ども!家族連鎖クリア&ライフコーチあまみ悠です。 

 

 

プロフィールはこちら音譜

 

 

あなたは日々の生活の中で

こんな気持ちに

なったことがありませんか?

 

 

 

ならば、

『心の境界線』に

関係があるかもしれません。

 

 

心の境界線を守ることは、

自分自身を大切にするだけでなく、

 

相手との健全な関係を

築くためにも重要。

 

 

でも、時には

知らずに越えてしまうことが

あるんだよね。

 

 

 

 

 

特に親しい人との関係では、

 

「助けたい」

「もっと必要とされたい」
 

という思いから、

無意識に相手の境界に
侵入してしまうことがある。

 

 

 

子どもが少しよそよそしくて

何か普段とは違うとき

親なら心配するよね。

 

でもだからといって

こっそり日記を見たり

電話を盗み聞きしたら

 

子どもは

「自分は信用されてないんだ」

って不信感を抱いたり

 

親の存在を負担に

感じるかもしれない。

 

 

日記も電話も

プライバシーだから

許可なく踏みこんだら

 

相手は違和感が感じて

むしろ距離を

置かれちゃうことも。

 

 

ある女性が、

友人が落ち込んでいるときに

 

心配で心配でたまらなくて
「大丈夫?大丈夫なの?」

 

と何度も聞いていたら

友人が疎遠になって

しまったそうだ滝汗

 

 

彼女は良かれと思って

やったことなんだけど

 

友人としてみれば

 

不安を押し付けられた

ように感じて

さらに落ち込んだのかもね。

 

 

こんなふうに

私たちは意図せずに

相手の境界を越えて

しまうことがある。

 

特に親しければ

親しいほど越えてしまう。

 

 

大切なのは、

その経験を通じて、

 

相手の境界を尊重する

大切さに気付くこと。

 

そういえば、

歌手のAIの歌詞で

こんなのがあった。

 

 

自分の荷物は持つ

 

気分であなたの荷物も持つ

 

人は助け合ってこそ長く持つ

 

 

人は助け合ってこそ長く持つ、

ホントそうだね。

 

そして、

相手の荷物を持って

あげたいのは愛だけど

 

相手に許可を得ないで

勝手にやると、お節介になるという....

 

これ、私もやるから

イタタタって感じなんだけど

 

ホント、

そっと見守るほうが大変です!

 

放置じゃないのよ。

 

見ているよ

気にしているのよ

気にかけているのよ

 

信頼しているから

見守れるのよ...

 

 

そして、

その方が相手のために

なったりするよね。

 

 

心の境界線を尊重することで、

相手も自分も安心して

関係を築くことができる。

 

 

境界線が整っている

中で育まれる信頼は

 

人間関係をさらに

深めてくれるよ飛び出すハート

 

 

そのヒケツと必須ポイントを

すべて網羅したのがこちら。

 

3つのお役立ち特典に加え、
本日(10/6)夜8時まで

お得価格となります。

 

現在(無料)メルマガ限定での

ご案内となりますので、

興味のある方は

こちらにご登録くださいね。

 

 

ただ、お申し込みが
本日夜8時までと
なりますのであせる

詳細を希望される方は

以下のメルマガに返信する形で
 

「境界線プログラム案内希望」
 

と一言お申し出

いただけますと幸いです気づき
 

下矢印 下矢印 下矢印 下矢印 ​​​​​​​ 

 

 


 

ども!家族連鎖クリア&ライフコーチあまみ悠です。 

 

 

プロフィールはこちら音譜

 

続々とお申し込みをいただいています。



 

 

 心の境界線( バウンダリー)ってなに?


心の境界線とは

自分と相手の間にある

見えない線(ライン)のこと。

 

 

心の境界線は、

私たちが自分自身を守り、

 

他人と健全な距離感を

保つために必要なもの。

 

特に女性は、

家族やパートナーとの関係の中で、

自分を後回しにしてしまうことが多く、

 

それがストレスや不安を

引き起こす原因になることもある。

 

 

例えば、あなたはいつも

 

「お母さんがやってくれる」

 

と期待されていない?

 

頼られるのは嬉しいけど

自分の時間が犠牲になっていたら

 

その結果、疲れ果てて

しまうよね。

 

それだけじゃなく、

 

「私の気持ちなんて

 誰もわかってくれない」

 

と感じてしまっても

おかしくない。

 

 

心の境界線を引いていないと

相手の要求に応えすぎてしまう。

 

自分の意見や感情が

押し殺されてしまうことがある、

 

でも、大丈夫!

 

 

境界線をしっかりと設定することで、

あなた自身の時間や感情を大切にし、

 

相手にもその大切さを

理解してもらえるようになる。

 

 

例えば、パートナーや家族に

 

「今は私の時間だから

 少し後で手伝うね」

 

と伝えるだけでも、

大きな違いが生まれるよね。

 

 

健全な境界線があると

「ノー」と言うことができる。

 

自分自身にも

相手も尊重できる

関係が築ける。

 

 

そして

 

心の余裕が生まれ、

家族との関係もより

良いものになっていく。

 

 

だから、もしも

「ノー」を言えないなら

調整しないといけないよね。

 

だって、

 

自分を大切にすることは、

決してわがままじゃないから!

