしても、

 

たとえ、それが生きる力に

つながっていったとしても、

 

やっぱり痛みは

少ないほうがいい。

 

 

子どもたちの心と体が

守られますように願っています。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

    

ベル子育て、人間関係、親とのこと。 

あれもこれも試したり学んだけれど、
やっぱりスッキリしない。


もしも、あなたがそう思うことがあるなら。

「家族連鎖」タイプ別診断
受けることで、
生きづらさの本当の理由を
知ることができます。

 


所要時間は1分くらい。

アドバイス付き
「家族連鎖」タイプ別診断はこちら。

 ▼  ▼  ▼  
 

家族連鎖