そういえば、「今年の新入社員のタイプ」のニュースを見ないなあと思っていたら

昨年、生産性本部から以下のような発表がでていたんですね。

 

「平成29年度をもちまして、新入社員の特徴とタイプの発表を終了させていただきます。」

 

○○タイプなど型にはめられるのをあまり気持ちよく感じない方も少なくないかもしれないのでよかったかも。

 

ちなみに昨年までは以下のようなタイプが発表になっていました。

 

  平成29年度 新入社員のタイプは「キャラクター捕獲ゲーム型」
  平成28年度 新入社員のタイプは「ドローン型」
  平成27年度 新入社員のタイプは「消せるボールペン型」

 

みなさんが新入社員の年はどのタイプでしたか?過去分は生産性本部で過去の新入社員のタイプ を見られます。

 

企業のトップの方に人材育成のビジョンをお尋ねすると

 

「言われたことだけをするのではなく、新規事業などの提案もどんどんしてほしい」といった回答が返ってくることがよくあります。

 

企業側では意見をどんどん言ってほしいと望んでいることがわかります。

 

とはいえ、新入社員のみなさんは、まずは職場環境に慣れることからですね。

 

不安もいっぱいでしょう。でも大丈夫!

 

職場の誰もが新人だったんです。

 

ただ、パワハラや長時間の時間外労働などブラック企業の場合は我慢する必要はありません。

 

辞めたら人生が終わるわけでもありません。

 

「これって…」と違和感を覚えたらひとりで抱え込まずにまずは親兄弟、友人に相談してみましょう。

 

それでもモヤモヤが解決しないときには代々木にあるライフキャリアネット®のキャリア相談室へお越しください。

 

あなたがほっとできて元気になれる場所ですよ。