おはようございます。

ライフキャリア普及コンサルタントの寺本です。

 

21日(月曜)は、慶應義塾大学医学部精神神経科学教室の宗未来先生による「認知行動療法を活用したより良い人間関係の築き方」を学んできました。

 

内容は、

・感情コントロールと認知行動療法について

・人間関係に活かす認知行動療法のスキル

です。

 

認知行動療法では、「5つのコラム法」がよく知られていますが、

今回は「7つのコラム法」をワークを交えて意見交換をしました。

また、コミュニケーション分析では、発達の問題について学びました。

 

認知行動療法は学ぶたびに新しい気づきがあります。

相談におみえになるクライアントの方はお一人おひとり置かれている状況も感情も異なります。

私自身、決めつけや思い込みをせずに、

寄り添ってお話しをお聴きして、その先を考えることができるよう、これからも心掛けてまいります。

ライフキャリアネットのキャリアコンサルタントは、キャリアコンサルタント(国家資格)、その上位資格である2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)を保有しています。

安心してご相談ください。

※学科や論述、ロールプレイのすべてに合格しなければキャリアコンサルタントの国家資格は取得はできません。

 

さまざまな団体が民間のカウンセラー資格認定をしていますが、それとは異なります。

 

=== キャリアコンサルティング(カウンセリング)のご案内 === === ===

麻布十番の庭がみえるキャリアカウンセリングルーム、ライフキャリアネットでは、

個人の方のご相談も受け付けています。

 

ワークライフバランスは、仕事とプライベートの調和になりますが、ライフキャリアは「生きるための軸」ともいえます。

働いている方はもちろん、就活をしている学生の方、専業主婦の方、ボランティア活動をしている方、定年退職された方など、すべての方にとって「ライフキャリア」は大切になります。

 

悶々とした気持ち。

人に話しても理解されないつらさ。

彼や夫との関係、子育ての悩み。

 

すべてライフキャリアに深く関っています。

 

占いに頼りたくなるとき、ときにはライフキャリアネットに足を運んでみませんか?

 

キャリアカウンセリングを受けたことないのでどんな感じなのかわからないし、不安という方に体験コースをご用意しました。

体験キャリアカウンセリング:3,000円(50分/1回)※初回限定

 

キャリアコンサルタントは国家資格ですので守秘義務がございます。お話しされる内容は一切外部に漏れる心配はありませんので、安心してお話しください。
また、ストレスマネジメントファシリテーターでもあるので、必要であればココロとカラダのリラックスの方法などもお話しします。 一人で抱え込まないでくださいね。
遠方の方は、スカイプやメールのご相談も受け付けています。


こちらからお気軽に申し込みください。

 

=== 企業様向け:ストレスチェックのご相談 === === ===

 

ストレスチェック実施はおすみでしょうか?
ご相談はこちらでお受けしております。
まずはお問い合わせください。


=== 企業様向け:ワークショップのご案内 === === ===

 

明るく楽しくストレスマネジメントできるワークショップを開催しています。


「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
社員のストレスや不安を解消することで明るい職場にしませんか?


ストレスマネジメントによるメリット
・ストレスに対するセルフケアを知ることでココロとカラダの健康を保つことかできる(それにより休職や離職を防ぐことにつながる)
・ワークショップ形式で共有することで良質なコミュニケーションをとれる
・職場の生産性を高める
ストレスマネジメントのワークショップに関するお問い合わせはこちらから

 

=== 企業様向け:セルフキャリアドック制度 === === ===

 

セルフキャリアドック制度に関するお問い合わせはこちらから お待ちしています。