 

 

あなたが自分らしく

過ごすことこそが、

家族全員にとっての

幸せにつながる。

 

 

少しずつでも、

自分の心の声を大事にして、

境界線を意識してみない?

 

それが、

あなたの日々の暮らしに

心地いい風が吹く

 

そんな変化をもたらす

第一歩になるから。

 

 

 

===========
 
対人関係に悩むあなたが
「自分軸」を取り戻して
ストレスから解放される
 
『心の境界線』
オンラインプログラム
 

===========

 

現在メルマガ限定のご案内となります。

 

興味のある方は

こちらにご登録ください(無料)

 

今回、先行予約のため

特別にお得な参加費となっています。

 

メルマガは今日明日、6日と

21時半までに一日一回お届けいたします。

下矢印 下矢印 下矢印 下矢印​​​​​​​ ​​​​​​​ 

 

 


 

ども!家族連鎖クリア&ライフコーチあまみ悠です。 

 

 

プロフィールはこちら音譜

 

 

今、

『心の境界線のプログラム』

のリリースを準備してるんだけど、

 

境界線って知ってる?

 

一部だけど、

こちらにもシェアするね。

 

 

 

 

 

 心の境界線( バウンダリー)ってなに?


心の境界線とは

自分と相手の間にある

見えない線(ライン)のこと。

 

その線は

こちらとあちらを区別する

大切なもの。

 

たとえば、

 

自宅に勝手に

人が入っていたら

驚きませんか?

 

不快に感じたり、

怖いと感じることも

あるでしょう。

 

家の持ち主とそうでない人。

 

その区別がない場では、

安心や安全は

確保されません。

 

そして、たとえば

 

電車の中で座るあなたの

横にいる人が

あなたのバッグを勝手に

開けたらどうでしょう?

 

怒る?
 

怖がる?

びっくりしてしまい

何も言えなくなる?

 

 

これは家やバッグのたとえですが

気持ちや考えにも当てはまります。

 

あなたが考えていること

思っていることは

あなた自身のもの。

 

その境界線を尊重されない、

しないときに

人間関係の問題は

起こるのです。

 

 

 

 

だから、

誰かに言われたことで

自分をつい責めてしまい、

 

周囲から

「あなたは悪くないんじゃない」

と言われても過度に自分を責めてしまう。
ならば、
「バウンダリー(心の境界線)」が
混乱している可能性があるのです。

 

 

 

 心の境界線(バウンダリー)ってどうやってできるの?

 


小さい頃から少しずつ

学んでいくものです。

どこまでが自分の権利で

どこまでは自分の責任かなど

 

私たちはまずは

親や養育者との関係で、

次にお友達との関係から

学びます。


そして、成長するにつれ
「自分」というものが

はっきりしてきます。

そうすると、

人との距離感も自然と変わり、


自分だけの

「パーソナルスペース」

ができます。

 

それはたとえば、

親しい友達と話すときは
近くにいたり、

自分を開示するけれど


まだあまり知らない人とは

少し距離を取ることが普通になるなど。

 

そうやって私たちは

 

自分自身でいながら

違う相手とちょうどいい距離感を

作る練習をしていくのですが

しかし、もし子どもの頃に
親や周りの人との関係が

うまくいかないことがあったら、


バウンダリーを感じるのが

難しくなってしまうことがあります。


たとえば、

親がすごく過保護だったり、
逆に厳しすぎたりすると、


自分の気持ちや考えを

大切にすることが
できなくなってしまう

ことがあるのです。

またはいじめにあったり、
何度も転校したり、
大切な人を突然失う経験があり、

 

そのときのショックや悲しみを

ケアされないまま成長すると


心の境界線が過敏になり

時には壁のようになって


他の人と心の距離を縮めるのが

難しくなることもあります。



その場合、
表面上はみんなと

仲良くしているように見えても、


実際には深い関係を築くのが

怖くなってしまうんです。

 

 心の境界線(バウンダリー)をどうやって学び直す?


心の境界線の問題は、

職場の人間関係や友達、恋愛、家族など、

いろんなところで現れます。

 

でも安心してください。

 


こうした問題に対処する

 

ための方法があります。

カウンセリングやコーチング

グループセラピーでは、

 

こうした心の境界線(バウンダリー)

の問題に向き合うことができます。

特に、インナーチャイルドセラピーは効果的です。


これは、子どもの頃の

傷ついた気持ちを癒していく方法です。


心の境界線(バウンダリー)の問題を

抱えている人は少なくありません。

誰もがどこかでこの課題に
直面することがあります。


大切なのは、
日常の中で少しづつ

引き直していくこと。

 

そのためには

自分の境界線を見つめ直すことからです。
 

今日の夜8時から心の境界線オンラインプログラムの先行予約を開始します。



 

メルマガ限定のご案内となります。
興味がある方は

こちらにご登録ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

 

 

ども!家族連鎖クリア&ライフコーチあまみ悠です。 

 

 

プロフィールはこちら音譜

 

 

家族って、似てるなって思うことない? 

 

いいところだけじゃなくて、

困ったところも似ることがあるよね。

 

 

『家族連鎖』でよく見られる行動や

パターンには次のようなものがあるよ。

 

代表的なものを書いてみるね。



 

 

● 怒りの課題

 

親や祖父母がよく喧嘩をしたり、

怒鳴るのを見て育った子どもは

同じように怒りの表現に

課題を持つことがあります。

 

 

 

●低い自己評価

 

親や祖父母に否定的な言動が多い場合、

子どもは自分に自信を持ちにくくなります。

 

 

 

●葛藤の回避

 

親や祖父母が意見対立を避け、

問題の直面をしないことで

表面的な平和を保っている場合、

 

子どもは、争いへの恐怖や

本音で向き合うことの難しさを感じて、

言いたいことが

言えなくなることがあります。

 

 

 

●依存症

 

親や祖父母がアルコールやたばこ、

ギャンブル依存だった場合、

依存傾向が子どもに伝わることがあります。

 

 

 

●経済的なストレス

 

親や祖父母がお金の問題を抱えていた場合、

子どもにお金に対する不安が連鎖することがあります。

 

 

 

●コミュニケーション不足

 

親や祖父母の家庭に対話が少なく、

家族間で気持ちを分かち合っていない場合

 

子どもも自分の気持ちを

表現することが難しくなることがあります。

 

 

● 未完の感情

 

戦争や自然災害、

家族の早世など大切な人や

ものを失った影響により

 

親や祖父母が深い喪失感を

抱え込んでいる場合、

 

子どもも同じように

未完の感情を解決できずに

持ち運ぶことがあります。

 

 

上記のこれらは、

 

親や祖父母の行動やパターンを

無意識に模倣していたり、

 

厳しすぎる言動が

子どものセルフイメージに

影響を与えたことを意味しています。

 

 

 

 

家族連鎖をクリアするには、

 

まずはこの行動や

パターンに気づくことから。

 

 

そして、

 

専門家のサポートを借りながら

 

自分の課題と向き合い、

自らの内側に安心感を高めて

 

家族との適応的な

コミュニケーションを

とれるようになると、

 

より良い方向へ

向かうことができますよ。

 


 

 

こちらもオススメ飛び出すハート

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

ベル子育て、人間関係、親とのこと。 

あれもこれも試したり学んだけれど、
やっぱりスッキリしない。


もしあなたがそう思うことがあるなら。


「家族連鎖」タイプ別診断
受けることで、
生きづらさの本当の理由を
知ることができます。

 


所要時間は1分くらい。

まずはアドバイス付き
「家族連鎖」タイプ別診断を

やってみませんか?

 ▼  ▼  ▼  
 

家族連鎖  

 

 

 

ども!家族連鎖クリア&ライフコーチあまみ悠です。 

 

 

プロフィールはこちら音譜

 

 

「家族連鎖」ってなんですか?

 

と聞かれます。

 

「家族連鎖」というのは、

カンタンにいうなら

 

家族の中で続く行動や

パターンのこと。

 

 

たとえば、お父さんが

いつも家で楽しそうに料理をして

 

おいしいものを

食べさせてくれた

思い出を持つ子どもは

 

「僕も料理が好き!」

 

と思って

 

大人になった時に

料理をすることがあるよね。

 

これがポジティブな

家族連鎖の一例だよ。

 

 

でも、そうでない場合もある。

 

たとえば、

 

家族の中で誰かが

毎日たくさん怒っていると、

 

子どもは

 

「腹が立ったら

 大声をあげていいんだ

 

と思って、

 

自分もよく怒鳴るように

なっちゃったりする。

 

 

これはネガティブな家族連鎖だね。

 

 

大切なのは、

自分が続けたいと思う

良い習慣を選んで、

その連鎖を広げていくことだよ。

 

 

逆に、あまり良くない

連鎖に気づいたら、

 

自分で変えていく力を

持つことも大事なんだ。

 

家族連鎖を理解することで、

みんながもっと幸せになれるね。

 


 

 

こちらもオススメ飛び出すハート

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

ベル子育て、人間関係、親とのこと。 

あれもこれも試したり学んだけれど、
やっぱりスッキリしない。


もしあなたがそう思うことがあるなら。


「家族連鎖」タイプ別診断
受けることで、
生きづらさの本当の理由を
知ることができます。

 


所要時間は1分くらい。

まずはアドバイス付き
「家族連鎖」タイプ別診断を

やってみませんか?

 ▼  ▼  ▼  
 

家族連鎖  

 

 

 

ども!家族連鎖クリア&ライフコーチあまみ悠です。 

 

 

プロフィールはこちら音譜

 

 

 

仕事や人間関係で

 

「どうしていいかわからない・・・」

 

と立ち止まって

しまうことってあるよね。

 

 

私も、もちろんある。

 

 

そんなときに

 

「こうすればいいよ」

 

と教えてくれる人に相談すると

とってもホッとする。

 

 

でもさ、

 

相手のアドバイスがすんなり

実行できないことってない?

 

 

 

家族にアドバイスを受けても、

他の人に相談しても、

 

そりゃそうだなって

頭では納得するけれど

なぜか腑に落ちない。

 

微妙に違和感があって

モヤモヤする。

 

 

てか、そもそも、

 

わかっちゃいるけど、できないわ!

 

 

 

 

そんなとき、私は

 

ノートを開いたり

散歩をしながら、

 

自分にこう聴いてきた。

 

 

「私は、どうしたい?」

 

「そのために

 どうなったらいい?」

 

 

 

これは

セルフコーチングといって

自分軸を確認する

内的対話です。

 

 

 

 

 

私はたくさんのセッションを

させていただいてきた。

 

その中で何度も迷って

立ち止まってしまう方の

共通点ってあるとわかった。

 

 

 

それは、

 

 

その方が

親や周囲の人たちから

 

「あなたは、どうしたいの?」

 

と優しく聞かれて

こなかったってこと。

 

 

こうしなさい

ああしなさいとか

 

これはしちゃダメ

とは言われたけれど

 

 

「あなたは、どうしたいの?」
 

はなかったと、みんないう。

 

 

 

そもそも、私たちは、

最初から答えなんか持っていない。

 

 

オギャーと生まれたそのときに

すでに性格はあるけれど、

 

経験ないから
これはいい、あれは違うと

判断はしていないわけで。

 

 

嬉しいこと、

嫌なこと、

楽しいこと、

 

それらを経験しながら

 

これは好き、

これは私らしい、

これは違う、

 

と取捨選択して

自分軸ができていく。

 

 

 

あ、ちなみに自分軸とは、

 

自分が考えていること、
感じていることであり、

 

 

自分軸を持つとは、

 

親や社会、周囲がこうしろ、

これがいいと言っていること

をうのみにせず、


自分の感覚と感情を

否定せず、大切にしながら、

 

自分の幸せを決める(決めない)

責任を持つということ。

 

 

 

 

ですが、

 

経験がないことは

分からない。

 

だから、

 

「あなたはどうしたいの?」

 

「どう思ってる?」

 

 

と聴かれてこなければ、

 

そんなふうにいちいち

自分の気持ちと目の前のことを

照らし合わせて

考えたりはしないのです。

 

特に子どもは。

 

 

 

 

そうなると、

 

「どうしたいか?」は

 

わからない。

 

 

わからないならば、

 

わかっている人に聞いた方がいい、

 

教えてもらった方がいい、

 

となる・・・

 


当然ちゃ、

当然ですよね!

 

 

 

まあ、ビジネスや仕事なら

礼をもって聞けばいい。

 

スキルや情報は

先達に習うのは当たり前。

 

 

やり方が分からなければ

できないのだから、

必須ともいえる。

 

 

 

 

でも、心は、

感情は、別。

 

 

1足す1は2じゃない。

 

人の正解が

自分の正解とは限らない。

 

 

だから、

 

スキルや情報だけでなく、

 

生き方や方向性、

感じていることまで、

 

誰かに頼って委ねてしまうと、


自分はどうしたいのか?の

センサーが弱くなってしまうよ。


 

混乱して、

ますます大事なことが薄くなって。

 

 

そして、また、

誰かに頼って、

グルグル回って・・・

 

 

こうなると、

夢を叶えるとか、

 

起業するどころじゃ

なくなってしまうよね!

 

 

 

自分を大事にする、
自分軸を持つということが


他者を大事にして、

尊重することにつながり、

 

社会の永続的発展に

つながっていく。

 

 

 

 

これって、けっこう

大きいことだと思いませんか?^^

 

 

 

 

一生付き合う自分だから、

大事にしたいもの。

 

 

 

そのために、

 

「自分はどうしたいのか?」
 

と聴く習慣を

つけてあげましょう(^ー^)

 


 

 

こちらもオススメ飛び出すハート

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

ベル子育て、人間関係、親とのこと。 

あれもこれも試したり学んだけれど、
やっぱりスッキリしない。


もしあなたがそう思うことがあるなら。


「家族連鎖」タイプ別診断
受けることで、
生きづらさの本当の理由を
知ることができます。

 


所要時間は1分くらい。

まずはアドバイス付き
「家族連鎖」タイプ別診断を

やってみませんか?

 ▼  ▼  ▼  
 

家族連鎖  

 

 

 

ども!家族連鎖クリア&ライフコーチあまみ悠です。 

 

 

プロフィールはこちら音譜

 

 

あなたは、嬉しい、楽しい、

心地よいといった感情は好き?

 

 

当然のことながら、

私たちはポジティブな感情を

良いものとしているよね。

 

 

では、悲しい、腹が立つ、

不安といった感情はどうかな?

 

 

あまり好む人はいないよね。

 

 

一方でネガティブな感情には

ポジティブな感情と同じくらい

良いことがあるよ。

 

 

悲しみを感じることは

何かを喪失した現実と

折り合いをつけるために大切。

 

怒りを感じることは

自分や大切なものを守るために

必要なこと。

 

不安を感じるから私たちは

危機にたいして備えることができる!

 

 

人間という生物が進化の過程で

ネガティブな感情が残っている、

 

それは必要だからじゃないかな。

 

 

 

 

そして、

 

案外知られて

いないことだけど

 

ネガティブな感情って

しっかり感じ取ることが

 

心を癒やして

次の一歩を踏み出す力になるよ!

 

 

 

具体的にはこういった例がある。

 

 

 

30代の会社員女性が

職場に行きたくないことで

悩んでいた。

 

そこで

コーチングを受けて

話をしていく中で

 

会社に行って感じることと

過去にクラスの中で

いじめにあったときの気持ちが

かなり似ていることに気づいた。

 

 

その方は

 

“いじめにあったのは、

 自分に何か非があるからだ”

 

と深いところで感じていたんだ。

 

 

なので、それを

思い起こさせるような

シチュエーションを

無意識に避けてしまっていたみたい。

 

 

 

さらにお話を深めていくと

その方はこんなことに気づいた。

 

 

クラスでのいじめ以前に、

 

もともとは、

 

母親に嫌われたくない

 

とがまんして

生きてきたってことに。

 

 

 

それはとても根深い

感情の葛藤だ。

 

 

普段は心の海の下のほうに

沈めてある、

 

母親に好かれたい、

嫌われたくない、

 

だけど、

 

自分らしく生きたい、

自分らしくしたいという

未完了の葛藤だ。

 

 

それが、

 

職場の人間関係に悩んだことで

海底から浮かび上がってきた。

 

まるで、

救急ボタンを押されたような

ものだったかも。

 

 

この女性は

 

自分はそんなに我慢してきた、

 

好かれたいと思って

自分らしさを封印してきた、

 

という事実を

受けとめていった。

 

 

あのときも、

そういえばあのときもと

 

自分らしく

生きられなかった

場面に気づいていくと、

 

 

『なんで?!」

 

と怒りが湧いてきた。

 

 

ちなみにその怒りは

『適応的な怒り』

 

 

大切な自分を大切に

できなかった怒り...

 

 

そして、

 

その怒りは

母親に向いた。

 

お母さんは

もっと子どもを

尊重するべきだった、

 

もっと話をちゃんと

聞いてくれるべきだった、

 

私に意見を押し付ける

べきじゃなかった。

 

押さえつけていたものが

数十年たまっていたものが

出てくる感覚。

 

驚いた。

怖くなった。

 

でも、わがままじゃない?

 

親もいろいろあったんだし。

 

今更ね・・・

 

 

大丈夫。

 

 

それも、適応的な怒りだから。

 

感じていい。

子どもぽくなんかない。

 

むしろ、感じられるだけの

器があるから感じていける。
 

 

 

とはいえ、

 

相手に(親に)その怒りを

ぶつけてもたいがいは

うまくいかない。

 

 

何十年も前の話で

覚えていない人も多いし

 

親自身もストレス状態で

精一杯だった可能性が大きい。

 

 

それに責められると

人って罪悪感で

むしろ耳を閉ざしてしまう

こと、あるよね。

 

 

 

だからといって

この怒りをほおって

おいてはいけない。

 

 

なぜって?

 

未完了だから。

 

 

感じきれずにしまった

一部の感情は過去のまま、

そのときのまま

フリーズしている。

 

だから、感じて

終わらせてあげる。

 

 

そのためには

信頼できて話をちゃんと

聞いてくれる友人や

カウンセラー、コーチと一緒に

 

何があったのか

どのようにがまんしてきたのか、

 

何を諦めて

何を得られなかったのか、

 

ということを話すといいよね。

 

 

何度も何度も話していく中で

 

怒る理由があることや

怒っていいということを

十分経験していくんだ。

 

 

すると、

怒りが消化されていく。

 

 

深海にあった

恐ろしいものは

だんだん解けていく。

 

やがて海の泡となっていく。

 

 

それに比例して

 

怒りを抑え込むのに

使っていた

エネルギーが回復するよ。

 

 

やる気や元気、

パワーと呼ばれてる。

 

人が自分らしい人生を

歩んでいくときに必要な力。

 

とても大切な力。

 

 

 

ネガティブな感情って

未完了であるときに

 

そして葛藤が大きいときに

ダメージとして

影響を与え続ける。

 

 

その意味を知り、

必要なプロセスを

自分に与えてあげるなら

 

それはリソースとして、

本来のエネルギーとして

 

あなたの人生の局面を

サポートしてくれるんだ。




そんなことにご関心のある方は、
こちらをやってみてくださいね。 

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

ベル子育て、人間関係、親とのこと。 

あれもこれも試したり学んだけれど、
やっぱりスッキリしない。


もしあなたがそう思うことがあるなら。


「家族連鎖」タイプ別診断
受けることで、
生きづらさの本当の理由を
知ることができます。

 


所要時間は1分くらい。

まずはアドバイス付き
「家族連鎖」タイプ別診断を

やってみませんか?

 ▼  ▼  ▼  
 

家族連鎖  

 

 

 

ども!家族連鎖クリア&ライフコーチあまみ悠です。 

 

 

プロフィールはこちら音譜

 

 

私たちは人間関係において、
自分特有のパターンを

繰り返すことがあります。


たとえば、20代の頃の私は

 

周囲に理解されないと感じると
自分から心を閉ざしてしまう、

というパターンを
繰り返していました。



もうちょっと遡ると
10代の頃の私は

誰も私のことは心配していない
という思い込み
があり、

困ったときでも誰にも相談せずに
自分を追い込んでしまう

 

そんな行動を

繰り返していました。






 

 

 

このような特有のパターンは、

多くの場合、


小さい頃の親との関係や
親から受けとったメッセージに、
大きく影響を受けています。




クライアントの

Yさんもそうでした。


休みも取らず仕事をしてきた
Y子さんは、
心身ともに疲れ切っていました。



残業につぐ残業、
休日出勤、そのうえ頼まれて
他店に出向と、

体調が悪い時でも
お願いされるとがんばってしまう。



典型的なワーカーホリックだったのです。


心配した友人が
「たまにはちゃんと休んだほうがいいよ」
というのですが

『わかったよ、

 そうしてみるわ』
 

というものの、
結局同じことの繰り返しで、

Y子さんはだんだん
メンタルを壊していきました。


そんなY子さんは

子どものころお母さんから

「人によくしなさい」

というメッセージを
繰り返し言われて

育ってきたそうです。


お母さんは
道端で座っているホームレスがいれば
必ずお金を少し置いてくるような
心優しい女性でした。


Y子さんはそんなお母さんが
大好きであると同時に

ああはなりたくないと

思っていたといいます。



なぜならば、
Y子さんのお父さんは愛人を作り
家に連れてくるような人。



それでもYさんのお母さんは
怒りもせずお茶を出して
迎え入れた。


それを見てY子さんは


=========

お母さんは体が弱くて
お金がないから
がまんしなくちゃいけないんだ。


=========


と思い、

 

なんて辛いんだろう、

 

私はああはならないと
心に決めて、



大人になったときには
ものすごい仕事量を

こなすようになりました。

 


給料も男性並みにもらい
なおかつ「人によくする」
スーパーウーマンに成長したのです。


けれど、
いくら仕事ができても
満足を感じることは

なかったそうです。



なぜなら、

 

人にに良くしても
自分のことは置き去りです。



「まだまだできる!」


「私が助けなくちゃ!」

と自分を無意識に
追い込んでしまいます。




Y子さんは
体験セッションを受けて、

自分の生きづらさの原因が、
お母さんからの
メッセージによる影響や、
親の夫婦関係に

よるものとわかったそうです。




その後、継続して

コーチングを受けたY子さん、

 

 

ついには

親のメッセージの呪縛から
自分を解放することができました!

 



無理をしなくなり、
人生を楽しめるようになったんです。




私たちは親からの
見えないメッセージや
親の夫婦関係の影響を
無意識に受けています。


それは心の境界線の混乱を
意味していますが、

小さい子どものころの
私たちにとっては

避けようのなかったことなんです。
 
 
 
このように、

親との関係において、

傷ついたこと、
今でもモヤモヤしていること、

それらにしっかり気づいて


癒したり、整えたりすることで、

私たちは、
親の影響から

脱出することができます。

 
そして、
自分らしい人生を
自分で選んでいけるように

なるのです。



そんなことにご関心のある方は、
こちらをやってみてくださいね。 

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

ベル子育て、人間関係、親とのこと。 

あれもこれも試したり学んだけれど、
やっぱりスッキリしない。


もしあなたがそう思うことがあるなら。


「家族連鎖」タイプ別診断
受けることで、
生きづらさの本当の理由を
知ることができます。

 


所要時間は1分くらい。

まずはアドバイス付き
「家族連鎖」タイプ別診断を

やってみませんか?

 ▼  ▼  ▼  
 

家族連鎖  

 

 

 

ども!家族連鎖クリア&ライフコーチあまみ悠です。 

 

 

プロフィールはこちら音譜

 

 

 

アマプラで映画「あんのこと」を観た。

あんのこと
https://annokoto.jp/


映画.comでは星4つと
評価が高い一方で

「重い」という感想が多く
バッドエンドとも聞いていた。

なので、ちょっと躊躇した。


が、やっぱり、観たんだ。


あらすじはこんな感じです。



21歳の主人公・杏(あん)は、

幼い頃から母親に暴力を振るわれ、

十代半ばから売春を強いられて、

過酷な人生を送ってきた。

 

ある日、覚醒剤使用容疑で

取り調べを受けた彼女は、

多々羅という変わった刑事多々羅と出会う。

 

大人を信用したことのない杏だが、

なんの見返りも求めず就職を支援し、

ありのままを受け入れてくれる多々羅に、

次第に心を開いていく。

 


週刊誌記者の桐野は、

 

「多々羅が薬物更生者の

 自助グループを私物化し、

 参加者の女性に関係を強いている」

 

というリークを得て、

慎重に取材を進めていた。

 

ちょうどその頃、

新型コロナウイルスが出現。

 

杏がやっと手にした居場所や

人とのつながりは、

あっという間に失われてしまう。

 

 

行く手を閉ざされ、孤立して苦しむ杏。

 

そんなある朝、身を寄せていた

シェルターの隣人から

思いがけない頼みごとをされる──。

 

https://annokoto.jp/から引用

 

 

 

杏(あん)の住まいは

古いアパートで

 

自身も体を売るホステスの母親と

 

足に障害を持つ祖母との

3人で暮らしている。

 

見るからにゴミ屋敷、

貧困の世代間連鎖だ。

 

 


https://annokoto.jp/


杏は12歳の時に
母親の紹介で

初めて体を売る。

 

 

母親は暴力で脅し

 

「お前が働かないと

 ばあちゃんは死んじまう!」

 

と言葉で脅し、

 

未成年の杏を搾取する。

 

 

そして、

16歳の頃、杏は

売春の客から薬を勧められて
常習するようになったという。

 

 

薬もリスカも、

心の痛み止めだ。


 

観ていて、

いろいろと

思うことはあるが

 

なにしろ母親が毒親で

どうしようもない!


 

 

親がこのように

子どもを搾取した場合、

 

あらかたの子どもはいずれ

自分を守るために

親を見捨てることになる。

 

 

搾取には、

杏のように精神的・経済的、

肉体的な場合もあるが

 

過保護、過干渉、

怒りの垂れ流しなど

 

親の課題を子どもに

放り投げるのも

 

子どもの安心・安全を奪う

という意味での搾取なのだ。

 

 

 

それらの場合、

 

子どもは早い時期に

親を捨てるための

準備を始めることが多い。



それは経済的だったり

距離だったり、

心理的にだったり。

 

 

しかし一部の子どもは

 

杏のようにずっと

被害的な立場に

身を置き続ける。

 

それは彼女たちが持つ

優しさなのか、罪悪感か。

 

長期にわたるトラウマ被害の

重篤なPTSDがあるかもしれず

 

誰もがその立場に立てば

そうなりえるように

 

暴力の支配を受け続ければ

 

自信を喪失し

自己評価は低下してしまう。

 

 

無力感と孤立感、

希死念慮が当たり前になる

毎日の中では

 

前向きな思考は

できなくなっていく・・・

 

 

 

この映画は

2020年に起きた事件を

元にして作られたそうだ。

 

フィクションも

混じってはいるのだけど

少なくとも、

 

あんな親なら

早く捨ててしまえば

よかったのにと思った。

 


一方で、その親もまた、

助けが必要な大人だった・・・


 

話は戻って

 

子どもが親を物理的に、

精神的に捨てた結果、

 

その窮地から脱出したとして

心には大きな傷が

長く残るだろう。

 

そもそも子どもとは

そんなふうに

作られていないのだから。

 

 

子どもは、

安心して話せる誰かや

安全な住まいや

人間関係がなければ

 

健全に成長するのが

難しいのだから。

 

 

 

それでも、

 

戦争時に自分の身を

守るためになら、

 

あるものを何でも食べて、
生き延びるために

何でもするように

 

環境が、

その子を苦しめるならば

 

その環境から

逃げ出すためにやった
トカゲのしっぽ切りは

 

誰にも非難できる

ことではないと思う。

 

 

映画の本題から

外れてしまったが

個人的な感想。

 

 

 

なおかつ、この映画は

新型コロナの爪痕を

ありありと思い起こさせる。

 

2020年春、

 

すべてが変わって

しまった街を背景に

 

現代の貧困問題を

てんこ盛りしたこの映画を観て

 

すぐに答えを

出せないような

大切な問いが

視聴者の胸に宿る。

 

 

 

杏を演じた河合優実は

もはや杏にしか見えず

 

その演技力の深みは

次の作品も見たいと思わせた。

 

 

 

そして、キーパーソンとなる

多々羅を演じた佐藤二朗は

 

ユーモアと独特の空気感が

この映画のシリアスさにちょうどよく

最後の演技には胸を打たれた。

 

 

https://eiga.com/news/20240516/8/

 

 

ちなみに好評なので
映画館でやっている様子。

 

映画館でやっていても

アマプラに出るってこと、

あるんだね?


会場で見たい方はこちらで
探してみてください。
 

https://annokoto.jp/

 

 

 

 

 

 

 

ベル子育て、人間関係、親とのこと。 

あれもこれも試したり学んだけれど、
やっぱりスッキリしない。


もしあなたがそう思うことがあるなら。


「家族連鎖」タイプ別診断
受けることで、
生きづらさの本当の理由を
知ることができます。

 


所要時間は1分くらい。

まずはアドバイス付き
「家族連鎖」タイプ別診断を

やってみませんか?

 ▼  ▼  ▼  
 

家族連鎖  

 

 

 

ども!家族連鎖クリア&ライフコーチあまみ悠です。 

 

 

プロフィールはこちら音譜

 

 

国連によれば、地球の表土は

60年以内に完全消滅する。

 

つまり土壌を救う手段を

見つけなければ

あと60回しか収穫できない。

 

 

衝撃!

 

 

これは2020年公開の

「キス・ザ・グラウンド:大地が救う地球の未来」

で語られたこと。


 

キス・ザ・グラウンド

 

 

約一時間半のこの映画は、

 

貧困を減らし、自然災害も減り

 

人間も自然も豊かな暮らしを

取り戻す鍵となることに

ついてのドキュメンタリーだ。

 

 

農業が地球温暖化と

人間の健康両方に

ここまで大きく影響を

与えていると言う事実。

 


畑は耕しちゃいけない!

という新常識は

二酸化炭素を農業で地中に

閉じ込めるという発想による。

 

 

 

鍵となるのは、土壌。

 

 

昔、木村秋則さんの講演会でも

似たようなメッセージを聞いた。


土が大事、微生物が大事。

 

 

なぜなら人は土の中の

栄養を摂り入れている。

 

人間と地球の健康は

つながっている。

 

 

そして、地球温暖化も解決できる。

 

 

ならば、全ての農業が

再生可能な方法で

土地を豊かに出来れば......


 

 

って、でも、

地球温暖化ウソだよね?

 

という説もある。

 

 

じゃあ、実際は

どういうこと?

 

その疑問にわかりやすく

答えてくれるwebサイトがあった。

 

 

 

農薬に関して言うなら

この映画はアメリカで作られたもので

 

農薬のグリホサート

(ラウンドアップ)の

健康被害や裁判に

ついても少し言及している。

 

 

カリフォルニア州地方裁判所の陪審は、

ラウンドアップが、

がん発生の「事実上の要因」で

あるとの評決を下した。

 

 

過去、

世界一の農薬使用国であった

日本と比較すれば

 

格段に少ない使用量の

アメリカでさえ、

このような動きが活発になっている。

 

 

世界中でラウンドアップの

危険性が拡散されている中、

 

店頭でラウンドアップが

簡単に手に入るのは日本だけ.....

 

 

もはや、

体に入るものはしっかり

選んだ方がいい時代になった。

 

植物だけじゃない、肉も魚も。

 

水も然り。

 

 

とはいえ

完璧にしようとすれば

疲労困憊するし、

食費などは軽〜く

二倍を超えてしまうよ!

 

そもそも家の近くに

自然栽培とかないし

 

野菜に虫がついているのは嫌だし

 

だから(面倒臭いから)

いいんじゃない、今のままで。

 

となってしまうかも。

 

 

私にもそういうときがある。

 

答えがすぐに見えないこと、

あいまいなこと、

考えれば考えるほどストレスだ。

 

さらに

今の便利さを捨てるのは

本当に面倒くさいんだ。

 

どっちつかずさや

解決の見つからなさって

 

白黒思考の持ち主には

それだけでしんどいものだ。

 

 

それらを小脇に抱えながら

できることをできる範囲で。

 

 

話は変わるが

家のプランターの土は

木村さんの元で学んだ方の

自然栽培の畑の土を混ぜている。


農薬や肥料を使わないのと
夏の暑さであまり育たなかったが、
 

家族のサラダや小鳥の餌として

毎日活躍してくれている。

 

 

 

 

私たちも微生物と共に生きている。

 

 

 

今ならnetfilxで無料だよ(9月21日まで)
 

 

 

こちらもオススメ。

 

 

 

 

 

 

ベル子育て、人間関係、親とのこと。 

あれもこれも試したり学んだけれど、
やっぱりスッキリしない。


もしあなたがそう思うことがあるなら。


「家族連鎖」タイプ別診断
受けることで、
生きづらさの本当の理由を
知ることができます。

 


所要時間は1分くらい。

まずはアドバイス付き
「家族連鎖」タイプ別診断を

やってみませんか?

 ▼  ▼  ▼  
 

家族連鎖